Nicotto Town



非お題系「モノ処分・半備忘録」ほか


○居間
・捨てるものはあんまりない。
・物欲のカケラ(段ボールなど)たちは、レンズやカメラ本体の箱など、ちょっと捨てられない感じ。
・この部屋は書物をちょっと整理したいところ。表に出すのは必要最小限にしてスッキリしたい。
○台所
・阿鼻叫喚の冷蔵庫がどうにかなった。
・次は使っていないジップロックなどのプラ容器類達をどうにかしたい。
・食用油処分
○似非クローゼット兼図書室
・着られなくなったシャツをリサイクルに。
・その他の衣類の減量。これもリサイクルに。
・思い出系のものも多い部屋なのですが、大胆に減量したいです。
○趣味部屋兼臨時客間
・衣類の減量。
・キャンプ道具の整理
・CDの処分
・段ボール処分→居間の本の収納スペースに。
・ペンダント処分。
・一部暖房機処分。
・PS2とかゲームソフト(PS3含む)処分。
・PS3どうしようw
○ホール(但し狭いw)のメタルラック
・古い蜂蜜処分
・整理できるキャンプ用品・・・はないな。
・雑貨処分。
・古い靴捨てる。
・ヘルメット2個処分。
○風呂・洗濯スペース
・スプレー缶の処分
○トイレ
・特にナシ
○物置
・テントの処遇を熟考する。
・メタルラックの処遇を熟考する。
○南東側ベランダ
・プランター処分。
・簡易温室(の金属部分)処分。
・その他雑多なモノたちの処分。

これが完了したらだいぶスッキリしますなあ。多くのものをコンテナ化するので、引越しも夜逃げもカンタンになりますw

○自宅(アパート)が終わったら実家
・釣り道具の処遇を熟考する。
・電子機器の処遇を熟考する(Mac博物館ができそうwそれ以外も)。
・工具の処遇を熟考する。
・チャイルドシート(知り合いの子供用に買ったw)処分。
・衣類リサイクル。
・書籍処遇熟考。
・物置確認。

モノの処分方法をよく知らなかったのでほったらかしのものも多かったですが、今はさくっとやれそうです。ついでに終活する人たちのモノで、可能ならば頂戴しておきたいものが・・・おっと、これはヒミツ、というか今後の交渉案件ですwww

○福助号の就寝スペースをちょこっと手直しします。シートの形状から少し窮屈な部分があったのですが、そこを手持ちのもので解決できそうです。あとはスノコみたいなものをひとつ買えばOK。快適さがかなりアップしました。部屋や物置スペースの節約にもちょこっとつながっています♪
○昨夜ようやく「君の名は。」のBlu-ray見ました。映画館のインパクトには及ばないけれども、美しい映像を堪能し、最後に泣けました。そうだほぼ一年ぶりなんだなあ☆

アバター
2017/11/17 20:18
進捗状況
○居間
 ・終わり。
○台所
 ・終わり。
○似非クローゼット兼図書室
 ・終わり。
○趣味部屋兼臨時客間
 ・CDの処分
 ・一部暖房機処分。
 → これは少し様子見にした。
○ホール(但し狭いw)のメタルラック
 ・終わり。
○風呂・洗濯スペース
 ・終わり。
○トイレ
 ・特にナシ
○物置
 ・終わり。
○南東側ベランダ
 ・終わり。

ということで、終わりだ終わりだ〜♪
アバター
2017/11/11 19:08
進捗状況
○居間
 ・ほぼ終わり
○台所
 ・終わり。流し下の物配置変更をちょこっと。
○似非クローゼット兼図書室
 ・終わり。
○趣味部屋兼臨時客間
 ・CDの処分
 ・一部暖房機処分。
○ホール(但し狭いw)のメタルラック
 ・終わり
○風呂・洗濯スペース
 ・スプレー缶の処分
○トイレ
 ・特にナシ
○物置
 ・終わり。
○南東側ベランダ
 ・終わり。

98%というところでしょうか。
アバター
2017/11/05 19:03
進捗状況
○居間
 ・ほぼ終わり
○台所
 ・ジップロックはまとめて様子見に。
○似非クローゼット兼図書室
 ・終わり。勉強部屋化する案あり。
○趣味部屋兼臨時客間
 ・CDの処分
 ・一部暖房機処分。
○ホール(但し狭いw)のメタルラック
 ・紙袋・小物処分
○風呂・洗濯スペース
 ・スプレー缶の処分
○トイレ
 ・特にナシ
○物置
 ・メタルラックの処遇を熟考する。
○南東側ベランダ
 ・簡易温室(の金属部分)処分。
 ・その他雑多なモノたちの処分。

食器棚の登場が一番影響度がデカく、懸案が一気に解消しました☆
アバター
2017/10/30 19:12
進捗状況
○居間
 本の整理整頓と細かい所の掃除
○台所
 ・ジップロックはまとめて様子見に。
 ・食器の整理整頓。
 ・その他整理整頓。
○似非クローゼット兼図書室
 ・段ボールとか衣類が捌けてから浮かぶ考えもあろう。
○趣味部屋兼臨時客間
 ・CDの処分
 ・段ボール処分→居間の本の収納スペースに。来週土曜日です。
 ・一部暖房機処分。
 ・PS2とかゲームソフト(PS3含む)処分。
 ・PS3どうしようw
○ホール(但し狭いw)のメタルラック
 ・古い蜂蜜処分→様子見にしました。いつでも処分できるし。
 ・雑貨処分。
 ・古い靴捨てる。
○風呂・洗濯スペース
 ・スプレー缶の処分
○トイレ
 ・特にナシ
○物置
 ・テントの処遇を熟考する→引き続き来年の戦力にw
 ・メタルラックの処遇を熟考する。
○南東側ベランダ
 ・簡易温室(の金属部分)処分。
 ・その他雑多なモノたちの処分。

結構進んだ♪
アバター
2017/10/21 19:43
進捗状況
○居間
 ほぼ終わり
○台所
 変わらず
○似非クローゼット兼図書室
 7割方終わり。
 本が気になってきた。
○趣味部屋兼臨時客間
・衣類の減量ほぼ終わり
・キャンプ道具の整理これから
・CDの処分ほぼ終わり
・段ボール処分終わり
・ペンダント処分→粗大ごみで。
・一部暖房機処分まだ
・PS2とかゲームソフト(PS3含む)処分、と思ったらエヴァが出てきたのでちょっと延期。
・PS3どうしようw
○ホール(但し狭いw)のメタルラック
・ヘルメット2個処分→来週回収
・それ以外はまだ
○風呂・洗濯スペース
 まだ
○物置
 特に変化なし
○南東側ベランダ
・プランター処分7割終了。残りは粗大ごみ予定。
・簡易温室(の金属部分)処分。→粗大ごみ予定。
・その他雑多なものは粗大ごみ予定。
アバター
2017/10/13 20:22
>❀リリ❀さん

 お父様の荷物ですか。
 マッサージチェアをお持ちだったとは・・・大物以外にも色々とあったことでしょうね。
 お疲れ様です。ウチはどうなることやらです。
 引越し経験が多いと確かに上手になる方もいます。お嬢さんスゴイですね。
 恥ずかしながら私はさっぱりですwww
アバター
2017/10/12 00:27
うちも 父の荷物の整理が ほとんどゴミなんですが本人立ち合いで
分別しました
一番たいへんなのが マッサージチェアーの重いこと・・
娘は 何度も引っ越ししてるので 梱包が上手ですね・・と褒められたとかww
アバター
2017/10/10 19:56
>anji-さん

 少しずつ着実にやるのが良いですよね。
 お母様の荷物のお話を伺ってから我が実家を思うと、仮に私が一人でやるとしたら果たしてどれほどの時間が必要になるのかなあと、遠くを見る目になってしまいます。
 なるべく今のうちに終活支援しとこうかなと、良いんだか悪いんだかよくわからないことを思っております。
 普段の生活と荷物整理、両立は大変だと思いますが、じわじわとやり遂げられますように。
アバター
2017/10/09 20:53
断捨離少しづつしております(^^♪
先日も母の残した衣類クリアーボックス3個片付けて未だ未だ有りますが・・・
知人に貰って頂いたり衣類ゴミに出したり布団も1組片付けましたが
未だ未だ相当数手付かずの侭なのでもう少し涼しく成ってから頑張って見ます(;'∀')
アバター
2017/10/09 19:39
>シシルさん

 昔の写真とか日記とか出てこようものなら、ハイテンションになってしまって、徹夜必至になりそうですね。

 私は今の住まいに越してくる前に相当気合を入れてモノを処分したつもりでした。しかし今処分しているのはその当時のものが中心だったりw
 それにしても部屋2つ分は驚きの量ですね。捨てるのにも気合がいりますから、当時は相当消耗されたことでしょう。また、ゴミ出しせざるを得なかった本には・・・悲しい、申し訳ない気持ちになったことでしょうね。

 私の今の部屋は小物だらけですのでだいたい六畳間半分というところでしょうか。実家の方はどうかな・・・ま、これも同じくらいでしょう。どちらかというと私よりも妹が残していったものが場所を塞いでいるはずですw
 可能ならば頂戴しておきたいもののひとつは、オーディオ機器(アンプ)なのです。国産では名機の部類に入るもので、今もそれなりのお値段で取引きされているようです。ま、本人がどう言うか、見ものです☆
アバター
2017/10/09 18:52
いざ片づけ始まると、過去の思い出に浸ってすぐ時間が止まったり。。
がありますね^^

私は捨てられない病で、引越しのたびずるずる処分せずに移動していた
不用品を、引越しを機会についに完全断捨離を決意して1年かけて分別したのですけど
捨ててみたら部屋2つ分は軽くあったのはショックでした^^;

家具や大型電化製品(使わないヒーターとか空気清浄機とか冷蔵庫とか)やパソコン4台など大型のものを
処分したのが大きかったです。(不要なのにずっと場所をとって部屋を塞ぐ邪魔者でした)
1部屋の半分埋めていた本は図書館に伺って引き取っていただけるものをお分けして他はツタヤに売りさばき
どこも引き取らないものは涙を飲んでゴミ出し処分しました。

学生時代からずっともったいない、と捨てずに箱も開けずに引越しのたびに移動していたものが
こんなにあったのかと驚愕でした。

ご両親から譲りうけるものは生前だと本人確認でこれもらっていい?どうぞ、で面倒なく済みますが
うちも亡くなってからだと兄弟間でもややこしくなったりしましたのできっちり
確認されて頂いておいたほうが後悔がないかもです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.