Nicotto Town



お題系「行ってみたい温泉」


やはり秘湯中の秘湯
「にこっと温泉」でしょうw


それはさておき、温泉と言えばいろんなキーワードが浮かびます。

冬場、温泉、雪景色
うたた寝、熱燗、夕の膳
お酌、ほろ酔い、夢の中

・・・五木ひろしをやっている場合ではありません。
東北地方に住んでおりますと、この時期の温泉には雪景色がつきもの。
そこに向かうためには、交通手段もこだわりたいものです。
雪の中、静かに進む列車。
線路の音、少し強めの暖房、
ビールをプシュっと開ける音。

そんな景色が似合うのは、地元の県だと「作並温泉」、「鳴子温泉」。
他県であれば青森県全般、岩手県台温泉あたり。

列車と季節は関係ないけど、北海道の温泉は別格です。
まだまだ出会い途上なので、これからお気に入りを増やして行きたいです。
糠平、帯広ふく井ホテル、中富良野ふらのラテール内を定番にしつつ、
今は第一候補豊富とか、第二候補奥洞爺とか、未制覇のところをいつ制覇
しようかとたくらんでおりますw

アバター
2013/01/13 06:14
>ひなとさん

 看板を頂いたので、次は宿のオープンを心待ちにしているとことですw
 
 温泉って、どうしてこんなに心惹かれるんでしょう。
 やはりお出かけ道具として「タオル」は必需品ですねえ♫

 「きのこ王国」HP見ました。北海道ってすごいなあと改めて思います。
 試食コーナーに加え、レストラン制覇も目指しますよ☆
アバター
2013/01/13 05:56
>シシルさん

 やはり看板だけではもったいないですよね>にこっと温泉w
 きっと今スキー場の近辺でボーリング中なんだと妄想してますwww
 お知り合いの方は気合が入ってますね〜。
 私の方は本当にちょこちょこな経験しかありません。
 でも場所場所の個性の違いって確かにはっきりとしてますよね。
 鳴子も作並もこの時季の味わいがありますので、良かったらぜひぜひ!
アバター
2013/01/12 21:42
にこっと温泉の看板が欲しくてお題に飛びついた程です^^

各地の温泉、それぞれで、
行った先に温泉があったら入りたいですよね〜

私も温泉巡りしたいです。

奥洞爺にお越しの際は試食コーナーの豊富な
きのこ王国で一休みくださいね
アバター
2013/01/12 12:48
「にこっと温泉」!
よいですね〜!
ぜひ入ってみたいかも^^
知人で温泉大好きでお風呂アイテム一式車にのせておいて
しじゅう温泉つかりにいってる人がいますけど、
その車を津波で流されてしまって、また新たに揃えているようです^^
わたしは遠刈田温泉と蔵王温泉は行ったことありますけど、
鳴子も作並も行ったことありません。
温泉って泉質と雰囲気、場所場所で違いますよね^^
北海道制覇の報告おまちしてます^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.