Nicotto Town


ニコタの東スポを目指して?


詐欺に便乗


「この人に友達が詐欺にあいました」

挨拶ステプで回っていると、そんなブログがありました。
詐欺をしたという子は小学生女子で、その子の他のブログとか見たら課金をしてるみたいだけど代理購入の呼びかけとかもしていない。
とても一万円も騙し取ったとは思えなかった。
一応、友達が詐欺にあったと書いてる本人のブログコメントに「裏づけも取らないで相手のホームをさらすのは通報されるよ。」と書き込んだら、そのコメントがすぐに削除されていた。
ん?
よく見たら煽るようなコメントしか残っていない。
相手の小学生の挨拶とかブログコメントには、見知らぬ人からの誹謗中傷が書かれている。
小学生のほうに通報を促して、一応mioもブログを削除してもらえるよう通報しました。
余計なお世話かなと思ったんですが、女の子が必死にやってないって相手や中傷相手に言って回ってるのがね、ちょっとね。
原則は本人からなんで、結局は本人が動くしかないんだけど。



う~ん
違反報告は今回で三回目だ。
一回目は兄貴求っす系のかなりすごいHなプロフ書いてる人
二回目はブログ装ったH広告 (人妻とムニュムニュできるとかね)





それにしても高校生男子が小学生の女の子相手に何やってるんだか。
それに便乗して中傷している子もひどい。
でももっと酷いのは、親切な顔して、事情を聞くだけ聞いての野次馬です。



こういうのまで対処しなければならないニコットさんて大変だな。
前まで大人と子供のサバを分けて欲しいって思ってたけど、こんなことがると一緒のほうがいいや。
だって大人の目がないと、子供というのはどこまでも逸脱していくもん。
学校裏サイトかね。




つくづくニコットってよくできたシステムだ。

アバター
2011/04/22 19:36
さらさら さん

 いいですよ^^
アバター
2011/04/22 17:35
.,,,......ここの文だけコピペさせてもらっていい ?

アバター
2010/02/14 18:16
総介さん

 その子もいきなりだったみたいでオロオロしていました。
 でもありがた迷惑なおせっかいなのかも?
アバター
2010/02/14 10:42
天王寺mioさんのような大人の方が、
冷静に観察して対処してくれるのは、ニコッととしてもありがたいのではないでしょうか?
しかしやってないって言っているのに、冤罪をしかけるとは、恐ろしい事です;
アバター
2010/02/14 01:43
un_Hiさん

 他の子も応戦してたから私だけじゃないよ。
 でも広まらないうちに沈静化できて良かった。
アバター
2010/02/14 01:42
大黒さん

 マナーの前に人間性の問題ですね。
 相手が追い詰められるとか考えてないんだと思います。
アバター
2010/02/14 00:51
そうか。

天王寺mioのおかげで、その子は助かったわけだ。

大切な部分守ってやれたわけだ。

それにしても、その確認と分析は頭が下がるぜ。
アバター
2010/02/13 23:49
マナーがないつうかなんというかバカが多いですね。
なんかこういう人間ってまじたまにいるからこわい
アバター
2010/02/13 23:30
はんぎょさん

 私も最初自作自演を疑いました。
 まさかだまされてんじゃあ・・・・・って。
 でも通報したんで自演だったとしても、運営側が対処してくれるでしょう。
 それに一応は被害者の子のカコログ読んで、本当に小学生なのか確かめました。


 ニコットさんにはいつも頭が下がります。
 運営スタッフさんのブログ読むと、最近スタッフが増えたそうですね。
 それだけトラブルとか多いんだろうなあ。
 できるだけご迷惑をおかけしないようにしなくては。
アバター
2010/02/13 23:26
うるりらさん

 今は20歳だからって大人って限りませんからね。
 責任感がない人も多いです。
 それに大人にもまれて子供は大きくなるんだしね。
アバター
2010/02/13 23:25
小梅さん

 子供だけって危険。
 もうクレクレがうっとうしいから、大人だけサバ作ってくださいなんて言いません。
アバター
2010/02/13 23:24
ミカズキさん

 そんなことを書いている人がいるのですか?
 見たことないけど危険だなあ。
 
 書いていた高校生の子は明らかに楽しんでいた。
 やじっていた人を煽っていたなあ。
アバター
2010/02/13 23:00
正当な根拠に基づき、正当に抗議をしている人。根拠なしに(あるいは悪意を持って)誹謗中傷している人。
心から友人を支援して、事情を踏まえたうえで、批判に加わっている人。何も事情がわからないくせに、口車に乗って非難に乗じているだけの人。
嘘をつく人とつかれる人。どちらも悪意がないのに、誤解からぶつかり合っている人。

いろいろな人がニコタにはいます。実社会もそうだと思いますが…。

運営さんが書いていましたが、自分のサブアバから自分のメインアバを中傷する書き込みを行なって、被害者を装っていた人もいたそうです。同情を引きたかったのでしょうか…。一種かわいそうな人かもしれません。

いろいろ難しいですね。ただ、ある程度コミュニケーションしていれば、まともな人かそうでない人かは、ある程度わかります(わかっていると錯覚している部分もありますが)。

あと、mio さんも良く書いておられますが、ニコッとの運営・システムって、他の同種のシステムと比べると、格段に良いと思いますし、そういった環境のせいか、住人の方々もとてもいい方が多いと感じます。

アバター
2010/02/13 22:07
うーむー子供ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
いっそのこと月額Pコインで
大人のみのニコっととか・・・
・・・あほな大人もおおいからだめか( ´Д`)=3

がんばれ運営さんといっておきますか(ФωФ人)ニャー
アバター
2010/02/13 21:02
ネットではお互いが見えない分
子供のケンカですまないところが 怖いです

中傷やる人たちは 楽しいんですかね。。。
確かに 大人の目って 必要かもしれないですね
アバター
2010/02/13 19:27
なぜか何処にでも「正義面」した野次馬がいますよね;
伝言版とか日記コメとかに「あなた最低ですね」とか、時には「シネ」とか書いてて、
なんか間違ってるなーって感じる事が多いです;

特にニコでは、スタッフの対応が早いので、関係ない人たちが罵倒しに行くとか
日記で晒すとか全く必要ありませんので、もう、この人たちは、そういうのが楽しくてやってるんだろうなって
思うと、うんざりします;
アバター
2010/02/13 15:12
クレイド@チロルさん

 解決してよかったね。
 でも自分で通報しないと運営側は動いてくれないよ。
アバター
2010/02/13 15:11
HAL@Kさん

  怒らなきゃいけないんだけど怒ると体力使うよね。
  疲れるからできるだけそんな場面に会いたくないです。
アバター
2010/02/13 15:09
ゆうさん

 なかには大人気ない人もいますよ。
 冷静って大切だよね。
アバター
2010/02/13 15:08
ジョパンニさん

 児童虐待っていうのは密閉された空間で起こることが多いです。
 きっともっと周りからの目があれば無くなって行くのでしょうね。
アバター
2010/02/13 15:06
シュンさん

 でも子供って誰でもこうゆうところあるから。
 きっと怒られたりして成長していくんでしょうね。
アバター
2010/02/13 15:04
春林檎さん

 高校生のほうは明らかに悪意がありました。
 だからこそ運営側に通報したんです。
 でも小学生の子のこと信じている子も多くてよかったです。
アバター
2010/02/13 15:02
KINACOさん

 本人同士ならともかく、便乗して囃したてる子がいたんです。
 そのこの無責任ぷりがすごかった。
 
アバター
2010/02/13 15:00
バーディー×2さん

 複雑ですよね小学生だと。
 でもタウンで話しかけてくる子はだいたい小学生。
 何を話していいのかわかりません。
アバター
2010/02/13 14:59
nagataさん

 nikottoはまだ書いた人も書かれた人もわかるだけ被害が広がらないのかもしれません。
 運営側の対応も早いですし。
アバター
2010/02/13 14:57
月のわんこさん

 顔が見えないぶんついつい感情的になるんでしょうね。
 プレゼント機能は交換するために使わないほうがいいのかもしれません。
アバター
2010/02/13 13:49
裏づけも取らないで相手のホームをさらすのはって言葉貰いましたw
アバター
2010/02/13 11:50
そか。
あたしはあんまりそういうのに遭遇したことがなく。
幸せなニコライフを送っていたんだなー。

子供のニコットは、やっぱり個人情報とかも垂れ流し近いとは思っているので、
親でないけど、気をつけてあげなきゃだなーと思っています。

礼儀のない小中学生は友申おことわりっ!!って、やっていたけど。
そういう子ほど、教育が必要かもって、最近の詐欺報告で思ったよー。
アバター
2010/02/13 11:33
おはようございます~^-^
そんなこともあるんですね。。。インターネットは相手の顔がわからないので、見極めどころが難しいですね。
その中で、冷静に判断できるmioさんはうちよりはるかに大人です(もちろん精神的にですよ)
野次馬にならないように、気をつけます^▽^v
アバター
2010/02/13 10:33
昔は「向かい三軒、両隣」という隣組というシステムがありましたよね。
そのシステムが全て良いという訳ではないのですが、昔の社会では常に他者の目が(大人の目)があり、注意し合う環境が出来上がっていたように感じます。
最近は政府広報のCMでも「ちゃんと注意する社会」を言い始めていますね。

にこっと自体がそういう昔社会の再現なのかもしれません。
アバター
2010/02/13 05:59
子供の頃から、そんな社会に入ってたら

どんな大人になるのでしょうね^^;
アバター
2010/02/13 03:26
くだらないことに力を尽くしてる人もいるんですねぇー・・
よほどの暇人としか思えません、その男子高校生・・・・。
便乗する人もする人で、良く状況を見てからモノを言うべきですね。

でも、そうやって周りから叩かれる中でも、やっていないということを信じてくれる人が一人でもいれば心強いものですね。

最近はいじめでも何でも、矛先がネットという非特定多数が目にする場所などになっているから怖いなーとおもう。
自分達の手には負えない分、どうしていいのか分からなくなるんだろうなぁ・・・被害者の子。
アバター
2010/02/13 02:26
小さい子は、すぐ扇動されるのだ。。。

よく言ってあげたね!
そのままじゃかわいそうだったね、そのいわれっぱなしの子。
アバター
2010/02/13 02:10
せっかくのコミュニケーションツールなのに・・
使い方次第で相手を傷つける武器になるんですね
たまにステプ押され返しに行くと
12歳なんてプロフィール見ると複雑です
娘と同い年。。
リアルな友達作って欲しいですね
アバター
2010/02/13 02:00
うーーん こどもたちのブログ ちょっと仲悪くなると 中傷の手紙書いたり 仲間内でひろげたり ということ書いてる
ニコットの記事にウソの中傷記事まで書くとは
天王寺mioさん えらいっ
アバター
2010/02/13 01:26
あたしも、ブログ広場から、詐欺だとか未成年同士でもめてるブログ見かけたことある。
お金のことは書いてなかったけど、すんごい腹を立てていて、相手の子はしてないって言ってて、
ぱっと見ただけでは、何が真実なのかわからなかったわ~
アイテムのプレ交換って、もめる元ね~^^;
たまにやるけど・・




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.