Nicotto Town



何だかんだでまだある物欲w


随分衰えてきたのですが、我が身の主成分が何であるか、

改めて認識させられることであります。

・クルマにベースキャリアとルーフボックス付けます。
ベースキャリアだけでいいんです。ボックスは勢いw

いやまあ、こんなもんか。
書くまでもない小ネタはあるにせよ、やっぱり衰えて
いるようです。

・先日久々に魚をおろしてたときに、そろそろ釣りを
再開するのもありかなあ、なんて思いました。
昔は船でカレイを狙うのが主でしたが、近頃の食の
傾向からすると、アイナメとかスズキとかアナゴなど、
陸から狙える魚がいいかな、と。
まだ震災のことも頭に浮かびますので、そのうちって
ところですけど、道具も残ってますもので。

アバター
2021/06/16 05:04
>むふふ☆さん

 アナゴしゃぶしゃぶは未体験ですがうまそうですね♪
 釣りたての子アナゴだと刺身もいいらしいですよ。
アバター
2021/06/15 12:35
新鮮なアナゴをしゃぶしゃぶで食べたいな~(≧▽≦)
アバター
2021/06/14 19:16
>アヴィさん

 そういえば北海道でブリが水揚げされる時代です。
 太刀魚もですけど、これまで当地であまり来なかった釣り物も
行けるかもしれませんね。
 情報収集してみるとしましょう。
 いいお話ありがとうございます♪
アバター
2021/06/14 09:10
今頃から深場の太刀魚が各地で接岸を始めます。
私の釣り場は沖0~10mでも可能な日があります。
堤防から縦になって水面を泳ぐ太刀が見られます。
ただ群れの移動はやや早いので釣果にムラがあります。
エサはジグではなくナマエサです。
釣具店などで生情報を集めると案外近場にスポットが
見つかるかも。
アバター
2021/06/14 05:16
>アヴィさん

 太刀魚うまそうですね。狙うとなると、ちょこっと遠征かな〜。
 当地では釣り物としても魚屋でもあまりお目にかかれないのです。
 しかし暗闇からあの顔とギラギラした体が現れたら、想像ですが
相当テンション上がりそうですなあ。引きも良さそうだし♪
アバター
2021/06/14 05:10
>シシルさん

 そう、アレですw
 走行中多少うるさくなるとか、ボックス積むと重心が・・・
という難点はありますけど、それに目を瞑れる機能があります。

 人それぞれでしょうけど、釣り人は糸を通して針先の
状況や獲物候補との対話を楽しんでいるのだと思います。
 加えて夜釣りの風情はまたひとしおですので、お父様も
きっと色々と楽しまれていたことでしょう。
アバター
2021/06/14 02:39
これからの季節、釣果とコストパフォーマンスを鑑むに、
太刀魚の堤防からの夜釣りなど如何でしょう。
風情も食欲も満たされますよ。

アバター
2021/06/13 20:20
ベースキャリアってなんだろう?と検索してみたら
アレのことだったのですね^^

父が釣り好き、というか、習慣なのかしょっちゅう海やら川やら
船やらで釣りしていて、子供の頃は私たちも一緒について行って
見よう見まねで一緒に釣竿垂らしましたが、
記憶ではほとんどと言っていいほど釣れた記憶がなく、長時間
じーっと何も釣れないのにただ待ってる退屈さに
何が楽しいか理解不能でしたw

夜釣りも父一人で出かけることもあったので、それなりに何か
楽しみか何かあったのでしょうか・・
その川も海も、311以降川の形も池も釣った海辺の場所も完全に無くなっていますが・・

欲は目的達成の根源でもあるので強欲でない限りはあった方がよい感じがします^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.