Nicotto Town



お題系「わたしの暑さ対策」


・冷凍庫に入り込む
・井戸に浸かる
・鍾乳洞内に住む
・北極/南極で過ごす
・竜宮城に行く

これだけあります。
・・・実行したことはありませんがw

聴覚の面で考えると、浮遊感のある音楽が良いのかもしれません。
例えば昔の冨田勲のシンセサイザー作品は、そんな雰囲気のあるものもあったような。よく眠れそうでもあります。

視覚で考えるならば、青色LEDと白色LEDの間接照明ですな。ただし和室でやると「似合わない」か「何か出そう」になるかも・・・あ、後者なら涼しくていいですね。

触覚、言うまでもなく氷とかドライアイスとかひんやり系素材の肌触りがいいです。器越しの、キンキンに冷やした日本酒の感触も捨てがたいですが、ちょいとご無沙汰しています。

味覚、これは夏野菜料理あれこれでしょね。あと、あえてカレーを挙げると緑豆のカレーが良いです。

嗅覚、好みが色々あるでしょうけど、私はミントかカモミール。マニアの方には蚊取り線香がイイかも。

よし、来年の夏はこれで行ってみようっと♪

アバター
2016/08/28 19:41
>amilitaさん

 私も蚊取り線香は金鳥派ですね。
 ただし電子蚊取りはアースですw
アバター
2016/08/27 22:15
あ,蚊取り線香に1票!!
しかも金鳥に限ります。
アバター
2016/08/27 20:57
>リリさん

 層雲峡に鍾乳洞があるんですね。今度行ってみようかな。
 確かに子供の頃だと鍾乳洞?何だかね、って感じでしょうかね。
 ちなみに私、父の友人の影響で岩石好きな子だったので、鍾乳洞は興味津々でした☆
アバター
2016/08/27 11:50
子供のころ 層雲峡の鍾乳洞や 洞爺湖の苔のどうもんとか 連れて行ってくれましたが
子供のころは 意味わからなかったですね
どこがいいのか そういえば涼しかったような
アバター
2016/08/25 19:59
>シシルさん

 またライティングも涼しげで結構なものです。
 鍾乳洞の水は、触れてみたいけど触れられない、永遠の憧れですね。
 行水コーナーでもつくってくれるとよいのですが・・・☆

 夏の香りはコレです。
 ラベンダー畑も好みながら、インドア想定でこうなりました。
アバター
2016/08/24 19:16
鍾乳洞・・ひんやり感が良いですね^^
そういえば、子どもの頃湖のように水が溜まっている鍾乳洞に
行ったことがありますけど、あまりの美しさに潜ってみたい衝動にかられました^^
海と違って浮かない、というお話でしたけど、
夏はひんやりで本当に涼しいかも^^

子どもの頃は何度か行きましたけど、大人になってからは出かけていませんね^^
ミントにカモミールもいいですね!^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.