Nicotto Town



たなばた


北海道の一部を除き、今日は七夕。

とはいっても、コロナ禍から、
子供たちの「ろうそく出ーせー」の唄も聞こえないし。
とくに七夕らしさはありません。

地名の続き。
白石区の白石は、仙台の白石からの入植者が付けた地名。
他にも、今話題のボールパークの地「北広島市」は広島からの入植。
新十津川町は奈良の十津川村?から。まだまだいっぱいあります。
でも、札幌市内の「麻生」は、東京の麻布とは関係なく、
亜麻を栽培してた地域だったからです。
そして、読み方は「あざぶ」ではなく「あさぶ」です。

アバター
2022/08/13 18:47
>スズラン☆さん
他県では知ってる人は少ないかと思ってます。
北海道では、小学生の時に開拓の歴史を習うので、当たり前なのかなと思います。
アバター
2022/08/11 15:52
この話は結構知ってました。
たしか数カ月前のテレビでやってましたよ。
開拓地だったんだなぁと思いました。
アバター
2022/08/10 23:59
>はこべらあさん
他にもいっぱいあるんですよね。
明治になって食い詰めた藩がこぞって入植してるので。
屯田兵という武士だった人たちが開拓した土地もいっぱいあります。
荒野だったところだから、開拓した人がふるさとの地名を付けたんですよね。

>はわさん
本当に。子供の時ハロウィンなんて知らなかったけど、似てますよね。
「七夕まつり♪
 ろうそく出せ出せよ、出さぬとひっかくぞ、おまけにかみつくぞ、
 ろうそく出せ出せよ♪」
私が子供の頃は本当にろうそくをくれる家もありましたが、
どこの家に行っても、お菓子をくれました。
たまに、怖いお兄さんに怒られたりもしたけどw
今は、親引率で、お互いに子供のいる家しか回らないとかの約束事があるそうです。
アバター
2022/08/08 19:01
ろうそく出ーせーって?七夕にそういう歌を歌うんですね~
動画を検索したら出てきました
ハロウィンみたいな感じですね~
アバター
2022/08/07 23:09
あそう ではなくて あさぶ なのですね。
北海道は伊達とか北広島とか、入植者の出身地を名前につけた地域がたくさんですね。
昔はそういうのが流行ったのかなあ。
宮城県には北原尾という地名があって
戦前にパラオへ移住した人が戦後の引き揚げで宮城県に住んで
北に位置するパラオという意味でパラオ、、、~~~原尾(はらおと読みます)という土地名にしたそうです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.