Nicotto Town



世代交代【あんなことやこんなこと16】


○世代交代その1

10年選手のアンプ1号機が壊れました☆
壊れたと言っても致命的なものではなく、症状的には福助でも直せそうなものではあります。しかし時間と費用はかかるものなので、色んな意味を込めて中古で一台調達しました。明日到着予定。今まで使っていたものとは違う構成のものなので、ちょっと楽しみです。
○世代交代その2
iPhone14PROが来ました。4年ぶりの機種変更です。
前機種iPhoneXsはまだまだキレイでiOS16でも十分な性能な様子なので、車載ガジェットとして活躍してもらう予定です。4s5s6sの処遇が悩ましいw
○世代交代その3
自宅回線をNTTからau系のものに変更しました。切替は10月の予定です。
○世代交代その4
回線切替のおかげで、ちょこっと家電の値引サービスを受けることができました。と言っても特段欲しい物はなかったんですが(ウソw)、悩んだ末にカメラの防湿庫に決めました。今は除湿剤を使って保管してましたけど、これからは電気の力で除湿やら滅菌できるみたいです。ありがたい。
○世代交代その5
最近の主食は蕎麦、玄米、オートミールです。白米は、ちょっとさみしいですが食べるなら昼食限定です。
以前つぶやいたとおり中性脂肪値が減少し、体型が変わってきました。
母系は糖尿体質なので、血糖値への好ましい影響も期待しています。ちなみにまだ糖尿宣告はされてません。
○世代交代その6
前項の関係で蕎麦粉も使うようになりました。蕎麦粉のこね作業も含め、餅つき機が気になっています。餅つくだけなら実家の臼と杵(欅材)を使うのですが、まあ目的が邪道ですwそれに餅なら、蒸しはともかくあいどりの人も必要だったり、結構大掛かりです。それはさておき、とりあえずは蕎麦粉のこね方用に・・・気になっています。
○世代交代その7
今年の前半にオーブンレンジをレンジとオーブンに分けて調達しました。ここ数年で同じように世代交代になったモノたちが結構あります。
しかしウチの白物トリオ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機は、酷使にも関わらず今だに元気いっぱいです。ありがたい。製造元は今はなきSANYOです。
もっともっと元気に長生きしてほしいと思い、祈る。そんな敬老の日です。

アバター
2022/09/22 19:00
>シシルさん

 何か参考になった所があれば幸いです。

 パン焼き機も魅力的ですよね。自分の部屋で焼きたてパンの香り・・・というのも惹かれます。ただまあ、自分でご飯を作る限り、小麦粉系主食の頻度は今後も低いので、やはり餅つき機wかなと。

 駅近くの店ですか・・・最近はあの界隈も様変わりが激しく、飲み会が激減したこともあって、随分ご無沙汰です。個人的には個人経営の蕎麦屋が減ったような気がする一方で、チェーン系の蕎麦屋の増加(ただし味は悪くはないです)が何だかなあ、なポイントです。
アバター
2022/09/19 23:11
とても参考になります。
うちももう少ししたら世代交代の時期になりそう・・

お餅つき、うちはホームベーカリーがあるので
それでついてますが、10年ほど前に6000円前後で買った割にはまだ現役で重宝してるかも?
全自動でパン焼き以外にもコネだけとか焼きのみにも使えるのでオーブンがわりに使ったり
色々使えて重宝しています^^
玄米を食べるようになってから購入した精米機も8部つきや5部つきなどにしてみると
かなり味が変わるので面白いです^^

一時期古代米にも凝ったのですけど、健康にはいいらしいのですけど栄養価が高いので
常食すると太るのですね><
なのでたまに五穀米的な使い方をしています。

そういえば
友人に連れて行ってもらった仙台駅近くのお店、田舎風のおかずが豊富でいろんな種類のご飯を出していて
五穀米も美味しかったです・・^^
懐かしい・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.