ベートーヴェン、バイオリンコンチェルト
- カテゴリ: 日記
- 2012/02/01 18:53:02
ふと聞きたくなって、手持ちのCDを聞いてみたところ、少し、何となく満足行かなかったので、もう一度、お気に入りのLPを引っ張り出して、YouTube で探してみた。
一枚の方はクーレンカープの歴史的名演奏ということだが、SPの復刻版なのでものすごい音だね。
もう一枚は、コロンピアの大好きなワルター指揮...
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
ふと聞きたくなって、手持ちのCDを聞いてみたところ、少し、何となく満足行かなかったので、もう一度、お気に入りのLPを引っ張り出して、YouTube で探してみた。
一枚の方はクーレンカープの歴史的名演奏ということだが、SPの復刻版なのでものすごい音だね。
もう一枚は、コロンピアの大好きなワルター指揮...
ふむふむ、探せばあるものですね。
オリバー・レイクの「アフリカ」
なかなか、日本では手に入れることは難しいかもしれないし、耳にすることもないかもしれませんが、かつてのフリージャズ、ロフトジャズの旗頭的存在、オリバー・レイクのアルバム。かなり、聞きやすいです。
http://www.youtube....
Left Alone
サックスがいい音出してくれているのと、ピアノがはるばる県外から練習してくれているので、いい感じで演奏できています。この曲は、本番では2部の最後の方で、聞かせてやろうかなって思っています。いい演奏できるように、がんばります。
http://www.youtube.com/wa...
マイルス・デイビス デコイ
ジャケットのマイルスの写真がかっこいいです。
今となっては、少し古く感じるけれど、初めて聞いたときは、この機械的な音づくりがおもしろいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=A4K-mInFXCI
寒い日には、あついジャズを聴きたくなりますね。
コルトレーン、マイルスやロリンズもいいけれど、ジャズギターの開祖、チャーリー・クリスチャンのあついライブは格別ですね。1942年にわずか25歳で他界した彼の演奏は、ものすごく熱いですね。ソロの2番手に登場するトランペットと比較するといかに彼の演奏がすば...
|