Nicotto Town


追いかけようよ。その二本の足は飾りかい?∋飛躍


ユーモアの効能→運送とピアノ そして・・・


ユーモアは笑いに繋がり、笑うことはコミュニケーションを円滑にしたり
体の抵抗力が高まり病気予防的効果もあるとか。

重い話や真面目な話をただそのまましているだけでは重く・
真面目な話になるだけで場合によっては聞くのも辛かったりしますが、
合間にユーモアなどを挟むと途端に聞くのが楽になります。
ユーモアが息継ぎ代わりになっているわけですね。
さらにその重い話や真面目な話をギャグっぽくしたり、
オチをネタっぽくするとある種のシリアスさからの回避にもなります。

たとえば財布落とした話を
A「大変でしたよ……。ショックですよ……」と話すのと、
B「いやー大変だったわ!ハハハッ!めっちゃショックだわwww!!」
と話すのでは全然違うわけです。

起きた出来事自体は同じですが、その出来事を当の話し手がどう受け止めたのが、
そして聞く皆様がどう受け止めるか、そこに大きな違いが生じる。
その出来事を話し手がマジと受け止めているのか、ネタのように受け止めているのか、
皆様がマジと受け止めるべきか、ネタのように受け止めるべきか。

それを踏まえ幼稚園児時代の実体験事例を語ります

【アキ運送】
幼稚園児時代の僕は恥ずかしがり屋、泣き虫、引っ込み思案で自分から
動こうとしない子でした。話しかけられても「うん」か「そう」
位の返答でした

ある時 先生が
「アキ運送なに運ぶの?」
と問いかけて来たんです
「うん」と「そう」ばかりだから「運送」上手い言い方です
頭ごなしに叱りつけず本人に考えさせる教育ですね

その時の僕は、ポカーンとしてなにも言えませんでした。
それからは、「うん」や「そう」と返事すると アキ運送って言われました
じゃあ「はい」や「そう」はと返事変えたら、派生してアキ配送と(笑)

今、何を運ぶか 問いかけられたら「夢と希望を運びます」なんて応えたら先生笑ったかなとか
当時を懐かしく思い浮かべます。

会話はキャッチボールです。受けるだけ(「うん」「そう」)で返さないと
それは会話じゃなく、1人で喋ってる状態、相手に独り言をさせてしまってるのです。
ユーモアで考えることの大切さを学んだ事例です

【ピアノのドの位置】
皆さんはピアノのドの位置どう教わったでしょうか?
ピアノには黒い鍵盤と白い鍵盤があります
「黒い鍵盤は黒いウサギさんの耳です(2つ並んでるので)
右手でじゃんけんのチョキを作り、ウサギさんの耳に当ててちょうど親指が来るとこがドです」
と教わりました。

以来僕は、ピアノの鍵盤見ると 黒いウサギさんが数羽(音階違いのドが複数ある為)
並んでるように見えてしまいます(笑)

とてもわかり易い教え方ですし、当時 園児だった僕が大人になっても覚えてる位
印象的でした。

ユーモアは記憶力にも使えます。想像することの大切さを学んだ事例です


次回は「問題提起、答えは貴方次第」を語ります
今までのシリーズと違った語りの予定 乞うご期待

アバター
2019/05/22 21:10
maiさん>身近な親の考えですらわからないことありますよね。統計的に予想を立てることができても確実じゃないです。思い違いをしても、感情的にならずに一呼吸置いて落ち着く様に考えます。
「楽しい」とか「辛い」って主観の話ですよね。周りから見たら幸せそうでも、本人は辛かったり、逆もしかりです。
辛い時は なにか一つでもプラスになることを見つけて乗り切るのが良いですね
アバター
2019/05/22 05:20
お返事ありがとうございます。

人の気持ちは、自分の経験をとおしてしかわからないそうですが
年を重ねると、気付かなくてもいいことも気付く代わりに、
少しは人の気持ちもわかるようになるように感じます。

楽しい思い出と同じくらい、辛い思い出もありますが
辛い気持ちを感じた分、楽しい気持ちにもなれるのかも?
アバター
2019/05/21 21:28
maiさん>返事をしないと怒られますよね 今でもよく怒られますよ。返事をしても、相手に伝わないと「返事しない」と判断されます。しようと思っても様々な事情でできなかったり。しても相手に伝わらずに「無視するな」と言われたりありますよね。狭い視野でみると、物事の全体が見えず、判断誤ったり、あります。何故そうなんだろう?どうしてとかいう疑問点があれば、相手の立場に立って考えてみるとわかることもありますね
楽しい思い出が残るのは良いですね
「かつて幸福だった」と語ることのできる今こそが幸福なのだとも言われます
アバター
2019/05/21 16:35
こんにちは。

ばたばたした日常ですが、毎日 日付が変わった夜中にちらっとインして
農園やガーデン、にこ店を楽しみに覗いていて
こちらのサイトは、マイペースに楽しんでいます。

アキさんの日記、興味深い内容で、楽しく拝見させていただいています。
子どもの頃の記憶、私もいくつか印象に残るものがあります。

私は、幼稚園では、お返事をしないと叱られていた記憶があります。
緊張すると、お返事もできませんでした。(笑)
記憶の片隅に忘れられたような出来事で、
幼稚園では、楽しく遊んだいろいろ。。。の方が思い出します。

やはり言いたい事は言えませんでした。
もしかすると、そういう子どもの方が多いのかも?

逆の立場になった今は、子どもと接する時、
大人しい子どもには、おしゃべりな子どもと同じように
たくさん話すようにしています。
お返事しなくても、いいたいこと、一緒に会話したい気持ちかも?と
そう思うので。。
アバター
2019/05/05 20:57
ナッキーさん>幼稚園児だった当時はなにが起きたのか、なんでそんな話を先生はするのかわかってなかったですよ。文章をよく見て下さい。後になって、先生の気持ちを考えたのです。
幼いうちは良くも悪くも周りが見えないですもの、知らないから言えたことも、知りすぎると言えなくなったりします
アバター
2019/05/05 20:24
幼稚園でそこまで考えられるってすごいと思います!
私なんかは逆に自分からがんがんしゃべっちゃっていたので、相手の話を聞くことができない子でした。

今は相手のことを考えすぎちゃってぜんぜん話せません。。聞き役です^^;
周りには上手にこなせる人たくさんいてとっても羨ましいです。
相手とどうやってはなしたらいいか、永遠の課題です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.