Nicotto Town



お題系「夏に食べたい物」


その1「岩牡蠣」!
生で一個頂ければ満足できるぐらいの食感・・・いや、
可能な限り頂きたいw
もちろん味は最高です♪
最近は太平洋側で養殖も試みられているようですが、
ここはやはり日本海側で頂きたいものです。

その2「アナゴ」!
アナゴは夏が旬。
大きさは50〜60センチが一番美味しいという話です。
かつて1m近くのアナゴ(昔趣味の釣り師だった頃、仲間に
もらったもの)を食べたことがありますが、確かにあれは
美味しいとは言えませんでした。
でもそれはきっと50〜60センチと同じような食べ方を
したから。ウナギの関東風蒲焼のように蒸して柔らかくして、
さらに焼くとか煮るとか天ぷらにするとかしたらどうだったか・・・。
機会があったら試してみたいです。

その3「夏野菜」!
キュウリもナスもトマトもピーマンもオクラもトウモロコシも
ズッキーニも、みんなガツガツと食べちゃいたいです♪
あ、カボチャは苦手なのでゆっくり挑戦しますwww

その4「果物」!
スイカも桃も、涼しいところで存分に味わいたいです♪
果汁も食感も、想像するだけでたまりません♪♪♪
ブドウ系はどちらかというと秋を感じるということもありますし、
何より発酵してからでOKです♪

岩牡蠣で終わりにするはずだったのに・・・食欲恐るべし☆

アバター
2014/08/02 08:51
>ぽあんとさん

 岩牡蠣は心からおススメします♪
 カキの類の新たな味わいが感じられると思いますよ。
アバター
2014/08/01 17:25
岩ガキたべたい!!この中で一番おいしそうです(*^_^*)
アバター
2014/07/30 19:32
>ひなとさん

 岩牡蠣はマジ旨いですよ。
 厚岸の牡蠣の美味しさともまた違う、磯の味といった趣です。
 夏野菜の美味しさは格別ですね。
 もっと頂かないと美味しさのナゾは解けそうにありません♪
アバター
2014/07/30 19:26
>翡翠さん

 他の季節の野菜も美味しいんですけど、夏野菜は格別ですね。
 積極的に頂きたくなる瑞々しさ♪
 あと私的には色彩的にも魅かれるものがあります。

 葡萄は・・・ですよね♫
アバター
2014/07/29 22:26
岩牡蠣食べたいです(*´∇`*)!!
いただいたズッキーニ、素揚げしただけでとっても美味しかったです
夏野菜ってなんでこんなに美味しいんでしょうね♪
アバター
2014/07/29 20:42
夏野菜いいですよね〜♪
しゃきっと瑞々しくって!!
茄子もズッキーニも大好きです♪
あはは^^確かに葡萄は発酵希望です。。
アバター
2014/07/26 21:25
>amilitaさん

 宝くじでかき三昧といいますと、海外も視野に・・・?
 岩牡蠣はシャレ抜きに美味しいですよね。
 私はよく鶴岡で頂きます♪
 
 てなことを言っていたら猛烈に食べたくなってきましたが、お酒を頂いてるもので、
来週ツアーを考えようかと思います☆
アバター
2014/07/26 21:21
>ねこさん

 あのときの わいんは どいつの しろわいん でした。

 でも きょうは ふらんすの あかわいん ですよ♪
アバター
2014/07/26 21:15
>シシルさん

 そのアナゴの頂き方は初めて聞いたかもです。
 ハモの仕事の仕方に通じるものがありますね。
 北陸は行ったことはあるものの、食材との出会いには疎い訪問でした。
 いずれまたゆっくりと行ってみたいものです☆

 夏の野菜と果物は・・・ヤバいっすね♪
アバター
2014/07/26 20:45
岩牡蠣,素敵ですね。
そろそろ閖上の岩牡蠣も復活でしょうか。

あぁ,宝くじがあたったら,かき三昧の旅をしてみたいものです←買ってないし…(^^ゞ
アバター
2014/07/26 17:23
わいん なに のんだの~^^?

ふらんす の わいんだったwww??
アバター
2014/07/26 15:18
福助さん、なかなかの食いしん坊さんですね^^
牡蠣・・おいしいですよね!
わたしもほんとうにおいしい、と思って生牡蠣をいただいたのは北陸富山でした。
よい食材がないと店を開けない、というもうほぼ引退された通のお店に
連れて行っていただいた時にだされたのですけど、そのぷっくり感に感動しました^^

穴子は金沢の料亭で夏に初めていただきました。
骨を切った半茹でのお刺身的な感じでしたけど
毎回梅が添えられるので、こうした食べ方もあるのね、と思いましたが
天ぷらもおいしいですよね^^

ここ何年かはベジタリアンで通してきているのでいただいていませんが、
懐かしいです^^

夏のくだもの、お野菜は勢いがあってどれもおいしいですよね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.