Nicotto Town


脳内貯金箱


我が家も 「鹿」にクラスチェンジ!


その節は 皆様にもたくさんのご意見を頂き、ありがとうございました。<(_ _)>

先日、無事にNEWテレビを購入いたしました!

電気店の新店舗オープンセールにて、DVDレコーダーも合わせて購入。

メーカーは揃えた方が良いとの事で、同日にセールだった
    東芝の REGZA と BARDIA にしました。^-^

配送・設置も無料との事で、全部お店にお任せ(笑)。
    流石に早いですわねぇ~~。パッパ・パッパと・・・自分1人じゃ何時間かかるやら。^^;
    
元々あったビデオデッキも一緒に繋いでもらいました。
    残しておきたいテープをDVDにダビングしようかと思いまして・・・。

が!しかし。
    
・・・・なかなか、慣れるまで難しいですね。(-_-;)
    リモコンとチャンネルがいっぱいあり過ぎて・・・何が何やら(笑)。
    ロクに説明書を読まずに始めたので、撮れてるのかどうか不安になったですよ。^^;
    一時停止して平気かなぁ・・とか、早送りしても良いのかなぁ・・・と、手探り状態。

何とか撮れていたようなので良かった。
    ・・・何時止めて良いか分からなかったので、ぶっ続けで6時間以上見続けてしまいましたわ。
    見始めたら止まらないんですもの、「十二国記」。(^_^;)
    初回に撮ったやつなので、2002年とか書いてありましたわ(笑)。古ッ!
    今はもう影も形も見えないであろう、アニメ劇場の司会のお姉さんが・・・また何とも。
    とりあえず2章分見たけれど、本番は ドギツイ3人娘の抗争ですからね(笑)。先は長い。


困ったのは、わが母。
    DVDとCD-ROMの違いも分からない母にとって、HDDなんて許容範囲外らしい・・・。
    何度説明してもチンプンカンプン。^~^。
    分かり易い例えって無いですかねぇ・・・?

     こいつ(HDD)が全てを記憶するんだ! 食べちゃうんだよ!
      でも満腹になったら これ以上食べられないでしょ?
      だからね? こっち(DVD)に移し替えて、吐き出すんだよ。
     そんで、お腹を空っぽにしたら、また新しいのを食べれるんだよ!

・・・私には、コレが精一杯ですわ・・・・。( 一一)

アバター
2009/11/19 16:48
>マジョリーさん
  チビちゃんでは無かったのですね。^^;もう一人の妹さんでしたか。
  相手の苦手な物を 分かり易く教えるっていうのは難しいですねぇ。
  ・・・我が母は何度も教えた結果、何とか録画の仕方を覚えてきた様なのですが・・・
  午後8時~ や 午後9時~ というのが、20時、21時 に置き換えられない様です。こりゃダメだ(笑)。
アバター
2009/11/19 12:11
おチビも頷きそうですが、教えたのは機械音痴な高校生の妹だったりします(´∀`)
ぼんやりと分かったみたいです。
アバター
2009/11/18 00:37
>マジョリーさん
  コップですね! ・・・ふむふむ。
  例え話でも言葉だけで説明するより、目で見た方が理解し易いかも知れませんね。
  ・・・これでも分からなかったら・・・う~~ん。^~^。
  チビちゃんは若いから吸収が早いのですね。我が母にももう少し若さがあれば(笑)。
アバター
2009/11/17 23:57
私は、妹にHDDの説明する時にコップと水を例えに使いましたね~。
黄色コップ=HDD、水=記録しときたい情報、赤コップ=記憶媒体、という事にして、
「最初は黄色コップに水をいれんの。でも黄色コップ満杯になったら、新しい水をいれたくてもいれられないべさ?だから、黄色コップの水を赤コップに移すのよ。そしたら、新しい水をまた黄色コップにいれられるべさ??」
拙い説明でもなんとか理解してもらえました(´∀`;)
アバター
2009/11/17 18:54
>jinnojoさん
  「タカダ」と「タナカ」がごちゃ混ぜになる、某テレビショッピングでもセットで売っていましたよ!
  他のメーカーより安かったのでコッチにしました。^-^
  32型にしたんですけど、意外に大きくて満足です。
  ・・・でも液晶って、横から見にくいのですわね。 隣の部屋からのチラ見が出来なくなってしまった・・。(-_-;)
アバター
2009/11/17 18:25
東芝のは結構コストパフォーマンス高くて財布に優しいですよね♪

お母様への説明は難しいですねw
私も少し考えてみましたが…なかなか良い例えって無いものですね〜

で、結局32型にしたのかな?
アバター
2009/11/17 18:20
>えのこさん
  ありがとうございます!^-^!やっと買いましたよ。
  テレビとレコーダーのメーカーを揃えた為、リモコンの形も似ているのが、また・・・(笑)。
  レコーダーには通常と簡単の2本のリモコンが付いていたのも、混乱に拍車をかけているかと・・。^^;
  色の違う「メニュー」さえ見つけられない様では、1人で出来るようになるまでは時間がかかりそうです。
アバター
2009/11/17 18:04
テレビおめです!
リモコンは、いくつもあるリモコンを登録して一本で操作できる…みたいなのが電器屋さんに売ってるんで、あんまりにも多すぎて邪魔だったら、そういうのに切り替えるのもありかもと思います。
でも、お母さまの混乱度は増すと思います!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.