Nicotto Town



非お題系「北ツアー2014〜Infinity〜」


この場でミステリーツアーと語っておりました件ですが、
大方の予想どおり、北海道への自動車での旅行でした。

(あらすじ)
19XX年、福助は初めて北海道に渡った。バイクの貧乏
ツーリング、しかも頼りになるのは道路地図と道路標識と
いう中、持ち前の方向音痴っぷりで行き先を間違えながらも
福助は北の大地に魅せられていく。
その後は勤務地等々の関係で、私事で渡るのは2004年のこと。
その2004年以来、毎年北海道に渡っていた福助は、行く都度
北海道に魅せられ、またそのナゾに翻弄されていた。
2013年からは自動車で北海道に渡ることになった福助。
それは新たなナゾへの挑戦の始まりだったのだ。

(本編)
台風がフェリーを止めた日。
福助は青森まで陸路を行き、函館にフェリーで渡る代替案を
立てました。
その日の夜のうちに到着する心づもりでしたが、実際には
仕事をすんなり上がることができず、夕食も中途半端。さらに
考えたくありませんが日頃の疲れもあったのでしょうか。
自販機の軽食とリゲイン2缶とカフェイン3倍の缶コーヒー、
さらに軽自動車内のムリな姿勢での仮眠でつないできた福助、
青森インターを出たところで走行不能になってしまったのです。
せめて高速に乗る前に普通に食事をしていれば・・・とも
思われましたが、どうにもなりません。
やむを得ずこの日は青森市内に一泊。初日の鶴居のお宿は
キャンセル。
翌日体調が回復しなければ今回のツアーは断念しようと考えて
おりました。

結果的にはこの初日の行動が、今回のツアーのすべてを決めた
ようなものです。

翌日どうにか運転ができる程度に回復したところで、函館に
渡りました。函館からツアーを始めるのは19XX年以来のこと。
予定では前日のうちにここから鶴居までの600kmを走るつもり
でしたが、すでに不可能な状態。そこを飛ばして今日の網走に
行くとすれば800km。さらに無理な状態になっていました。
この段階で、ツアーの前半の計画は変更することにして、お宿は
キャンセルにしてもらいました。
鶴居・・・釧路湿原・・・厚岸・・・網走・・・オホーツク人の
史料とカニ・・・改めて来るから待ってておくれ。
振り返ると素直に仙台港発フェリーで、一日遅れで行けば、
被害(?)は最小限で済んだろうと思われます。今後に向け、
重要なデータが得られました。
この日は函館から240kmほどの安平というところで一泊。
翌日はツアーの中心である糠平に向かいました。距離的には
せいぜい200kmのところ。しかしどうにも歩みが進みません。
睡眠は十分なはずなのですが、前日までの行動が影響していた
のでしょうか。少し走ってはめまいのようなものを感じて休み、
また休みの繰り返し。結局現地には余裕をもって到着できました
が、予定では翌日からキャンプ二泊。お宿に一泊してよくよく考え、
急遽連泊することにしました。
ここで気力を充填し、体調回復したのが良かったようです。
翌日は中富良野でキャンプ。たき火もできたし、どうにか星空も
見られました。

来るときやらかしてくれた台風18号。道中台風19号の行方に
気をもんでいました。それはキャンプ前日まで続き、最終的に
フェリー会社からのメールをもらって一安心!と相成りました。

キャンプ翌日はフェリーに乗る日。クルマは糠平に行った時と
同じ路線を逆方向に向かいます。疲れ方は来た時と全然違います。
何キロ走ろうが疲れる気配がありません。
ツアー前半、やはり北海道に渡る時の準備不足が祟ったのだと
痛感しました。しかし、急遽決行した二連泊などもあって、
思いのほか充実感があったのも事実。そこは不幸中の幸いと
いったところです。

しかし一つだけ心残りが。
網走でもりもり食べるはずだったカニ。その幻影がちらついて
しょうがないのです。そこでクルマは新千歳空港へ。
お土産を買う傍ら、カニを頂けるお店に向かいました。むろん
カニネタで一番豪勢なものを頂いたのは言うまでもありません。
これで最大一年は猶予(何を?w)することができます。

いろんな積み残しと、それでもいつもの元気を頂いて、クルマと
ともにフェリーに乗りました。
船中で早々にひとっ風呂浴びてビールを頂きながら、はや来年の
リベンジツアーに思いを馳せる福助なのでありました。

アバター
2014/11/06 21:11
>リリさん

 なるほど、それだけ見ていたというのであればわかるような気がします。
 網走の海を子供の時から・・・個人的にはうらやましいです☆
アバター
2014/11/06 00:50
小さかったので 不思議にも思わなかったのかも・・・海は流氷がきて当たり前みたいな
札幌生まれなので 海は 網走の海しか見ていませんでした

アバター
2014/11/05 21:10
>頬紅なこさん

 ご心配恐縮です。
 体調の件は今回痛切に感じました。
 クルマの運転であんな風になるのは初めてだったので、今は事故につながらなかった
ことを幸運なことと思っています。
 行けたところは、私の北海道ツアーの中でもコアなところ。ここはいつも以上に堪能
したので、満足しています♪

 今年会えなかったカニには、一年分大きくなってもらってお会いしたいです☆
アバター
2014/11/04 22:51
やはり体調は万全でないといけませんね;
情熱のあまり北へ向かわれましても、お体が付いてこなければお辛いだけ・・><
ご計画は大幅に変更になったようですけれど、、体を休めて星空を眺め、
無事にお帰りになれたよかったです。

カニさんや目的地はいつでも福助さんを待ってくれているはずです♪
お疲れ様でした(´▽`)
アバター
2014/10/30 19:34
>けろりんさん

 当初計画では初日に苫小牧〜鶴居だったんですが、台風で仙台〜苫小牧便が欠航。
 そこで翌日11時に苫小牧に行っていれば、そこからは予定どおりになる!と、仕事が
終わってからクルマで青森まで行き、翌朝函館に渡ればオッケー♪と、軽いキモチで
変更案を立てたのが間違いの元でした。
 でもまあ、仮に順調に進んだとしてもやっぱりキツかったですよね。今は順調で
なくて良かったと思っています。

 函館から安平は高速道のみでした。急遽予約を入れたお宿だったこともあり、ともかく
無事到着を目標にまっしぐら!でした。皆既月食の晩、月見も忘れて走ってましたよww
 次回は何としても苫小牧発を守って行きたいと思います。
 アドバイスありがとうございます♪
アバター
2014/10/30 19:02
お疲れ様でした。

何時に函館に着いたのかわかりませんが 鶴居にチェックインはハードですよ。
安平で正解です。
どこか寄りながらいったんですか?

糠平もなにもないとこですよね・・・
狩勝峠で中富良野ですね。
金山湖でキャンプしたことありますが、天の川がよく見えるほどきれいな星空みれます。

釧路方面、回るならば次回は苫小牧に渡るといいと思います。
アバター
2014/10/29 19:38
>リリさん

 私は19XX年に行ったのが最初で、2004年に通ったのが最終ですね>網走
 今回なんとしても行こうと思っていたのですが・・・子供と天気には勝てません。
 電車は究極の選択肢ですね。
 次は冬場を狙ってJRコースを考えようかな♪

(福助の想像)
 子供の頃は流氷が押し寄せている中で違うものに目を奪われていた?
アバター
2014/10/29 14:26
網走は断念したんですね
私の 祖父母が網走にすんでましたので 子供のころは よくいきました
やっぱり電車は楽ですよ^^寝て起きたらついてますから

バイクのるひとは 自分の足でいきたいと思うのでしょうね
いつもお正月に 叔母についていってたので 
寒いというイメージしかなくて 流氷みてないしな~というと

あんたは 何回も見てますと言われたww
アバター
2014/10/21 18:55
>シシルさん

 確かにかつてない旅でありました。
 一方これは色んな面での準備不足という言葉に尽きますね。
 体調のことであれこれ考えたのは今回が初。出先での体調変化については
できるだけ安全志向で対処するのが基本的な姿勢なのですが、欲もあって少し
無理したなあというのが正直なところです。
 疲れ、トシのせいもあってか質量ともになかなかですw
 ご心配恐縮です。しっかり疲れを取ろうと思います☆
アバター
2014/10/21 18:49
>ebuさん

 全くそのとおりです。
 すべては中途半端な夕食が招いたようなもので・・・。
 やっぱりスキな場所に行っていることが大きいのか、あらゆる思い出は
良い思い出に変わってしまうのですね。
 来年に向けてのご祈念ありがとうございます。自らの行いも慎んでwいこうと
思います。
アバター
2014/10/20 21:27
大変なご旅行だったご様子・・><
ご無事で帰られてなによりです。。
旅先での病は心細いし、万が一のことを考えると危険ですね・・
旅先では気をはっていたりするので帰られて疲れがどっとでられたのでは?
くれぐれもお大事になさってくださいね<(_ _)>
アバター
2014/10/20 21:10
たらればで語っても仕方ないですが、折角の旅行
体調万全で行きたかったですね。
予定とは違う行程になっても、楽しめたようで良かった。
台風という迷惑な奴も記憶に残る想い出になったみたいだし。
カニも満喫して、来年こそは予定通りの満足な旅行となりますように。
アバター
2014/10/20 20:13
>ねこさん

 北海道、いいところですよ。

 福助としては、日本でいちばんおススメのばしょです♪

 なにしろ、いずれ住みたいとおもっているくらいなのです。

 きかいがあったら ぜひぜひ いってみてくださいね☆ 
アバター
2014/10/20 20:11
>マロンさん

 恐縮です。
 今回は体調管理から来たハプニングなので、次回はきちんと
対策できると思います。
 当時wの行動が未だに体のどこかに効いているのも確かなので、
お言葉どおりしっかり休みたいと思います。
アバター
2014/10/20 20:08
>anji-さん

 北海道まで飛行機で、ってのは確かに良い方法だと思います。
 私自身はバイクで渡っていた頃を未だに引きずっているのと、自分用にあれこれ
装備したクルマで行きたいというのを重視してしまうので、このカタチになっちゃうん
ですよね〜☆
 でも、ムリは禁物。ホント今回は身にしみました。
アバター
2014/10/20 20:04
>みどさん

 青森インターを降りたところでは、あと数キロでターミナルなのに体が動かない
という、生まれて初めての状況になりました。そこでやむを得ず運転代行を依頼して
移動したんです。
 今回ばかりは引き返すという選択肢が現実味を帯びましたが、結果としては半分
実行できました。休んだおかげだと思っています。
 半分実行とは言え、最後は半分超の満足感も得られたし、まさに終わりよければ
・・・の境地でした。
 千歳、ええ、私も一泊で楽しめると今回思いましたよ☆
アバター
2014/10/20 01:50
北海道 いいね^^

あたし いつか いきたい~~
アバター
2014/10/20 00:37
お疲れさま(^∇^)

旅にハプニングはつきものですが、大変でしたね。

ゆっくり休んで下さい☆
アバター
2014/10/19 22:23
此方からでは 陸路を車で行く事は 到底無理なので・・・
北海道まで飛行機で行って (私は免許持って無いけど)
向こうでレンタカーに乗って回るって言うのが 一般的ですね^^
今度は 無理しないで 余裕を持って行きましょうね(^_-)-☆
アバター
2014/10/19 21:57
前半は体調的に大変つらい旅だったのですね。
運転できなくなるくらい体調崩されて。
でもきちんと対処されて休憩とって、無事に帰られて良かった。
旅先での体調不良は、さぞかししんどくて、悔しい思いもされたでしょう。
人生も同じかなぁ、なにか事件が起こったり病気した時に
きちんと対処して、修正できるかどうか。
福助さんの修正力・機動力、しかと発揮された旅でしたね。
カニの御褒美最高です。
終わりよければ全て良しですよ\(^o^)/
千歳はじっくり見れば、私も何時間でも過ごせます(笑)
アバター
2014/10/19 19:39
>ひなとさん

 ええっ?マジですか・・・って、やっぱりそうですよね〜。
 当初案としては苫小牧から高速経由で鶴居だったのです。函館からの
プラス分は高速だし、いけるはず・・・と思っていたのです。でも改めて
振り返ると確かにかなりの無理筋。いろんな面を考えると実行できなくて
良かったと思いました。

 空港のカニは、釧路に本店がある釜めしのお店に行ったのです。
 ずわいと花咲(味噌汁)と毛蟹(ほぐし身)ほか、ホタテ刺しや鮭の
ルイベ、エビ刺し三種などなどで、まずは満足いたしました。
 新千歳は面白いですね。私もバイク時代から結構活用してますが、
お土産買いが中心。クルマで、しかも今回のような使い方は初でした。
 来年は(紋別も含め)濃厚なリベンジwをかまさなければ、と
思っています。

 いろいろとご心配頂き恐縮です。今日は北海道ネタで鍋をつくり、
ガッツリと温まりました。あとは寝酒で(多分)カンペキです♪
アバター
2014/10/19 17:25
福助さんツアーレポありがとう♪

つっこんでいいですか…

鶴居って鶴居村ですよね? あの、丹頂のくるところですよね?
健康体でも喀血ルートですよぉぉぉぉ(><)


でも、急な判断で旅を変更、クリアして行く福助さんはさすがです♪
空港のカニ、おいしかったですか^^
豪勢なのだなんて、いいないいな♪ カニチャージできてよかった!
いろんなものがあって、飛行機に乗らなくても遊びに行く私です(笑)

釧路方面狙いなら
カニは紋別も美味しいですよ(*´∇`*)!港価格♪
って、北海道を楽しまれている福助さんなら
もう狙いをつけているか、食べられていそうですが…

来年は台風に悩まされないといいですねㆀ
今年はまさかの当たりゾーンで
無事に帰って行かれてホッとした私でした。

今日ですっかり疲れと風邪が抜けますように^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.