Nicotto Town



牛乳の品薄


かわいい、お花飾り付き猫耳。
フリマで藤の合成のミラクル品の
子犬入り藤付き手提げ籠でゲットしました。
藤籠のノーマル品は素敵だけど、犬はいらないw

フレ様の日記で気になったので、牛乳の話。
本州でも影響あるのでしょかうね?
たしか、ここ数年前から、生乳での本州への出荷も始まってたようですが。

スーパーでは、肉も野菜も地震前のように並んでいます。
牛乳・ヨーグルト・豆腐・納豆が品薄です。
豆腐は、手作り品など、大量生産じゃないものは、多少出てます。
納豆は、生産途中のものが停電で廃棄処分になったので、
停電後作り始めても、発酵など時間がかかるので、もう少しでしょう。

牛乳は。
停電で搾乳ができなくなった。
自家発電等で搾乳しても、工場が止まっていて集荷してもらえなく廃棄処分。
集荷されていた原乳も、冷却できず廃棄。
毎日定時に搾乳して、健康を保っていた牛が、
機械を使えなくなったことで、十分な世話がしてもらえなく、
また、ストレスで、乳房炎や体調不良になった。(死亡した牛もいます)
乳房炎を防ぐため、エサを減らして、乳を張らせないようにした。

結果。
停電回復後、工場に原料がないことになった。
エサを減らして、病気にならなかった牛も、乳量が減って、回復していない。
乳房炎になった牛からは、回復するまで搾乳できない。

現在の乳量は、停電前の7割程度だそうです。
乳業メーカーは、製品の種類を減らして、少しでも出荷数を増やしてます。
ヨーグルトなどの加工品は後回しになっています。

そんななのに、スーパーでは、普段飲まない人が買ったり、
いつものように、1週間分とか、5本も6本も買ったりとか。
(子供が数人いれば必要なのはわかりますが)
玉子も鶏がストレスで均一な卵を産まなくなったりして、
出荷量が減っていて、牛乳とともに、1家族1パックという制限も。
(一人一つだと子供づれで、赤ん坊の分まで買ったりするから)
次いつ買えるかわからないというならともかく、
もう少し時間がたてば回復するのだから、今日明日の分でいいじゃない。
子供だって、1週間や2週間、牛乳飲まなくても、
成長に影響ないと思いますよ。
何かある度の買い走り、普段から3日分はと言われてますよね。
何故か、トイレットペーパーにお米まで。
なんだか、淋しくなります。

アバター
2018/09/18 15:35
買い占めされる方はどこにでも居られるんですよね~!
こちらは品薄は地震直後はカップラーメンとかレトルト系は品薄になりましたが
私も買いに走りました(笑) 現在は落ち着きました。
牛乳は値段同じで通常です。
北海道の牛さんの病気が早く落ち着きますように(。-人-。)
アバター
2018/09/17 22:39
全く同意です。パンが無ければケーキを…ではないけど
他にも食べもの・飲みものはイッパイあるんだから、たまには違うものを飲み食いすればいいのに。
アバター
2018/09/17 08:21
息子の所はスーパーに行ったら(地震数日後ですが)
バナナやさんになっていました!と写真を送ってきていました
そして卵が1個100円って
ビックリしました
商品は入荷してもどんどん買われていくので
仕事終わりに行っても何もないんだと思ってました
少しは回復したようですが
余分な買占めは余計パニックになるのにね
(昭和のトイレットペーパー品薄状態を知っているので)
アバター
2018/09/16 23:40
ニュースの報道の仕方にも問題がありそうです。
からの棚を見せて不安をあおったりして。
情報伝達のあり方をもっと考えてほしいです。
アバター
2018/09/16 23:40
買い込むのはどうかと思いますね。
結果的に、流通量が安定しなくて余計な混乱を招きそうですよね。
とりあえず、落ち着いて情報を持って対応しないといけませんね。
毎日でなくても影響はそれほどないですし、よっぽどでない限りは買い込まないほうがいいですよね。
こちらは鶏肉が少なくなったくらいで、普段通りの人が多い気がしますが、
実際はどうなのかが分かりにくいです><
アバター
2018/09/16 23:31
ヨーグルトなど乳加工品は
あとで本州でも値段への転化という形で影響が出てくるかもしれないなーと思いました。
アバター
2018/09/16 23:29
買い走りは悲しくなりますね。

仙台では一部のスーパーにて
北海道産の牛乳は入荷が少なくなっているので品切れの可能性があります
という貼り紙を見ましたが
牛乳そのものは県内産や東北産のものがいつもどおりに出回っているので
入手に困ることもなく、値段もいつもどおりで買えます。

乳児の粉ミルクが無くなると死活問題になるだろうけど
牛乳を数週間飲まなくても別に困らないよね。
給食の献立考える人は代替のカルシウム補給をどうするか頭を悩ませるかもしれないけど。
アバター
2018/09/16 23:28
どういう流通ルートなのか、地元では北海道産のものも切れなかったですね。
賞味期限が切れる前にルートが復活したのかしらー? 謎です。

不安で買い込む人がいるのは事実ですね。
東北大震災の時に棚が空になったのを覚えています。
でも周囲の人と話した感じでは、普段からあまり買い込んでいない人が慌てていたなぁ。
毎日スーパーに行ける人の方が余裕を持って買っていた気がします。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.