Nicotto Town



お題系「ドキドキする瞬間」


これがあるもので、最近は恋愛を医者に止められています。

止められる前は普通に。
姿を見て気になっちゃうといってはドキドキ。
話が出来ちゃったといってはドキドキ。
その他段々お近付きになってきちゃったといってはドキドキ。
最接近したと思ったら離れちゃったよアレレレといってはドキドキ。

ともかく一挙手一投足喜怒哀楽全てにドキドキがつきまとって落ち着きません。
心臓が大変です。
これじゃ医者に止められるのも当然です。

ケータイが普及する前だと一家に一回線有線電話のみですから、
先方が実家にお住まいの方だと電話をするのもドキドキのタネです。
先方の父親が出たらどうしようといってはドキドキ。
母親でも安心できないといってはドキドキ。
懐かしいお話です。
今の私の年だと先方の子どもが出ちゃったらどうしようといってはドキドキ
ってのも場合によってはあるんでしょうか。よくわかりません。

そういえば仕事の中で、生物としての人間から湧き出るエネルギーは
行動として上手に生かしてやることが大事だ、なんて話が出てました。
浮かれずに自分の立ち位置を見失わずにいることが必要でしょうが、
ドキドキも上手に生かせば行動をパワーアップできるかもしれません。
今一度医者に相談してみますかね・・・え?病院名ですか?
「脳内医院」、薮井竹庵先生です。

アバター
2011/11/28 20:48
>amilitaさん

 いやいや、それは心配ですね。大丈夫ですか?
 健康第一です。
 どうか早めに受診されますように☆
アバター
2011/11/28 12:07
私は最近血圧が上がり傾向なので,リアで動悸がします。
今週あたり本気で受診しようかと……,ってそういう話題じゃない…………。
すみませんでした〜(^_^;)
アバター
2011/11/27 14:41
>マナさん

 実際言うは易し、行うは難しだと思います。
 盛り上がり過ぎて暴走wしたりする場合もありますし、私も波を避けているのが実情です。
 とはいえ人生一期一会です。
 これは!と思ったらその機会を活かしたいものですね(コレ自戒です)。
アバター
2011/11/27 11:09
ドキドキを上手に生かすって難しそうですね。つい浮かれ、立ち位置を見失ってしまいがちになってしまいます。文字通り、ふわふわしている状態というか。どんな結果になっても前向きに捉える心構えを持つってことなのかな。失敗するかもと思うと、不安でそうなりそうだし。今は、なるべく波がない方を選んでしまってます。
アバター
2011/11/26 19:19
>のえ@甘辛姉妹さん

 私の場合今原動力になるドキドキっていうと、来たるべきサンタ登場の日でしょうか。
良い子にして・・・って、わらべ返りしてるんじゃねえよwですね。
 最後に家の電話にかけたのはいつかな〜・・・あ、昨日仕事の連絡で「姉貴」格の上司
(既婚・怖い)の家にかけましたが、そちらもケータイもどちらもつながらず、違った意味で
ドキドキしましたwww幸い無事に連絡はつきましたです。
アバター
2011/11/26 19:10
>みどさん

 いや〜、実態としては私もドキドキしないんですよw
 竹庵先生強力なんですww
アバター
2011/11/26 16:54
生きる力の原動力になるドキドキならしてみたいw
でも、サッパリ~(笑)
今は家の電話にかける事って、めっきり少なくなりましたね^^
アバター
2011/11/26 16:34
福助さん、いいですねえ。
私は最近まったくドキドキしません。
ドキドキしない病ですね^^;
アバター
2011/11/26 16:08
>かるあさん

 確かにそのように聞きますね。
 恥ずかしながら今は何故だか遠い目になってしまいますw
アバター
2011/11/26 12:02
心臓には悪いかもですが、
恋愛のどきどきは若返りのクスリと一般的に言いますよね^^
アバター
2011/11/26 10:50
>シシルさん

 何しろ言っているのが「脳内医院」のお医者さま(無資格)ですからね〜☆酔っ払いに近いかもですよw
 
 初電話・・・確かに、相手によっては深呼吸してからかけるなんてこともありますね。
アバター
2011/11/26 07:48
恋のドキドキは体によいのだと思っていたらよくないのですか?
恋愛に限らず、電話でかけた先って初めてだとちょっとドキドキしますよね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.