Nicotto Town



あんなことやこんなこと8


日本食生活改善指導会時代のステッカー貼りっぱなしの「ムスイ」の、多分卵焼き用と思しきアルミ製角型片手フライパン(テフロンコート)を中古市場で発見。「ムスイ」らしく蓋重く、無水鍋ほどじゃないけどアルミは厚手。お宝発見するとポチる習性は、ここでも発揮されてしまいましたw第一作はひき肉のズッキーニはさみ焼き梅肉風味です。まあそれなりにできました。

○実はガラス製食器を求めて行ったところでした。食器+切子っぽい酒器をゲットして、さて帰るかと通ったところにあったものです。小型の角型卵焼き用フライパンはありましたけど、「ムスイ」のステッカーには抗えませんでしたwwとりあえずラッキーです。
○それにしてもガラス製食器はこの季節に良いもんだなと、改めて感じ入りました。焼き物以外なら結構活用幅が広そうな、そんな気がしました。いや焼き物も葉っぱあしらい次第で結構行けるかな。食器は魔物ですねえ。
○コバエ殲滅作戦、個別検証を行うことなく、嗅覚訴求型、電撃型、薬剤型、超音波型、福助型の各作戦を一気に展開。数は激減しました。中でも福助型が最も大きい殲滅数でした。しかし薬剤型については直接の効果が見えませんので、各作戦が相互補完であったということだろうと理解しております。まずは数が激減したことを喜びたいと思います。
○ちなみにおかずを複数つくるのは土日祝日限定です。週中は徹底的に合理化しております☆

アバター
2022/07/15 14:40
>CHAЯLES♬さん

 遅くなってごめんなさい。
 実家住みのときはさほどでもなかったんですが、今はその効用にぞっこんです>ガラス製食器。
 100均も良さげなんですね。覗いてみます♪
アバター
2022/07/12 07:26
ガラス製食器いいですよね^^
最近では、100均一でもおしゃれなのが出ているので、ついつい買ってしまいます♪
アバター
2022/07/10 09:39
>シシルさん

 今は「(株)日本食生活改善指導会」から「(株)HALムスイ」に名前が変わって、HALとかKINGというブランドで展開している模様です。オリジナルの無水鍋(現在のKINGブランドのもの)は大小持っておりまして、キャンプでダッチオーブン代わりに使える便利ものです。今回入手したものは、現在ですとHALブランドで出されそうなものかと思います。長辺25センチ、短辺19.5センチの角型。相当大きな卵焼きが作れそうですが、汎用性もありそうですので、コーティングが剥げても使いそうですw
 確かに害虫駆除は天敵に任せるのが最良なのかもしれませんね。その点ウチはクモ様が多いのですが、主に室外の防衛をやってもらっていますので現在の形になりました。最大の成果を挙げた福助型の殲滅数も激減ですので一安心です☆
アバター
2022/07/10 08:37
「ムスイ」初めて知りました^^;
卵焼き角形フライパン、憧れて学生時代に購入したことありましたけど
確か1度お試しで作って以来、その後一度も使用せずお蔵入り^^;
コバエ撲滅ご成功おめでとうございます!
害虫駆除、苦労しますね><
私の場合はあらゆる種類の虫寄せとしか思えないバラに次々と付く害虫対策が課題で、
木に影響なく害虫駆除することが悩みのタネ・・><
一番効果的なのはカエル君のようです。
(過去カエルの木状態でカエルが大量発生していた時は問題なく花も綺麗に咲いていました。

福助さんのお品書き、器の盛り付けイメージを膨らませて拝見しております^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.