Nicotto Town


ピロリン1207


長い・長いトンネル


正直!自信満々だった安田記念。

だから、笑顔の安田記念の書き込みで挨拶回りでしたw

が!長~い・長~いトンネルでした><

3月から4月に4週連続トリガミ・

オークスもダービーもトリガミ><・・・

的中率は高くても回収率が><

チョビチョビでも、4か月続くと膨らみます。

いざ、購入となると大いに迷い、危うく外す所でした(冷汗)

不調が続くとあれほど自信が有ったのに迷いに迷いwww

窮地を救ったのはオッズでした。

しかし、昨日は安らぎの夕べw

回収率を確認したら4か月分を一気に挽回。

これから勝利街道を驀進する予定です?w

的中率は高いのに、回収率は悲惨でしたw

泳げたいやきくん。ご存知ですか?

あの曲調で替え歌まで作るほどの不調でしたねw

毎週・毎週・トリガミで~♬

競馬好きのピロリンも嫌になっちゃうよ~♬

13年前もドン底で水戸黄門の曲調で替え歌をw

でも、これで好調期の夏競馬に向かえますw



アバター
2017/06/08 11:03
ピロリン1207様
梅雨に入ってきましたけどお元気でお過ごしでしょうか…
梅雨も明けたら青空が広がる季節になって..その夏競馬も楽しめそうですね.+*.*
天馬のように駆け抜けていきますように.+*.*
アバター
2017/06/07 23:15
こんばんは♪ 
ついに梅雨入りっぽいですね~。
こちらは夜になってから降ってきました~
アバター
2017/06/07 21:08
こんばんわ。

タイトルを見てどこのトンネルかと思ったら競馬でしたか(w
アバター
2017/06/07 19:33
やはりパドックでよく研究しないとねw
かくなる私、馬主席で特券を売るバイトしたことがありますよ。北島三郎が来てました!
ずいぶん昔の話だけどね
アバター
2017/06/07 18:39
安田記念ムズかったです(。>д<)
ルメールさん頭にして流したため
ガーン( ̄□||||!!
やっぱ四勝は難しいよね~
アバター
2017/06/06 22:51
こんばんは♪

こちらの梅雨入りはまだそうです。
今日も過ごしやすい1日でした
アバター
2017/06/06 13:24
お馬さんの事は、良く解らないにですが、良い結果だったようで、おめでとうございます。
アバター
2017/06/06 09:57
おはよ。
いや〜〜、良かったですね。
これからは余裕ですね。
アバター
2017/06/06 06:47
おはようございます。
何のトンネルか、理解できました。^^
アバター
2017/06/06 00:35
挽回出来て良かったですね。(^^♪
アバター
2017/06/05 23:52
こんばんは♪

それがあるから競馬はやめられない。
と、いった所でしょうか?w
アバター
2017/06/05 22:41
こんばんは^^
こちらにコメント失礼します

友達登録を確認させていただいたのですがピロリン1207さんとは
2010年からの付き合いですのでもう7年近くになるんですね...

いつも訪問ありがとうございます
部活は退部しようと思ってます

やはり続けていくのはキツイかなと...
せっかく視点を変えてみてはとアドバイスしていただいたのにすみません

ステキとお水どうぞ^^
アバター
2017/06/05 21:52
収支的にはプラマイどうなんだろう?w
アバター
2017/06/05 21:40
人生負けありゃ勝ちもある~笑
トンネル脱出おめでとうございます^^
アバター
2017/06/05 20:31
競馬やるなら完全に正確にお金の記録をつけたほうがいいっていうけど
ぴろりんさんは記録してる?
アバター
2017/06/05 19:45
脱トリガミ出来て、良かったですね。

これからは、絶好調街道をまっしぐら~!ですね。
アバター
2017/06/05 16:51
迷いながらも的中させるのはお見事ですね!

今週もよろしくお願いします(^o^)
アバター
2017/06/05 16:40
その後、トウメイもインフルエンザにかかり、
天皇賞・有馬記念を連覇したまれにみる名牝でありながら引退式もせずに
関西に帰ってくることもなく、関東から直接牧場へと馬場を去っていきました。

一度でいいから、トウメイが老後を過ごしている牧場に行きたかったです。
その後、家で購入していたスポーツ新聞の競馬欄に載っていた特別記事で
馬主さんが自分の死後もトウメイが最後まで暮らせるようにと用意されていた
トウメイ1頭しかいない牧場で、天寿を全うし、その牧場の敷地内に墓が作られているとありました。
せめて墓参りくらいしたいなあと思ったけれど、それも果たせず・・・です。
今でも一番好きなのはトウメイで、それと悲運の名馬と呼ばれたテンポイントが好きです。
他にも好きだった馬は色々といますけど。

仕事が色々と忙しくなり、競馬中継も馬が大好きで馬の話ばかりしている人たちが減り、
引退した名馬のその後の特集などがなくなり、
競馬がギャンブルというよりも家族でレースを楽しむような傾向になりながらも
TV自体はどんどん馬券一色になっていくに連れて、私自身は競馬中継から遠ざかりました。
まあ、乗馬クラブに入会して、生の馬に接する機会を持てるようになったことも
競馬中継から離れることになった大きな要因でしょうけど。
だって、クラブに行くのはどうしても土日祝になるんですもの、TVを見られなくなるでしょ?(^_^;)

馬券には全然興味がないですが
馬に関することならどんなことでも知識だけは仕入れてましたから
実際には競馬場にも馬券売り場にも行ったことがないですが
馬券の種類や配当の仕組みなどについても知識だけはしっかり持っていました。
でも、今ではすっかり変わってしまってますね(^_^;)
今も生き残っている馬券もありますが、解らないものが多いです。
ここのPコインの貰えるクイズで時々馬券についての問題も出ますけど
私が競馬から離れてからできた馬券については答えられません(^_^;)

夏競馬かあ。
昨日は関東で安田記念、関西で鳴尾記念あったんですね。
この2つのレース名は懐かしいです。
今は知らない名称のレースも増えてますが、昔の名称のまま残ってるレースもあるんですね。
馬券は赤字にならないようにほどほどにね(^_^;)
アバター
2017/06/05 16:04
あ、間違えました。
勝ち馬はアサカオーじゃなかったと思います。
ゴール前、アサカオーとタケシバオーがデッドヒートしたんです。
どっちが勝ったかは当時は覚えてましたが今ではもう忘れてしまいました(^_^;)
でも、その2頭の名前は連呼されただけにデッドヒートと共に記憶に残ってたんですよね。
その後、アサカオーは中継時によく見ましたので自然に好きになって応援する馬になってました。
アサカオーが関西馬でタケシバオーが関東馬だということは後に知りました。
やっぱり、よく見る関西馬が好きになって応援してしまいますね(^_^;)

当時、私が好きになった馬は偶然にもヒンドスタンという種牡馬の産駒が多かったです。
ヒンドスタン産駒はシンザンを代表として当時、相対的に強かったですから
名前もよく聞くのもあり目につきやすかったんでしょうね。
そのうちにヒンドスタン産駒ばかりを追いかけるようになりました。
無論、ほかにも好きな馬はいましたけどね。

やっぱり判官贔屓のところが私にもあって
生まれた時からバリバリの名馬血統で強い馬よりも
生い立ちに不幸な要素のある、だけど実力で出てきた馬を好きになりました。

当時、シプリアニという種牡馬がいましたが、名血ではなく、だけど根性のある産駒が多く
だけど妙に不幸な生い立ちのが多くて、その産駒も好きなのがいました。
女傑と呼ばれ無冠の名馬と言われていたトウメイとかね。
このトウメイが年末の天皇賞・有馬記念を最後に引退するとなった時
応援の意味で生まれて初めてトウメイの馬券を買いたいと思いました。
だけど高校生だったから諦めました。
あの年は馬インフルエンザが猛威を振るいバタバタと馬が出走取消しましたっけ。
有力馬の出走取消が多かったとはいえ、結構強い牡馬が出てきましたから
体重430キロもない小さなトウメイがもっと大きな牡馬たちを蹴散らして
天皇賞・有馬記念連覇したのは、実力に加えて、運命の女神が微笑んだ結果だと思います。

特に3200の天皇賞は、中距離血統と言われていたシプリアニの産駒で
それに小さな牝馬であるトウメイには体力的にもかなり過酷なレースだったのに
他の馬たちを蹴散らして勝ったのですから、根性で乗り切ったと言うべきでしょう。
続く有馬記念までの時間は十分に回復できるかどうかも危ぶまれていたのに。
でも危なげなく勝ちました。
アバター
2017/06/05 15:27
ああ、競馬かあ。
TV観戦しなくなってから、もう数十年経ってます。

競馬中継の存在を知ったのは中学の時でした。
ある日曜日の午後、何か面白い番組がないかなあとチャンネルをガチャガチャ回してました。
そうしたら馬が映って「わぁ、馬だぁ~♪」とそのまま見続けていたんです。
日曜のこの時間に馬が出る番組をしてるのだと思って次の日曜もその後の日曜も
午後になるとチャンネルを回して探したんですが、どの局も馬が出る番組をしてなくてね・・・・・・(_ _;)
てっきり毎週してる番組だと思ってたから番組名もTV局も覚えてなかったんです。
新聞で確認しようと思っても、その頃にはすでに古新聞として処分された後だったし・・・・・・(/_;)
馬にしか興味がないから人間が出てしゃべってる間は話など聞かずにほかのことをしてたんだと思います。

どういう番組か判らず、また放送があるかどうかも判らず、
それでも諦めきれずに日曜になると新聞のTV欄を見たりチャンネルを回してみたりして
また放送しないだろうかと思ってました。
そうしたら幸いにも、また、その放送がある時がきて、早速TV欄で番組名と放送局を確認しました。
『関西テレビ局での競馬中継』だったんですよね。
それからは、日曜の朝になると必ず新聞のTV欄をチェックして
その番組があるかどうかを確認するようになりました。

でも、毎週放送があるわけじゃないことがずっと不思議だったんです。
そのうちに毎週放送するようになり、毎週楽しみに見てたんですけど
ある冬の日だったと思いますが、その番組はしていたけど
内容が競馬クイズという特別仕立てになってました。
レギュラー陣が、大雪による競馬場積雪のためにレースが中止になったと説明してましたけど(^_^;)
クイズ内容が競馬とはいえ、馬に関することだったので、ずっと見てましたけどね。

この頃には競馬中継はレギュラー番組となってましたから、
何らかの理由で競馬が中止になると生の特別番組をしてました。
皆、馬が好きで馬の話ばっかりをするので見ていて楽しかったです。
そういう時に「以前は大レースがある時しか競馬中継をしてなかった」という思い出話が出て
それで初めて、私が最初にこの番組をたまたま見たのがその時だったのだと判りました。
レース名は覚えてませんが、確かアサカオーが勝ったのを覚えてます。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.