Nicotto Town



ふるさと納税とe-Tax

ふるさと納税、興味はあるもののやった事がありません。
何やら面倒そうで・・・

我が家は医療費が結構かかるので、
毎年、e-taxで確定申告(医療費控除)をしています。

ふるさと納税をしたら確定申告が必要ですよね?
確定申告が不必要な場合は、ワンストップ特例制度を利用する。
(↑確定申告でも問題はない)
この辺りは、何となく分かるのですが、
令和3年分の確定申告から、ふるさと納税の申告が簡素化とのことで、
ますます「?」に(^^;)

今年の分からは、「寄付金の受領書」の代わりに
「寄付金控除に関する証明書」を添付することができる。

ってことは、今までは受領書を添付してたのかしら?

「寄付金控除に関する証明書」は、
国税庁長官が指定した特定事業者が発行できるみたいなので、
指定の所で寄付をしたら証明書がダウンロードできるのかな。

控除は所得税や住民税からと聞きましたが、
ちゃんと控除されているかは自分で確かめるの!?

ふるさと納税で失敗!みたいなのも結構聞くので、
色々検索して様子を伺っております(;^_^A

アバター
2021/12/03 09:00
ブルーパールちゃん

おはよーです(*^▽^*)
この記事を見つけてくれたのね♪

うちは医療費控除で確定申告があるからワンストップは利用できないのよ~
ブルーパールちゃんとこは税理士さんが申告してくれるからいいのかな?
毎年、e-taxで確定申告(医療費控除)をしているから、
ネットの場合、書類添付とは!?となったの(^^;)

今年から制度がちょっと変わって、利用したふるさと納税サイトで、
「寄付金控除に関する証明書」ってのをダウンロードできるようになって、
それを添付ファイルとして提出するとかどうとか…ややこしい!!
だから、この部分を経験した人がyoutubeやネットに経験をアップしたら、
それを見て勉強しようかと思ってた!

返礼品が貰える!お得!っていうイメージが先走っているけれど、
実際にその値段で買うか?となると高めの設定だよね。
(返礼品サイトはチェックしてみてるw)
ブルーパールちゃんの言うように、おまけって思った方がいいね。
取る税金は勝手に取るんだから、控除も勝手にやってくれたらいいのになぁ~
って、いつも思っちゃう(;´Д`)
アバター
2021/12/03 08:43
ランドちゃん おはようございます。
コメントありがとう!
ちょうどタイトルが合ってたので こちらへ(^^♪

そっか、医療費控除・・
計算面倒になるよね。
ふるさと納税 ワンストップ特例ってあったね。
うちは自営業で、申告は税理士さん任せなんだけど
このワンストップ利用すると、自分で申告する手間が省けるイメージかな。
申告の時に返礼品の受領証明書添付でOKと聞いたので
とりあえず、それを添付します^^v

ただ、返礼品って 通常の値段より高めだから
税金払うついでに おまけがもらえるって考えた方が無難かも。
普通に買った方が安いものも 結構あるんだよね~。
年末までに 何か1つ買ってみるのもいいかもよ♪
アバター
2021/09/16 08:27
みいちゃん

確定申告に無縁の場合、何のこっちゃ!?になるよね(^^;)
制度が新しくなると更に訳わかめになる…...( = =) トオイメ目
アバター
2021/09/16 07:06
なに書いてあるのか全然わからないレベルww
(ノ≧ڡ≦)
アバター
2021/09/06 08:36
ナターシアさん

おはようございます!
ふるさと納税、旦那様が詳しいのですね(*^-^*)
控除の上限に医療費が絡んでくるので、
毎年医療費控除申請している我が家は、それが一番厄介かも(^^;)
e-tax申請だとふるさと納税したサイトからダウンロードして、
それを添付ファイルとしてやるのか謎で…

ナターシアさんも医療費控除しているんですね!
その分を計算して差し引くの面倒ですよね。。
余裕を持った金額でやれば間違いなさそうですけど、ちと怖いです(^^ゞ
アバター
2021/09/04 15:50
ふるさと納税は家のダーが詳しいけど・・・
だいだい納めてる税額の10%くらいを上限に寄付するといいようです。
それ以上寄付しても控除される上限があるようで。
ただしお返しの返礼品目当てだと違うようです。
証明書はふるさと納税を収めたところから送られてきますから
それを確定申告の時に添付すると
住民税から控除されます。

だいたいこんな感じのようだよ^^
うちも医療費控除やってるので家中のを集めてるよ・・・・。
アバター
2021/09/04 09:22
リーズレットさん

おはようございます!
医療費控除、公共交通機関の料金ならいいのに、
自家用車での駐車場やガソリン代はダメなのが納得いなかいけど…
仕方ないね(´・ω・`)
せめて、駐車料金は対象にして欲しい…

リーズレットさんはaupayでふるさと納税したんですね。
e-taxは、混みこみの税務署に行く必要がないので便利ですよ☆
マイナンバーカードやカードリーダーがなくても、
一度税務署に行ってIDとか出してもらえば活用できます!
webを見てみると、他にも利用手続きの手段が色々あるようです。
アバター
2021/09/04 09:16
めいちゃん

おはよう!
めいちゃんは昨年から始めたのね☆

めいちゃんはワンストップが使えるんだね。
うちは絶対に医療費控除申請があるから、ワンスストップは使えないの。
なので、医療費控除の分を予測して差し引いた金額にしないとだよね。
ふるさと納税のサイト見ると、色んな返礼品があってワクワクするよね♪
美味しそうな物がいっぱい!!

そうそう、ダーの名義じゃないとダメなところも若干厄介。
カード払いもダー名義のカードじゃないとダメだし。。
間違えないようにしないとね(^^;)
控除されているか否かは、やはり自分で確認しなきゃないよね。
市民税、県民税、特別徴収額の決定・変更通知書…
年に1度、貰ってくるあれだね!
そこで控除されていなかったら失敗したってことになるのかな。

新しい制度は今年できたばかりだから、もう少ししたら誰かがyoutubeとかに
説明を載せてくれるかしらね!?
もうちょっと調べてみるよ(*^-^*)
アバター
2021/09/04 09:07
桜香ちゃん

おはよう!
桜香ちゃんとこは直接の手書きなのね。
税理士さんと相談しながらなら間違いないから安心だよね(*^▽^*)
そうなんだよねぇ~納税額は自分で計算するのよね。
医療費控除があると、その控除の分を予測計算しなきゃないから、
そこを見誤ると損しちゃいそう(;´Д`)
以前は私も税務署に行ってたんだけど、駐車場待ちから始まるのが嫌で、
e-taxに変更したの。
マイナンバーなくても税務署でIDとか発行してくれたから、
今は毎年ネットで申請してる!
桜香ちゃんとこ、旦那さんがやってくれるの羨ましいよ~
アバター
2021/09/03 19:12
aupayで納税しました!ふるさと納税 
アバター
2021/09/03 19:11
e-Tax凄い!今度教えてください!
アバター
2021/09/03 19:10
ふるさと納税の失敗は二重納税
ふるさと納税で控除されるはずの控除を納税先の自治体の不手際で
地元に控除無しの納税をする役所の怠慢
アバター
2021/09/03 19:08
ランドさん素晴らしい
高額医療控除 病院迄の(バスの領収書)タクシー代金も医療費に含まれる ただタクシー代金の領収書添付 健康診断は病気じゃないので全額実費
厚生労働省が認可した病気に限り 保険証が適用される
アバター
2021/09/03 12:01
☆ランドちゃん
☆*:.。o。.:*こんにちは~*:.。o。.:*☆

ふるさと納税、昨年からやってます。
ワンストップ納税ができるようになってすっごく簡単になってます。
私でもできるんだから、e-taxで確定申告(医療費控除)をやってるランドちゃんなら簡単だよ。

ふるさと納税の失敗は多分、限度額以上に買ってしまうという事かな。
大体返礼品の金額が3倍くらいはするから、限度額以上に買うと、
高い買い物をしたことになってしまうからだと思う。
でも、今はどこのサイトも限度枠のシュミレーションができるようになってるから、
それを念頭に置いて買えば失敗はないと思うよ。
私も昨年は恐る恐るだったけど、やったら楽しいし返礼品がとても嬉しいよ。
買った分だけ税金が控除されて、そのうえ返礼品がいただける。
こんなのあり?って最初思ったよ。
これは絶対利用した方がいいよ。
ああ、でも、ご主人名義でね。

ワンストップ納税を適応すれば寄付の場所が5箇所以内なら、確定申告はしなくていいです。
例えば、何かの返礼品をもらいたくて、その市へ寄付を申し込む。
そしたら、市長さんからお礼と市からワンストップ納税の手続きの書類が来ます。
それに記入して必要な物(身分証明)を添付して返送する。
そして、向こうから受領のお返事が来たらそれで手続き完了です。
後は何もしなくていいよ。
だから、すっごく簡単。
それで、どこで控除されてるのがわかるかというと、その年度の6月の給与所得等による
市民税、県民税、特別徴収額の決定・変更通知書を見るとわかるよ。
給料明細と一緒に会社が年に一度出してくれるもの。
そこで市民税と県民税の税額控除額の所で買った分だけ控除されてる。
あ、最初に2000円は必ず払わないといけないけどね。
アバター
2021/09/03 09:59
おはようです。
我が家はふるさと納税してるけど、e-tax使ったことがなくて。
いつも、2日間だけ税理士が市役所に来るんで、その日に直接手書きの持って行ってる。
今までずっと受領書貼り付けてたと思う。
納税は、やりすぎると逆に損になるんで、自分でいくらまでなら大丈夫か計算して納税しないと駄目みたい。我が家、旦那任せなんだけど、パソコンでやるの嫌う人だから、毎年、私が役所に( ̄▽ ̄;)。
誰か詳しい方が教えてくれるといいのだけれど。お役に全く立てず申し訳ない。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.