悪質勧誘の電話がかかってきた (-∀-#)
- カテゴリ:日記
- 2009/12/21 22:26:43
「あんた、ADSL の料金滞納しているんだって?」
先週、会社から帰ってきたら母親から言われました。
「はっ?(-∀- )???」
僕は某大手プロバイダを10年くらい使っているのですが、カードで支払をしているので、料金滞納などあり得ないのです。
「勧誘だろうから放って置いて」
と伝えて、僕はそれでお終いだと思っていました。ところが、週末、僕が出かけている間にまた電話がかかってきて、
「勧誘じゃないって!」
と、また母親に言われました。そこで、母親から聞いた会社名「ネ○シーズ」でググったところ、インターネットサービスプロバイダが引っかかりました。しかも、検索結果には「悪質な勧誘」など、かなりの人が被害に遭っていることがわかりました。
母親には「悪質勧誘で有名なところだから・・・」と説明し、念のため僕の契約プロバイダに電話して、状況を確認。どうやら、僕以外の人からも確認の電話がかかってきているらしく「上司に報告させていただきます」との返事をもらって、打てる手は全て打ちました。
僕が直接電話に出ることが出来たら、録音して消費者センターに通告するんですけどねぇ・・・。
しかし、ここのところ僕は何で連続でトラブルに巻き込まれるんだろう・・・。
(・∀・#)
勧誘の電話自体は別段珍しくないのですが、嘘をついてきたのは初めてですね。
うちの母親はなにもわかってないですから・・・。
母親は自分で買ったハードディスクレコーダーの使い方を、僕に聞きます。僕も
わかりません、というか、自分でどうにかしてもらいます (-∀- )
>>源内さん
配慮ありがとうございます。足し算・・・まっ、いいか・・・(・∀・;)
>>ソラねこさん
そうですね、おそらくは消費者センターに相談されている方もいそうですね。
問題はなぜ僕が「ADSL を契約している」のか知っている点ですが・・・。
>>エリカさん
「光に変えませんか?」という勧誘は、少し前は酷かったです。でも、ネットを
使っているのは僕だけなので、母親は「私にはわかりません」と答えているよう
です。で、僕は大概いないので・・・。
>>おのさん
「オレオレ詐欺」電話がかかってきたことがあるんですか。それの方が、珍しい
体験では・・・(・∀・;)
でも、おのさんがいらっしゃるときで良かったですね。最近は皆さん、ガードが
堅くなっているとは思いますが、手口が巧妙化しているようですからね。
僕がいるときにかかってきたら、とりあえず100円振り込んで警察に被害届出す
かなぁ (-∀- )ニヤリ
そういうのははじめて聞きました。嫌ですねー。
「お宅のパソコンは何に繋いでますか?」とか
「パソコンはお持ちですか?」とか
「そこのプロバイダーより 安いですよ」とか
親には「家にはパソコンありません」っと答えるように
言ってます。
もしくは「わかりません」っと答えるように言ってます。
ちゃんと月々払ってる証明も保管してますし。
ひょっとしたら消費者センターのほうにも通告されてるかもしれないですね。
あっ、ちゃんと配慮して伏字にしておきましたから!(・∀・)
うちはその手の悪質勧誘がかかってくると、迷惑電話リストに入れるので、
相手はうちにかけても常に話中になっているはず。
うちも母ではお手上げです←録音できませんw