Nicotto Town



出会いに感謝


先週あちこちに残した「探し物」という表現は、入手困難物とか出会いの物といった意味合いです。誤解を招く表現で失礼しました。


探し物1 ゲーム用PC
 → 結果 Core i7 8700K 16GB GTX1060 3GB(マウスコンピューター製)

 高負荷のグラフィックを伴うゲームをするわけではない私、十二分なスペックの中古PCが冗談めいた予算で入手できました。これはまさに出会いの物でした。
 今のところ動作に問題なし、というか動作の軽さに感動しまくり。
 2世代前のCPUを中心としたシステムですが、しばらくは楽しめそうです。

探し物2 Ogawa スクリーンタープST(のセルフスタンディングテープ)
 → 結果 Ogawa スクリーンタープST(コンプリート)

 かつてほろ苦いメルカリデビューとなった製品の、核になる部品が、その他の部品とともに入手できました。いや、単に「結果」に書いた製品をもう一つ、完全な形で入手しただけなんですけどね。もう出会うことはないだろうと思っていただけに嬉しさもひとしおです。

 この製品はお一人様〜お二人様ぐらいのキャンプを至極簡単に快適にしてくれるものです。10年ほど前に生産中止になり中古市場にもなかなか出てきません。そのうえ現行商品の中で、これほど簡単に高品質に目的を達成できるものは多分ありません。メーカーであるOgawaが再登場させてくれれば一番良いのですが・・・、と思っていた製品です。

 こんな出会いが今後もあるといいなと思いつつ、ご縁に感謝しつつ、お燗酒をあおるのでした。

アバター
2020/02/15 21:18
>シシルさん

 最近のこのような出会いは、その前後の動きを含めて、何かに導かれているかのようだなあと思うことがあったりします。

 さておき、出品者の方の立場のお話は興味深いものがあります。
 私は二十年弱前に一度だけ出品者の立場になったことがあります。私の場合は生産中止後の、ある種マニア受けしたMacの取引だったのですが、とても喜んでもらえた記憶があります。
 このようなカタチでひと様に喜んでいただけるのは、売った側としても嬉しいものですね。

 特定のモノでなければ生み出せない価値は確かにあると思います。
 主にネットで利用する場であることが多いのですけど、その価値を自分が必要だったり、他人が必要だったりするときに、常に気持ちよく取引できる場であると良いですよね。
アバター
2020/02/15 20:57
よかったですね!

ヤフオクも含めて、タイミングと出会いってありますね^^

以前一度も使用しなかった大型の前機種のプリンターを出したことがあったのですが
実は現在の型より前のものの方が出来が良かったようで、
新機種を購入したものの、全く仕事で使えないとのことで、必死に前機種を探してらした
方との取引終了後、状態も動作も完璧です、と感激の長文のお礼のコメントをいただいたことがあります。

物によっては進化=進化、とは限らないのですね^^;
不要なものを売買して、しかも感謝していただける、
実に素敵なシステムだなあ、とその時は感じたのでした^^
(トラブルの場合も若干ありますが・・)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.