Nicotto Town



連休後半+居酒屋福助+あんなことやこんなこと58


以前メニュー限定の居酒屋をやってみたい的なことを書いたものをやってみた版です。お造りが加わるとそれなりかなあと思いつつ、本日のメニュー。

お通し・・・昔の上司がつくった思い出の炒めもの+α
      牛ひき肉+もやし+油揚げ+おかひじき
      味付けは黒胡椒+白胡椒+マスタードシード+塩
      ※ちなみにオリジナルは合い挽き肉+もやし
      +黒白胡椒+塩(想像)
      胡椒の割合が半端ありませんでした。想像ですが
      ハウスコショーを相当ぶっこんでつくったのかなと。
      スゴい一品でしたが、若かった我々に酒をたくさん
      飲ませようと工夫したんでしょう。今思うと愛情の
      一品かな、とも。
      それに比べると私のはまだ生易しいかもw
メイン・・・天ぷらのようなもの
      ニコタで交流のある方のアイディアで調理法が
      広がり、調子に乗ってトライ。
      タネはタラの芽、こごみ、オクラ、カツオ。
食事・・・・蕎麦がき
アンコール・・冷奴にだしをかけたもの
      お通しとメインがちょっとあぶらっこいので。
      だしは山形の「だし」です。

○反省点・・・天ぷら(のようなもの)は生まれて初めてのトライ
でした。とは言え少し揚げすぎだった気がします。次回は見ておれw
○なんやかんやと問題があった若手JRAジョッキーたちですが。
推しの古川奈穂様、昨日今日と1勝ずつ挙げ、私の収益にも貢献して
くださいました。ほか、永島まなみ様、藤田菜七子様も含め
ありがとうございました。
○G1 NHKマイルカップは1着馬と3着馬を当てたので、ワイドで
払い戻しをいただけました。2着馬は・・・私のやり方では
買えなかったなあ☆
○「推しの子」、面白い☆

アバター
2023/05/09 05:58
>アヴィさん

 見てましたか。
 反面教師・・・物語を思い出しつつ色々想像しております。
アバター
2023/05/09 02:01
推しの子、面白いね。
なんだか反面教師。てへべろ
アバター
2023/05/08 05:54
>シシルさん

 高校時代からご経験を積まれていたんですね。
 高齢になるとホントにこれで大丈夫?って食事量の人もいますよね。
 私の実家もそんな感じで、驚いたものです。
 特に母は持病の関係で食事制限を厳格に守っていたので、尚更でした。
 ちなみに近頃は妹が通いで作ってて、私は何もしてません。

 たしかに難しいですね>天ぷら
 機会を見ながらあれこれ試そうと思っています。
アバター
2023/05/07 23:50
すごいですね・・

高校時代、お料理苦手な母に変わって家族の食事をほぼ毎日私が作っていたのですけど、
当時はあれこれ食べたいものもあったし、あれこれ考えておかずの種類も多く、メニューも
毎日変えたりして4、5品は必ず作ってましたねえ・・
それが父が他界して母の食が細くなってからは
作っても食べないので品数も減っていって
1、2品程度が定番。
それが習慣化いて味もシンプルで冒険しないものになってきてるかも^^

それに比べると、福助さんのチャレンジ精神、見習いたいかも☆

自宅で作る天ぷら、温度や素材、粉、と微妙になかなか難しいですよね><
私も失敗が多いので天ぷらは外食が多いかも^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.