Nicotto Town



お題系「怖かった体験」


地震雷火事オヤジなどと申します。
個人的な体験として、一番怖い記憶があるのは「雷」。
電気好きな少年時代(今は・・・?w)を過ごした私は、電気好き故に
電気の怖さも弱電レベルで経験しておりました。
そのおかげで雷の恐ろしさはかなり増幅され、意識に刷り込まれています。
夜、家の中で観る雷は独特の美しさを感じますが、外で出会ってしまう
雷はいけません。

徒歩で家に帰る途上、目の前数百メートル(体感)のところに落ちた
極太の稲光とか、バイクで走っている最中に突然襲ってきた雷雨とか、
気のせいか雷のせいかわかりませんが、オゾン臭漂う雷雨中のキャンプ
とか、ともかくいずれの場面でも、安全な場所に収まるまでは生きた
心地がしませんでした。

昔も今も、やっぱり雷は恐くて、人一倍慎重になってしまいます。
もちろんおヘソを隠すのも忘れません。

アバター
2013/08/12 20:27
>ひなとさん

 あればかりはどこに飛んで来るかわからないですからね〜。
 ホント、自然の威力の前に、人は無力だなあと思わされます。

 大事ですよ>ヘソ隠し☆
アバター
2013/08/11 22:44
室外の落雷は怖いですね><
もう、自然の威力ほど無力を感じる物はありません

あたらなくてよかった^^;
おへそを隠していたおかげでしょうかっ…
アバター
2013/08/10 18:54
>京一さん

 そういえば外国で室内に落雷した事例が今年あったように記憶しています。
 確かスーパーマーケットのスプリンクラーを通じて落ちたとか・・・。
 色んなことがあるものですね。
アバター
2013/08/10 11:11
雷好きですw子供のころ夜雷が鳴っていたら窓を開けて眺めていました。
それもこれも自分は安全だという認識の甘さからですねー^^;

理科の先生が雷が鳴っている時に窓をあけてテレビを見ていたら、そのテレビに落雷したそうですw
家の中もけっして安全とはいえないのですよね。
アバター
2013/08/09 20:14
>頬紅なこさん

 少なくとも二車線道路一本分の太さに見えました。
 腰抜かす寸前でしたw
アバター
2013/08/09 19:54
目の前近くに…それは怖い><
トラウマになってしまいそうですね。
アバター
2013/08/09 19:11
>はとみさん

 広いところにせよ、木立にせよ、アウトドアの雷はキケンが一杯です。
 いや、十分お気を付けてください☆
アバター
2013/08/09 19:10
>シシルさん

 小さい頃は確かにあの音が怖いですよね。
 そういえば亡くなった伯父が「光が見えただけではダメ。その後の音が聞こえた
ところで安心しなさい」と言ってたなあ・・・☆
アバター
2013/08/09 19:08
>みどさん

 静電気人間・・・というと、「動物のお医者さん」の菱沼さんのような
ご体質なのでしょうか?ちょっと想像がつきませんでした☆
アバター
2013/08/09 19:06
>amilitaさん

 地震については、何とか耐え切らないと・・・という思いが強く、実際に
遭遇した場合には、怖い気持ちよりも次の行動を考える方が勝っていますね。
 けど起きたらどうしようか・・・と考えているうちは確かに怖いです。

 雷神のへそ・・・デベソだったような気が・・・☆
アバター
2013/08/08 23:02
アウトドア好きな人に語らせるとホントにコワイらしいですね!
気をつけよう…って、あんまり外に出てなかったり^^;
アバター
2013/08/08 22:21
雷・・
子供の頃は本当にこわくて、ゴロゴロしだすと押し入れに隠れていましたw
今は近くにくるまでPC使っていたりします^^
アバター
2013/08/08 21:47
すごい体験!読んだだけで怖いです。
静電気人間の私にとっては、ある意味ホラーよりも怖い!(笑)
アバター
2013/08/08 21:37
東日本大震災の揺れよりも,怖いものがあるなんて驚きました。

私はやはり当日東京の自宅にいましたが,あの地震が怖かったです。


そうそう,俵屋宗達の雷神風神図では,雷神におへそがちゃんとあるんですよね。
どうでもいいことだけど^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.