Nicotto Town


ののんこにっき


泣き虫毛虫

先日みんなで話した内容・・・。
「年を取ったら涙もろくなった」
賛否両論だったんですがww私は賛成票w

まあ、自分の場合はちっちゃい時からすぐ泣くような子だったから
今さらこうなったっていうわけではないのですが(^^;
でも、泣く内容が変わったよねw
昔は怒られて泣いたけど、今は違う。

色々泣きそうになるポイントはあるんだけど、
仕事中だと「家族の絆」みたいなのにふれると泣いちゃいそうw
すごい重症だった患者さんが回復してきて、
家族のみんなが面会してる時とかジーンとしちゃう~。
逆に具合が悪くなってきてる時は悲しくなってきちゃう。

これは自分の病院自体に問題があるとしかいいようがないんだけど、

「みんな音信不通です。連絡のとれる家族はいません」(患者さん)
「なんで今まで行き来してないのに呼び出されなくちゃいけないんですか?」(家族)

同意書にサインもしたくない、二度と電話してくれるな・・・
というケースが多いです。

こういうのに当たると「家族ってなんなんだろう?」って考えちゃいます。
特にこういうパターンは
患者さんが男性、が圧倒的に多いですね。

「最後に泣いたのいつだろう?」
って言ってる子がいました。
う~、泣かなくて済む方法教えてほしい~~w

アバター
2011/03/06 10:30
minamiさんへ

年を取ったらそのふたがゆるんできちゃったのかなw
涙の量が増えてきたのかなw
職場で感情的にはなれないから、違うところでジーンとすることにしてます~ww
アバター
2011/03/06 10:29
猫の足さんへ

結構ささいなことでジーンとしちゃうんですよね~w

同意書のサイン、面倒なのはよくわかります~。
「手術の間ずっと病院にいなくちゃいけないんですか??」
って、そうだよねぇ~・・・とは思うんですよね。
ほとんどの家族はそう思ってても、最終的にはこちらの決まり通りにしてくれて
本当にありがたいです。
なんで、そんな顔も見たくないくらいになっちゃうかなぁ?っていうのが
個人的な疑問です。
親戚レベルになると、私も「う~ん、困るなぁ」って思いますww
アバター
2011/03/06 02:27
感情に蓋をすれば涙は出なくなりますが、
人生において決して得策とは思えません。

僕は、ののんこさんのように感情を実感する派を応援します。(^^)
アバター
2011/03/05 22:29
ある年から、簡単にじーんと心にきて 涙がでそうになる事がおおくなりました。(目が潤う程度にでます)
ということで 涙もろくなった には賛成票を 一票!

同意書にサインは、面倒ですよ。
親の手術のサインでさえ、面倒だなと思いました。
平日の昼間、一緒に行って、検査を受けている間 長いこと待って
そのあと、先生の話を聞いて サインしました。
そして、手術に付き添わないといけない。
(私がいようが居まいが、手術の成功には関係がないだろ~ 心の声w)
めんどう~~ww 時間がかかりすぎる><

仲が希薄 悪ければ、わざわざサインをしに行きたくはないですよ^^;;
手術代の支払いの保証人のサインもあるし・・・

血のつながりは薄いです。血より心のつながりが大事ですね。
アバター
2011/03/03 20:57
マルマルさんへ

こういうケースはホントに考えさせられます~。
親戚にまで話が及ぶと、確かに私も同意書にサインは考えちゃうなぁ。
でも病院側は「血縁関係者」を探し出して連絡せざるを得ないんですよねぇ(´・ω・`)
ちなみにそういう感じで電話をかけたら「オレオレ詐欺だな」的なことを言われたこともありますww

うんうん、自然のすごさにふれた時も涙が出てきちゃう~!
年を取ったっていうのももちろんあるだろうけど、
それだけ生命の素晴らしさをわかってきたって証拠よね~♫
アバター
2011/03/03 18:58
去年の行方不明老人や↑の患者さんのような希薄な家族関係に関しては
泣けてくるというより、「う~ん」(ーヘー;)と考えてしまいますね。
ウチも親戚とは疎遠だったりするので、もし私のところに
会った事もない人の同意書のサインを求められたらどうするのか
自分でもどうするのか分かりません。

私の最近の泣きポイントは、”壮大な景色”です!
「地球って、素晴らしい・・・」って、涙が溢れてしまいます。
これも年のせいかしら |||( ̄Д ̄)|||
アバター
2011/03/02 18:07
白馬の天使さんへ

おぉ~~妹さんも看護師なんですね~!
昔に比べたら待遇は改善されてるとは思ってるけど、
体も心もストレスかかりっぱなしなのは同じです~(><)
がんばります~どうもありがとう♫
アバター
2011/03/01 23:34
ヾ(・∀・`*【♥♡*†*♠コンバンハ♤ *†*♡♥】

ののんこさんの大変さはよくわかるわ。
だって、私の実の妹が看護師なので。
相当きついみたいね、だから時たま家に甘えに来るわ。

でも、とてもやりがいのある仕事ね。
頑張って下さいね。
アバター
2011/03/01 02:10
まぐさんへ

「独身だと将来病気になった時どうするの~?」
とかよく言われますが、果たしてそれって合ってるんだろうか??
と思っちゃいます。
そういうものじゃなくない?実際うちの患者さんの家族なんてそっけないひと多いじゃん!
って・・・思うのもどうかとは思いますが、
そのための家族じゃあないもんね。難しいww
アバター
2011/03/01 02:07
ニコさんへ

そうそう、まさしくその通り!
その対象物だけでなく、色々な背景や自分の経験やら
色々ミックスされて・・・泣く、とww
あ、確かに周りの人に影響されるようになったかも(いい意味で)。
そういうのを「まるくなった」って言われちゃうんでしょうかね・・・言われてると思いますww

家族ってなんだろう・・・って働き始めてから
よく考えるようになりました(´・ω・`)
アバター
2011/03/01 02:04
のめさんへ

映画とかも、必ず泣いちゃうシーンありますよね~!
なんか、いかにもお涙頂戴的なものだと逆に冷めちゃうんだけど、
たとえば戦争ものだったら特攻隊の少年が書いた手紙を読むとか
そういうところで涙が~~!!w

身内なのにそんなに冷たくなれるって、何があったのかと
思わずにはいられないです~・・・。
アバター
2011/03/01 02:01
マ ダ イさんへ

そうそう、今までの経験と重ねちゃうから泣けちゃうんですよね。
ナルニア国物語は見てないけど、そのシーンを想像しただけで泣きそうww
う~ん、きっとドラゴンボールでピッコロさんが悟飯をかばって死んじゃうシーンと同じ感じ??
子供の頃は「ふーん」って見てたものは今じゃ号泣ですからねww
アバター
2011/03/01 01:58
白馬の天使さんへ

人がいっぱいいれば、考え方も何通りも出てきますよね。
タウンでのちょっとしたトラブルも聞きますが、
ホントによくわからないですよね~・・・。
拒否するって、どんだけよ~とも思うし、リアルでもそんなに沸点低いのか?的な。
なるべくだったら平和にいきたいですね~(*´Д`)
アバター
2011/02/28 22:01
自分、ひとりやから、心配。

でも、そのために家族作るのも、へんな気がするしー
アバター
2011/02/28 17:51
私も賛成派ですね~w
自分も経験した事と重なってしまったり背景にあるものを想像してしまうんですかね。
あと頑張っている人にパワーをもらえるようになりましたね。
若かりし頃は人は人。自分は自分。と必要以上に思ってたのかも。今は良かれ悪しかれ人に
影響を受けるようになったかなぁー。

病床にあるのに頼れる家族がいないのは傍から見ていると少し寂しいですね。。
アバター
2011/02/28 17:40
戦争映画を見ながらもらい泣きしてしまった。
最近涙もろくなってきています。いよいよ歳か^^;
「兄弟は他人の始まり」で兄弟のほうがほかの人より冷たい場合も・・・
人付き合いは難しいですね。
アバター
2011/02/28 12:57
たぶん・・・子供の頃よりも体験が積み重なって増えてるから
共感できてなけちゃうんだろうな・・・と。

数日前、TVで「ナルニア国物語」のライオンさんが
自分を犠牲にして亡くなっていくシーンでも泣いちゃったりして。

年をとると涙もろくなるって、本当だねw
アバター
2011/02/28 09:44
。・:*:・゚★,。・:*:・゚おはよう´∀`・:*:・゚★,。・:*:・゚☆

訪問ありがとうです。

世の中色々な人がいると言う事ですね。
タウンでも、一言でも変な事を言うと、友解除どころか、訪問禁止する人もね。

そんな目にあった事も、あわされた友達、多いみたいね。
それも、訪問禁止になって、訳もわからない人も多い場合も。

せめて、理由位いってくれたらいいのにね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.