Nicotto Town


ちゅんたの絶望日記


迷惑メールがきた

帰ってきてメールをチェックしてみたら、あるメールアドレスに出会い系の迷惑メールが、久々に届いてました。といっても4通ですが。

僕は、友人とやり取りする専用のメールアドレスと、ネットで買い物をする時のメールアドレスを分けて使っています。なので、友人との連絡用メールアドレスにはいっさい迷惑メールは来ません。

でも、ネットで買い物する時のメールアドレスも別に Web に掲載した事があるわけでもないので、どこから漏れたのか・・・。

で、迷惑メールが来ると僕は嬉々としてやる事があります。一つ目は日本データ通信協会への通報、二つ目はメールのヘッダを解析して、メールの送信元のプロバイダへ通報して止めてもらう事です。ヘッダの解析はこちらのサイトを使っています。


 迷惑広告メール(spam)苦情先探索ツール集
 http://antispam.stakasaki.net/tools/spamclaim-tools.html


こちらで、メールのヘッダを解析してプロバイダに通報します。たまに海外の時もあるのですが、つたない英語で「止めてください」とお願いします (-∀- )

それにしてもつい最近、迷惑広告メールについて法改正があって厳しくなったはずですが、全然効果がないですね。困ったもんです。

#日記広場:パソコン/インターネット

アバター
2009/01/09 06:45
>>ロリーさん

コメントありがとうございます。
なかなか、きれいなデザインのサイトですね。機能も面白いです。
ありがとうございます (・∀・)
アバター
2009/01/08 23:34
こんばんは。
私も迷惑メールがくると同じようなことしてます。
私はそのサイトのほかにこっちも最近使っています。
会社の知り合いに教えてもらったのですが、なかなかおもしろいです。
http://www.aguse.jp/

ご参考までに。
アバター
2009/01/08 06:45
>>マーチさん

つい最近、アメリカの迷惑メールを送信していた業者が、送信をシャットダウン
させられた事があったそうです。全世界の迷惑メールの7割(!)を送信していた
そうなので、劇的な効果があったそうですが、今は別の国の業者に移ってしまい
元に戻ってしまったそうです (・∀・;)


>>エリカさん

僕も昨年前半までは来た事無かったんですよ。後半から来るようになりました。
あー、考えたくないですが、漏洩先は・・・。


>>ソラねこさん

メールアドレスに単語を利用していると、プログラムでメールアドレスを自動的に
作成して送ってくるようです。・・・でも、僕のアドレスは単語じゃないので、
人為的な香りが・・・。

英語、出来ませんよ (・∀・)
翻訳サイトのお世話になっています(笑)
アバター
2009/01/08 02:27
まだパソコンを購入して日が浅いもので、こういった経験はないのですがやはり
来る人のところには来てしまうんですね。
気をつけないといけませんね。

それにしても英語で通報できてしまうなんて、うらやましいなあと思いました。
アバター
2009/01/08 00:47
迷惑メール 着た事ないです。
メールは携帯だし^^ ネットで買い物
年に数回だし・・・。
ネットに繋いで10年ぐらい・・・
一度も着た事がありません。
アバター
2009/01/08 00:31
ちゅんたさん、こんばんは。

最近は、変なメールは自分は来なくなりましたが、
やはり、いまだに来るのですね!
以前はかなりの量が来て、酷い迷惑でした・・・(^_^;)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.