Nicotto Town



人が感じる時間は年齢によって何故変わるのか?

ある新聞のコラムの中に、
人間の新陳代謝の速度と、本人が感じる時間の長さには
関連があるということです。
どういうことかと言いますと、
子供の頃の新陳代謝は大人のそれと違いは格段に旺盛です
そして、年齢を重ねるごとに、新陳代謝は衰えレベルが下がっていきます。

その代謝速度は時間の速度に並行して進行する感じ
年を取っ代謝速度が落ちると併走する自分の感覚が遅くなる

だから若い内は時間の速度に追いつく感じだ、結果的に時間の経過が
とてもゆっくり感じ、
年を取ると時間に置いてけぼりを食うので
時の流れを早く感じる、

というのですが、なるほど壮だなと納得していました。

さて、あなたが不治の病で余命半年と医者から宣告されたら
あなたは、残された時間に何をしますか?
皆さんの、お答えをお待ちします。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.