Nicotto Town


ののんこにっき


やる気なくすぅ(><)

1月から また お給料がカットされちゃいますよ~~(><)
世間のお給料に合わせなくちゃいけないって言うんですよ~~(><)

こんなんだから、求人出しても人が集まらないんだよ~~(><)
辞めちゃう人も増えるんだよ~~(><)

免許はあるって人は多いけど、実際働いてる人数はかなり少ない。
私の同級生で、未だ三交替で勤務してる人ってもしかして私だけかも(^^;
いや、「ずっと同じ病院で三交替」はきっと私だけだww

ま。。。ほとんど結婚・出産退職ですからねww
もったいないなぁ~。
うちの病院、結構待遇いいと思うのね。
給料カットされちゃってるけどwwwww

あーあ、ホントに不景気だぁ~~。
・・・でも、うちの病院は看護師以外の職種も結構募集かけてるんだよね。
なのに、応募がない&すぐ辞めちゃう・・・
世間の、職を探してる人たちは何の仕事をしたいのかなぁ??

私は、何があっても仕事辞めないと思います~(^^;

アバター
2010/01/18 10:14
minamiさんへ

立派な志があるわけじゃないので、なんか恥かしいですね。。。(^^;
人の役に立つって難しいですよね。
お給料とは別問題として、ちゃんと考えてはいるんですよ~ww
アバター
2010/01/18 10:11
まぐさんへ

確かに、誰でもいいってわけじゃないんですよね~。
お給料が少ないから離職→人手不足→仕事は大変になるけど、給料カット→離職・・・
な嫌~な流れはどこで断ち切れるものなのかな~と思ってます。

アバター
2010/01/18 10:08
じぇんとるさんへ

好き。。。というか、この仕事しかできないんです~~(><)
嫌いじゃないんだけどねー❤
辞めるに辞められない感じっていうんでしょうか??
寿退社ももったいないけど、してみたい感じですww
夢は持ってないと、なので贅沢なんかじゃないですぅ~。
アバター
2010/01/18 10:06
マルマルさんへ

こっちの業界は慢性的な人手不足なんですよね~・・・。
でも、安易に考えられても困るなぁ~とも思ってます。
(ゆうべテレビで、看護大学に通う男子にインタビューしてたのを見て。。。)
なかなかうまくいかない問題ですよね(^^;
アバター
2010/01/17 23:18
ののんこさんの考え方は素敵だと思います。
結局、自分の出来ることで、
どれだけ人の役に立てたかだと思うんです。(^^)
アバター
2010/01/16 22:30
どーなんでしょう。
だれでも雇うわけに行かないでしょうし。

職種によっては、仕事をだれでもできるように変更して(たとえば、道具や手順書を整える)、
素人を安く雇って、給料が上がる前に、次の人に変えるという方法もあるけど、
病院の場合はそうはいかないでしょう。

それでも、ものを安く作るというのが、至上命令の世の中。
ものだけじゃなく、コールセンターや、事務処理なんかも、外国に持っていくらしいですよ。
医療ツアーなんて、冗談かと思ったら、ほんとうにあるんですね。

私は工業しかしらないけど、工場を外国に持っていって、まず、現地のワーカーを育てて、コストダウン。
でも、教育役の日本人は給料が高いから、次に、現地の教育係を育てて、コストダウン。
品質が落ちたら、外国に行ったことが悪いのでなく、教育が悪かったことになってしまう。

また、最近、福祉施設行きのバス停で、スカーフをした人を見るようになりました。
もし、それで不都合が出ても、やめようという方向にはならず、
なんとか使いこなそう、その環境づくりに力を入れようというほうこうに向かうようです。
アバター
2010/01/16 22:05
う~ん、やっぱり本当に好きな仕事じゃないと、
なかなか続かないんでしょうねぇ。
ののんこさんは、お仕事大好きなんですねw素敵です♥
私なんて、結婚決まって、即、寿退社しちゃった口ですので^^;
そして、やっぱり自分の好きなことを仕事にしたいと、
今でも夢を見続けてますw(贅沢かな?^^;)
アバター
2010/01/16 21:52
私もとっても疑問に感じます。
”失業率・求人倍率増加”って、さも雇用が少ないように言われているけど、
ののんこさんの業界や、介護・福祉では人材不足が現実ですよね。( ̄Θ ̄)
職探ししてる方々は、こちらには来ないのかしら?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.