Nicotto Town



有難きかないつもの土曜


クリスマスツリーを出しました。

もともとあったファイバーツリーをシアタールームへ。そして商品入替えで30%引きの処分価格に即反応して買ってしまった150センチ高のツリーを居間へ。
ダイニング(というか台所)は気分↗目的で通年LEDを点灯していますが、これに加えて白色の明滅型LED、USB接続で発光型の小型リースや小型ツリーなど。
おまけにシアタールームにはミラーボールよろしく投光するRGB三色のLED回転灯があったりして、つまり家中発光物で溢れています。光り物が大好きな私・・・前世はイカだったのかもしれません。

ところで新ツリーのランプは、LEDではなく昔ながらの電球です。LEDに比べると明滅の反応速度にわずかながら遅さがあり、それが余韻に感じられます。光自体の質もLEDの刺すようなものではなく、柔らかく感じられます。
こんな光も良いものです。

ようやく今年を振り返ることができる状況になりました。
その前にちょこっと休憩して、自分を平常の状態に戻そうと思います。
出羽桜のぬる燗がしみていきます。
やっと師走になったような、そんな今日です。

アバター
2020/12/06 22:06
>夜桜 ラキさん

 私も改めてほっこり感・安息感など、電球の良さを思い知らされました。
 ぬる燗は特に、出羽桜など淡雪のような純米酒にはうってつけと思います。
アバター
2020/12/06 22:02
>むふふさん

 電球のイルミネーションを入手できたのはラッキーだと思っています。
 LEDの青系表現力は幻想的ですが、ほっこり感・安息感は電球に勝るものなしですね。
アバター
2020/12/06 21:32
個人的にはLEDより昔ながらの電球すきです(゜-゜)ぬる燗いいですね~っ
アバター
2020/12/06 20:55
電球のクリスマスイルミネーションは素敵^^
こどものころの楽しかった記憶がよみがえります!!
アバター
2020/12/06 09:16
>アヴィさん

 省スペース仕様!その手は考えませんでした。
 ウチは部屋の隅が空いているもので、そこに設置しています。
 ただ電飾やオーナメントは前半分に集中なので、似たような感じかもです。
 アヴィさんのお母さん仕様にすると、ウチのモミの木もどきは量感が上がるかも。
 試してみようっと☆
アバター
2020/12/06 09:09
>シシルさん

 心身ともになかなかのものがありました。
 昨日などは事故寸前・・・ドラレコで確認して一安心ながら、
こりゃ来てるなぁと改めて実感いたしました。
 シシルさんもお疲れのご様子、ゆるりとなされませ。
アバター
2020/12/06 04:40
付属病院から晴海に帰って来ると、ママがツリーを飾って
いました。
あ、作業中というのではありません。日本語むつかしい。><
それが壁際に半分だけ枝を差して半円錐のレリーフ状態の
省スペース仕様。笑っちゃいましたが、狭いマンションだ
から有りということで・・。w
アバター
2020/12/05 20:56
福助さん、かなり過酷な週だったようですね・・

私も今週は週末が待ち遠しいかなりの忙しさだったので
休日になってホッと一息のくつろぎ感がいつもの倍かもですw

室内イルミネーション?楽しそう☆
ステキな週末になりますように!




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.