Nicotto Town


キヨ(0´∇`)


従姉の子供達を見て(✿◡ˇ‸◡)?


大晦日に実家(伯母の家)に帰った時、
従姉の子供2人(高校1年の男の子と高校3年の女の子)が
居酒屋でバイトをしていました(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

元旦のみ休みで2日からもバイトでした(゜Д゜ノ)ノエェェェェ!?
時間は、夕方18時から24時までです(〃´o`)=3 フゥ

バイト帰りの、大晦日の夜中と2日の夜中に少し、3日のバイトに行く前に
約1時間ほど話したのですが、かなり大変みたいでした(。´-ω・)ン?

僕も高校の時にレンタルビデオでバイトをしていましたが
30日まで入っていて、バイト初めは3日からでしたが
( 正月出ると時給が高かったので、入る人が多かったので
僕は入らないで済んだんですがね(⌒・⌒)ゞイヤァ )
其れでも「正月休み短いなぁ(〃´o`)=3 フゥ」と思って
「仕事をするなら絶対にサービス業には就きたくない」
と思ったのを思い出しました(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

従姉の子供達も同様の事を思ったみたいでした(✿◡ˇ‸◡)?

殆どの人は「何時でもお店が開いてる」という利便性を求めてる
様に感じますが、こういった働き方をしてる人々を見ると
考えさせられますね(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
何時からだろう元旦でもお店が開いてて元旦に初売りが
行なわれる様になった時期は。。。

アバター
2010/01/07 09:11
昭和50年代だと思います☆
初期はお店が閉まるので独身寮で正月を越すのが難しかったけど後期は結構独身寮で正月を過ごす人が増えた記憶があります☆
アバター
2010/01/06 23:55
あたしもピザ屋でバイトしていた時は大変でした^^;
クリスマスはイブと天皇誕生日も合わせて3日間は全員フルで強制シフトインでしたし、
お正月も31日と三が日の4日間から休み1日の選択性でした。
バイトだからまだいいけど、毎年コレは嫌だなーと思いますね ^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.