Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


オーボエ


フリマがついに成立!
「鼓笛隊のオーボエ」
オーボエってあの哀愁感がある音色が良いですよね~。

でもリードの管理がとても大変なんだって!

では一曲。
オーボエの名曲として名高い
「あすか」のオープニング曲「風笛」

前奏(ちゃららららららら~~ら~~)
ぽぽ~ぽ~ ぽぽぽぽ~ぽ~
ぽぽぽぽ~ぽ~ ぽぽぽぽ~
(長いので以下省略)

#日記広場:日記

アバター
2009/12/04 10:27
みぃるさんへ

「オーケストラ楽器別人間学」という本を読んで以来、N響オーボエ奏者の茂木さんの本を読み漁ってました。
なので、CDなどを聴くときオーボエの音色につい気をとられてしまいます。ベト5の1楽章のソロ部分なんかは吹かれる人緊張してるだろうなあ~~~とか思ったりします。

で、茂木さんの本を読んでると、如何にオーボエが大変な楽器であるか、リードの管理に凄く神経を使ってる事などが重点的に書かれていて、その苦労がしのばれます。

弦楽器、鍵盤楽器はやったことがあるんですが、管楽器は触ったこともない(というのはウソになりますね。リコーダーは立派な管楽器)ので、金管、木管吹かれてておられる方がいらっしゃると喜んでしまいます。

で!!
みぃるさん、サックスなんですか!!
サックスも大好き!あの低音から高音へオクターブ超えして駆け上がるのがカッコいいですよね~~。
一度聴いてみたいな~~(*^。^*)
夜はあんまりパソコンしないので、ラジオには参加出来ませんが、楽しい飲み会になりますように!!
楽器のお話、ありがとう!
また色々聞かせて下さいね\(^o^)/!!
アバター
2009/12/04 00:42
お知らせを失礼します<(_ _)> 
・・このお知らせは、次回より要らないという場合は、その旨お伝えください<(_ _)>

【お知らせ】
「レグラジ」(レグシスさんの配信している ネット・ラジオ)と同時に、
レグシス・ルームにてWEB飲み会(仮想空間ですからジュースでもお茶でも未成年でもOK)
をします。レグシス・ルームが分からない方は、私 みぃる にコメントください。
また、15名を超える場合は、みぃる・ルームを開放します❤

雑談・ラジオと同時おしゃべり、なんでもアリアリ(*^^)v
ニコッとライフを一緒に楽しみませんか?

日時:12月4日(金)夜pm8時(20:00)~
場所:レグシス・ルーム
http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=194375


*それぞれ、ご都合がおありかと思います。
お付き合いに・・などと、無理だけはしないでくださいね^^
まだまだ、続いていきそうですから❤
アバター
2009/12/04 00:42
こんばんわ^^

お心温かなコメントを、ありがとうございました。
なんじゅんさんの、お優しいお気持ちが、私の胸にじーんと伝わって
あたたかなものを感じ入りました。 感謝です。


そう、オーボエは・・
2枚リードというものを使う、非常に演奏技術の難しい楽器なんです。
そのリードは、高ければ○万円とか・・しますし、
ほとんどの演奏家は、元々も高いリード(消耗品)大量購入し、更に自分で
丁寧に仕上げ作業(専門の道具を使って、非常に微妙な作業・・削るなど)をします。

私は専門がサックスなので(専門はピアノではないんですよ^^; ピアノも弾きますけど)、
同じようにリードを使い、同じ苦労はするのですが、オーボエ奏者のそれとは、また
全く違うので。
演奏家仲間うちでは・・「オーボエ奏者は禿げるw」(神経使い過ぎて)などという
笑い話をよくしたものでした。

オーボエの音色は、それだけの甲斐あってか、さすがに素晴らしいものですね。
私もよくソプラノ・サックスで、オーボエのために書かれた曲を演奏させていただくのですが。
それほど、名曲がたくさんあります。それほど多くの作曲家がオーボエに魅了されたということ
なのでしょうね❤

・・・・・つい、調子にのって、長話しをしてしまいました^^;ゴメンナサイ。。
アバター
2009/12/03 15:48
うはははhh
月旅行のヘルメットを手放しましたが満足です。
uluさんにも黒猫を頂いたし\(^o^)/

NHK朝の連続ドラマで、奈良の和菓子職人のお話です。ちょっと前のドラマですね~。
お疲れは出ませんでした。だって恒例の居眠りした後でしたから。
uluさんはずっとお仕事でしょ~。
お疲れ様です。
今日は早くからイン出来たんですね。
頑張ってお星さま拾って来てねー!!

アバター
2009/12/03 15:29
おめでと~♪
念願のオーボエですね。
私もなんか達成感が!(なんで 笑)

でもその名高い名曲を知らない・・・悲しい(涙)
勉強してきます。

夕べは似たような時間を交差していたのですね。
なんじゅんさんにしては、珍しい。
お疲れ出ませんでしたか?

今日は私、昼間にインできました~(*^_^*)
さあ、これから釣りに行ってきまーす♪



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.