Nicotto Town


哲学的な何か、あと心の病とか


申し訳ないとは思っているのですが、多忙で時間がなかったり仕事で頭が疲れていたりして、コメントへのご返事が遅れたりご返事ができなかったりすることをご了承ください。〇┓ペコリ

共依存とは?

共依存とは、人間関係そのものに依存するという依存症です。

共依存の人は、自分自身を大切にしたり自分自身の問題に向き合うよりも、身近な他人(配偶者、親族、恋人、友人)の問題ばかりに気を向けてその問題の後始末に夢中になります。
身近な人の取らなかった責任を一生懸命代わりにとり、結果、現在の困った状況を...

>> 続きを読む


出生前診断について

ある番組で出生前診断のドキュメンタリーを放送していた。

出生前診断で胎児がダウン症だと診断されたご夫婦は、数日間話し合った結果、苦渋の選択だったと思うが中絶することにした。
その理由は、生まれてくる子供をいつまでも面倒を見ることができないし、負担も大きいとのことだった。

もしも、ダウン症の子供を...

>> 続きを読む


人はなぜ泣くのか?

涙を流したら、泣いたあとで気分がすっきりした……。
誰でも一度は経験があるだろう。
これにはちゃんとしたわけがあった。

「涙――人はなぜ泣くのか」の著者であるアメリカのウィリアム・H・フレイ博士は、1985年に涙の研究で注目された。
博士の研究によると涙の種類は3つある...

>> 続きを読む


物質と反物質

現在の宇宙物理学によると、宇宙は誕生直後とてつもない大量のエネルギーによって加熱され、超高温・超高密度の火の玉となった。
ビッグバンの始まりだ。
その中で、光(光子)を含む大量の素粒子が生また。
素粒子にはふたつの種類がある。
ひとつが「粒子」で、もうひとつが粒子と反応すると光を出して消滅してしまう...

>> 続きを読む


続バカの壁

養老孟司氏は「バカの壁」で、「人間同士が理解しあうというのは根本的には不可能である。理解できない相手を、人は互いにバカだと思う。」と書いている。
彼が言っている「話せばわかるなんてのはウソだ」の意味は、話をしてすべてのことをわかってもらることは無理だということだ。

しかし、私は自分の意見をわかって...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.