Nicotto Town



あんなことやこんなこと9


雨さん雨さん、もうそろそろ穏やかになってもいい頃合いじゃありませんかね。


○己巳のご縁日ということで、県内の某神社に行ってまいりました。ご縁日限定のお守りもゲット。涼やかな風鈴の音に包まれながら、数年越しの目標達成です。
○思うところあり、ここまで手を出さなかったマイナンバーカード交付申請に行ってきました。特設コーナーで行ったので、本人確認書類(運転免許証)以外は手ぶらでOK。写真もその場で撮っていただきました。写りを確認したところ、なかなかの人相の悪さで、思わず笑ってしまいました。撮影担当の方の慰めめいた言葉と、ドラえもんステッカーを頂いて、発行通知を待つ身となりました。
○よく行く生協でチェリーセージを見つけて衝動買い。植え替えがうまく行ったようで日々可愛らしい花を咲かせています。ちなみに色はピンク。赤白の方が印象的ですが、ピンクも穏やかながらいい色です。花ネタとしてはミモザもあったりしますけど、開花は春なので来年に期待です。アロマティカス含め、鉢数が増えてきました。気をつけなければw

アバター
2022/07/16 12:58
>シシルさん

 まとまった風鈴の音はまた格別ですね。
 某神社では参道を覆う藤棚に、一定期間内に参拝者が願い風鈴を下げていく催事があります。
 お参りした際すでに相当数がかかっていましたが、8月31日に向けてさらに増えていきます。最終形での音はかなり幻想的で、確かにガムランを思わせるところもあります。他方、涼感からは七夕に通じるところもあるように思います。
 この神社は花と木の神社でもありますので、この時季音とともに季節の変化を楽しめます。

 マイナンバーカードは、意外とイベントなどで必要になることがあって、この機会にと思って申し込みました。人相の良くない写真は、まあ先々の思い出にできそうですwww
アバター
2022/07/15 22:08
風鈴、いいですね^^

先日神社に寄った時、夏に祈願風鈴を大量に飾ってある境内中央の
舞台にたまたま大きく一瞬だけ風が通って100前後ある風鈴の音がなんとも言えない荘厳で涼やかな趣でした・・
あんなに大量の風鈴の音を同時に聞いたのは初めてかも?
不揃いの音程のせいか、インドネシアのガムランのような音でした^^

マイナンバーカード、私は作る気全くなかったのですけど、
車の免許がないため仕事上どうしても不可欠と言われてで渋々作りましたけど
思いがけず便利で、特に私のように車の免許がない人はかなり便利だったかも?

ただ、最近ナンバーカードも詐欺が増えてきているのか以前より手続き厳重になって
マイナンバーカード1枚でOKだったものもそれだけじゃダメになってきた感じかもです・・

証明書の写真、私はphotoshopや他の写真アプリを所持しているので
自撮りでパソコンに取り入れ、背景やら色彩やら調整して作成しちゃってます。
履歴書や領収書、その他の必要書類なんかも書式をネットでDLして
パソコン完結してメール送信でかなり楽^^;

たまに自筆指定もありますけど・・
パソコンに一つ作って置くと、年度や書き換え箇所など少しの変更部分だけの
書き換えで済むので楽ですね^^
写真もそのまま書類にパソコン内に貼り付けて色彩調整しちゃってます。
気がつかなかったような髪の乱れなんかも簡単に削除調整できるので、写真ブースで作るより融通がきいていい感じですw

花は成長と開花が楽しみですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.