Nicotto Town



【非お題系】「終の住処?」


お題系「おすすめの癒しスポット」で書いて
しまった、極私的癒しスポットというか、
将来の行き先についてちょこっと。

旭川または帯広または根室の近辺。
2DK〜3DKぐらいのアパートorマンションか、
こぢんまりとした一軒家。
一軒家なら屋根の角度は急なもので。
ちょっとした畑があると良いですね。
そこに気に入りのものたちを持ち込んで、
暮らすのです。

気候の違いへの対応とか、経済的な見通しとか、
確認や詰めが必要なところはまだまだあるのですが、
方向性としてはこんな感じです。

何年か後と書いた「何年」は、少しかかるかも。
退職してからですからね☆

アバター
2015/04/11 16:12
>マロンさん

 心は北海道に住んでおります。
 身は宮城県ですw

 ソニックシティができた頃の大宮市に住んでましたよ。
 住みやすく好印象でした♪
アバター
2015/04/10 11:43
福助さんは北海道に住んでるんですか⁈
それとも憧れかな⁈

私は埼玉県です!北の大地、憧れます(^∇^)

アバター
2015/04/09 22:39
>リリさん

 おおお、そうなんですね。
 無落雪建築・・・目から鱗というか、勉強になりました。

 年を取ると屋根に登るのも大変そうなので、できればそのような
つくりだと良いですねえ。
アバター
2015/04/09 01:22
(((uдu*)ゥンゥン昔は 三角屋根の家が多かったけど
隣の家と 近い場合 雪が落とせるスペースもなくて 四角い屋根で
雪を落としません 無落雪建築です^^

屋根に上って 屋根の雪下ろしするところは 雪止めといって 木の棒や 金具をつけて
雪を落とさないようにして 上るんですよ
アバター
2015/04/08 20:10
>ねこさん

 そうですねえ。

 今から 考えていた方が 夢を 実現しやすいかなと 思ってます。

 退職してから 日本ですか。いいですね。

 歓迎ですよ♪
アバター
2015/04/08 17:06
退職してから の こと 今 考えるし プラン すること いいことね~^^

あたしは 退職 してから 日本すむかな~^^
アバター
2015/04/07 22:38
>みどさん

 まあどうなることやらなのですが、年寄り(注:実行時点の話ですよw)が
ほどほどに暮らして行ける程度の物件が買えるぐらいの蓄えはしておきたいと
思って、ちびりちびりとwやっています。
 歩道の融けて凍った道って怖いですね。勢い良く転んでしまいそう。
 バナナの皮どころではありませんね。
アバター
2015/04/07 21:59
具体的な計画、いいですねえ!
着実に近づいているのではないでしょうか。
北海道は寒いけれど、意外と寒いのも慣れちゃいますね。
私も5日ほど冬におりましたが、意外と外でも大丈夫なもんでした。
歩くのさえ気を付ければ(←歩道の溶けて凍った道が危なかった)
アバター
2015/04/07 21:41
>リリさん

 屋根の件はですね、省力的な雪対策をしておいた方が良いかなという、さほど雪が降らない
地域に住む者の浅薄な考えなのです。

 う〜ん、やはり寒いですか。今のところ帯広が色んな面でダントツなのですが、引き続き
実地検分も含めて、じっくり検討しようと思います☆
アバター
2015/04/07 01:34
屋根がなんで 急なのがいいのか わかりませんが^^
北海道でも寒い場所ですね 自然はいっぱいですが
アバター
2015/04/06 20:53
>anji-さん

 その列車は私も震災の年の2月に乗りました。
 その頃の写真を見ると、うん、同感です。
 構造的に雪とうまく付き合える(戦える?)ところが見つかると良いなと思います。
 それ以外のところで、ノンビリ・・・まさに実現したいキーワードです♪
アバター
2015/04/06 20:49
>シシルさん

 ありがとうございます♪
 そのあたりも含め、調査をじっくりやったうえで実行しようと思っています。
 経済的な見通しを立てるのが難しそうですが、やってみます☆
アバター
2015/04/05 22:12
北海道は以前5月の連休に
あの引退した北極星に乗って行って来ましたが・・・
冬は 大変だろうなって その時思いましたが
ノンビリしてて良いかもですね♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)
アバター
2015/04/05 21:24
素敵な夢ですね^^
実際住むとなると環境だったり町内会だったり
現実的には大変でしょうけど、福助さんなら計画的に現実化されそうで楽しみです^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.