Nicotto Town



 

本日は沢庵漬け

秋の行事、沢庵漬用干し大根がやっと出回り、26本購入したのは1週間前、買って来た大根は曲げても90°までは曲がらず、干し加減が少し不足だったので今日まで縁側で追加干し、折り曲げるとフニャフニャになったので本日漬け込んだ。子供の頃の祖父母の秋の行事を思い出しつつ。
1週間経った干し大根の重量を...

>> 続きを読む


大輪菊の芽摘み

3年前、会社勤めを引退したのをきっかけに、菊を育ててみようかと菊花展に行ったのがきっかけで黄色の厚物と呼ばれる大輪菊を手に入れました。次の年は白と赤系の大輪菊を手に入れ今では7種類の厚物とよばれる品種を育てています。
この7種類の親株から挿し芽を行い、今年は管理している鉢は36鉢、普通に育てると直径...

>> 続きを読む


緑のカーテンヒストリー

もともと植物を育てるのが好きだったので興味本位にゴーヤ、栽培棚は矢崎のイレクターで軒下からぶら下がっても大丈夫な棚は作ってあり、巨峰のブドウ棚でした。考えて見ればこの時点で緑のカーテンでしたね。
何の理由か忘れたけど巨峰を撤去、だから毎年暑いのでゴーヤを栽培したのかも知れない。でも毎日、ゴーヤを食べ...

>> 続きを読む


縁台はトラス構造で

束売りしている手頃な値段の材料は1820mm×40mm×30mmの杉材のもの。これは野縁と呼ばれる家の天井裏に使用される材料で大人一人が乗っても何とか体重が支えられる材料、縁台に使った場合はもちろんたわみます。
横棒には定尺品1820mmを切らずにそのまま使い、縁台には3等分...

>> 続きを読む


縁台作り

縁台作りの発端は秘密基地の屋根にソーラーパネルを増設する際、高さ2.5メートルの棚の上に載せるのに足場が必要だったため。これには強度も必要だったため材料は38mm×89mm×長さ1828mmの物、2バイ4の6フィートと呼ばれるもので安かったからでした。長さを半分に切り、できあ...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.