Nicotto Town



実験くん&あんなことやこんなこと60


ニコタ内にお料理関係で私淑している方がおられます。

先般冷やし中華の話になったときに、とある思いつきを話したところ、
アドバイスを頂きました。
色々思い悩んで、つくってみたのが以下のもの。

【実験作】ライタ風ソースで食べる冷やし中華麺、の実験記録

その1 前夜の下ごしらえ
1 キュウリ2本は筒切りで8本に。ニンジン1本は筒切り6本、太い方はさらに縦割りにしてキュウリと大体同じ太さにする。
2 ポリ袋に上記1を入れ、さらに塩大さじ1、刻み昆布適量(私はひとつまみ)を入れてもみ、一夜漬けにする。

その2 ライタ風ソース(2〜3人分)
ヨーグルト400g・リンゴ酢小さじ2・練りごま小さじ1・その1の漬け汁小さじ1・その1の一夜漬けキュウリ2本、ニンジン1本
クミンパウダー小さじ1/3
オールスパイスパウダー小さじ1/3
混ぜる!
仕上げにレモン1個分の絞り汁を混ぜる。
一夜漬けの残りはおかずやつまみに活用するw

その3 冷やし中華としての具材
トマト・アスパラ・生ハム・錦糸卵・スペアミントの葉少々

その4 まとめ
冷やし麺を盛って、その2をかけて、その3をあしらいました。

※白いソースに麺が隠れるので見た目はキレイです。味はまだまだ要調整です。
※葉物野菜を茹でてペーストにして混ぜ込んでもキレイかもしれません。乳製品との組み合わせはサグパニール(ほうれん草とカッテージチーズの煮込み)などの例があり、悪くなさそう、かなあ?実験予定です。
※最初から山形の「だし」を使って、その1を飛ばすやり方もありそうです。
※今回のやり方だと塩加減が適切かどうかはっきりしないので、次は生野菜と塩+レモンで試してみる予定です。

○競馬のオークス、直前に切った馬が3着に来て、三連複万馬券を逃しました。相変わらず切り方が下手なワタクシですw
○齋藤飛鳥様卒コンを配信で鑑賞しました。日程としては5/17・18の2日間。それぞれにお布施が必要なのかと思いきや、一回分だけで両日程見られるんですね。最初に5/18分をリアルタイムで、昨日5/17分をリピート配信で鑑賞しました。それぞれの日程がA面・B面的な構成になってて、楽しみました。今日もう1回見られますけど、まあ十分です。
○今週のお弁当はチーズソース祭りの予定です。

アバター
2023/05/21 20:02
>シシルさん

 もともとインド料理の中にある「ライタ」というヨーグルトサラダが
土台になっています。
 タレとして使う関係上ライタではない姿かもしれないので「風」です。
 まさしくドレッシングに近い感じですけど、それでありつつ完食できる
必要もあると思っています。難しいものですね☆
アバター
2023/05/21 19:22
へええ〜・・
ライタ風ってヨーグルトを使ったものを言うのですね・・
初めて知りました^^
ヨーグルトドレッシングなどは作ったことがあるので
それを冷やし中華にかけたようなお味に近いのかしら?
見た目もお味も爽やかそうで体にも良さそうですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.