Nicotto Town



雑記20210711


今願うのは、早々に梅雨明けすること、です。


○居間の模様替えをしてみました。不要な収納スペースを削ることで、必要なモノは残しつつ、部屋が広くなりました。
○懸案の浴室天井をキレイにしました。
○旧暦朔の昨日は、いつもの神社にお参りに行ってきました。七夕の短冊と笹竹が用意されていました。参拝者銘々短冊に願い事を書いて笹竹に吊るすため。せっかくなので私も願い事を書いて吊るしてきました。内容は全く私的なもので、お恥ずかしいですが本心で書いてまいりました。なお、金とか世界征服ではありませんw
○久々に茹で玉蜀黍を頂きました。茹で玉蜀黍は夏休みを過ごした父実家を思い出します。ここ最近の玉蜀黍は甘すぎる上に歯応えもなくて、個人的には好みじゃありませんでした。今日出会った玉蜀黍は程々の甘みに歯応え良好。私好みの玉蜀黍でした。こういうのだったら常食してもいいかなあと、ちょっと嬉しい出会いでした。
○ぬか床がいい具合になってきたところに、地元の仙台長茄子が見切り品で出ていました。早速買ってぬか床に放り込みました。明日が楽しみです♪

アバター
2021/07/12 19:10
>夜桜 ラキさん

 それそれ、私の標準(ゴールデンバンタム)もそのタイプです。
 塩をふって頂くのですが、最近はそんな食べ方しないんでしょうかね。
 
 野菜の高糖度化は関係者のご苦労の成果と思いつつも、何だかなあと思う自分がいます。

・・・と、今朝レスした瞬間メンテナンスタイムに入ってました。遅レスすみませんです。
アバター
2021/07/12 04:57
>シシルさん

 近場の生協にありました。
 ちょうど茹でたてのを売っていたので、お試しに購入したものです。
 食べてみたら↑のような感じだったので、買ったかいがありました。
 レジで先に入っていたお姐さんは生のを買っていました。次はあっちかなと思っています。
 ちなみに私の標準(=父実家産の品種)はゴールデンバンタムです☆
 塩ふって頂くのがイイです♪
アバター
2021/07/11 22:31
幼いころ食べたとうもろこしは色が白とか黄色じゃない品種みたいで甘さ控えめでした~

今の野菜は何でも糖度高めですよね
アバター
2021/07/11 21:59
トウモロコシ・・もう出ているのですね^^
子供の頃は実家の畑で毎年収穫して、たまに虫食いに当たることもありましたが
その年その年で品種も違うせいか美味しかったり成長や味が今ひとつだったり・・
ハニーバンタムあたりからはハズレがなくなった記憶が・・
ナスのお漬物・・楽しみですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.