Nicotto Town


哲学的な何か、あと心の病とか


申し訳ないとは思っているのですが、多忙で時間がなかったり仕事で頭が疲れていたりして、コメントへのご返事が遅れたりご返事ができなかったりすることをご了承ください。〇┓ペコリ

進化心理学の考え

私たちが今のような人類となったのは、200万年~300万年前だとされている。 
以降、1万年ほど前まで人類はずっと狩猟採集時代であった。 
そのため、私たち人類の認知や行動形態は狩猟採集の環境にふさわしいように適応しているというのが進化心理学の考えである。 
そして、1...

>> 続きを読む


人生に勝ち負けはない

「人は何のために生きているのか?」の問いに、究極的には誰も答えることができない。

もし、生きている目的があったとしたら、その目的を達成した人は勝ち組になるだろうし、その目的を達成できなかった人は負け組にだろうが、それがわからないのだから、どのような生き方をしたとしても勝ち組だとか負け組だとかはない...

>> 続きを読む


進化心理学

進化心理学の根幹は、次の通りである。
「その感情や特徴をもっていることは、進化の過程において適応的(生存や繁殖に有利)であるため」。

例えば、「なぜ(恋愛の)嫉妬するのか?」の質問に、進化心理学は「嫉妬は、生存や繁殖に有利だから」と答える。

では、「何のために、生存や繁殖(子孫を残す)をするのだ...

>> 続きを読む


【伝言板】

コメント欄に「伝言」をお書き下さい。


全ては種の保存のため

「私たちが感動するのは何のためか?」という問いに対して、「全ては種の保存のため」と答えた人がいるが、実は私もそう思っている。 

「全ての、なぜ?」、「全ての、何のため?」という問いに対して、「種の保存のため、種の繁栄に有利なため」という答えだと、そのなぜ?、その何のため?を理解することが...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.