Nicotto Town


ニコタの東スポを目指して?


ブログお題『三島由紀夫・中原中也』


上記二名を上げたいところでしたが残念。
下着の通販雑誌です。
「ピーチ・ジョン」です。
女社長が押尾学に例のマンション貸した所のです。




三島由紀夫はちょっと読んでみようかなって思っている所です。
あんまりいいイメージないんだよね。
マッチョで切腹したって言うイメージしかない。
でもある人に「mioは『鹿鳴館』とか好きだと思うよ。」といわれたので、挑戦してみようかと。
でもね貴族文学なんだって。
読んでこのブログが貴族調なったらごめんなさい。
「まあなんとすばらしいアイテムでせう。」
「皆様とってもためになりましたわ。」
とかになったら・・・・・・・・・



中原中也は単なる趣味です。
金子みすず・高村光太郎ともに、時々読み返してしまう。


時々読み返してしまう小説と小説のようなもの

 上遠野浩平  「ブギーポップシリーズ」
 安野モヨコ   「美人画法」
 蝶々       「銀座小悪魔日記」「こんな女でごめんあそばせ」
 坂口安吾    「夜長姫と耳男」
 夢枕獏     「キマイラ」シリーズ
 サリンジャー  「バナナフィッシュに最適な日々」

まあ他にもいろいろと読み返しますが。
気に入った本は何度も読んでしまいます。
美人画法」は女性にお勧めですよ。
キレイなろうと気合が入りますよ。

 

アバター
2010/02/06 04:11
Diazuさん

 キマイラはま連載されているのですよ。
 よってまだ販売されております。
 Book Offでたくさん置いてあるけどね^^
 
アバター
2010/02/05 16:47
貴族調ブログ、楽しみにしております。

「キマイラ」シリーズは読みました。
変な所にこだわったリアリティがたまらなく好きで、また、読みたいのですが、当時は友達から借りて読んでいたので、なかなか(^^;)
アバター
2010/02/05 16:02
nagataさん

 そういえば最近、昭和文学が映画化されていますね。
 今度は太宰の「人間失格」でしたっけ。
 どうもあの割腹自殺を映像で見たせいか敬遠していました。
 これを機に挑戦してみますね。
アバター
2010/02/05 15:59
シュンさん

 ノンフィクションも好きなんですが、やっぱり小説のほうが好き。
 最近のノンフィクションは血なまぐさいのが多いような・・・・
アバター
2010/02/05 09:56
三島は 好きな作家さん
最近 映画化された 「 豊穣の海 」 四部作が遺作で 「 春の海 」 が映像化された
竹内結子 主演
文学青年は ひ弱なイメージがあったので まっちょな体と 文学者としての自分が 共存できることを証明するために ボディービルをはじめた とか言ってたような。
晩年は 右傾化した行動をしてたけど 上にあげた 遺作の作品には 転生をテーマのひとつにして ロマンあふれる作品になっています。
アバター
2010/02/05 05:04
最近活字離れして、ほとんど小説は読んでないな

元々ノンフィクション系が好きだしねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.