7:3で負け
- カテゴリ:日記
- 2010/02/27 00:17:57
今日は税務署と決着つけてきました。
けっこう際どいところまでやりあったんですが、7:3で負けです。
大負けじゃなかっただけ良しとしよう。
100円単位まで争ってる最中に周りを見てみれば、一円単位までやったるでって人達があちこちに。
う~ん、そこまではムリと思ったのが敗因ですね。
でも、もっと気持ちよく納めたいな。
そのためには税金がどうゆう風に使われているか、もっと見えやすくしてくれたら良いのに。
保育所を充実させるとかね。
そしたらこんなに泥棒に盗られた気にならないのに。
このお金の何パーセントが、西成のおっちゃんたちの博打に使われるかと思うと・・・・・・・・
大阪はね260億円ほどこの人たちに使われているの。
近所にいるんですよ。
そういう人。
しかも親子代々そうなんです。
mioよりもいい生活を送っていて、見かけるたびにこうフツフツしたものが湧き上がってきます。
もっと納得して納めたいんです。
こんな盗られた気がするような感じじゃなくて。
日本は特にこの盗られた感がする人が多いような気がします。
同士です(^v^)
儲かるには肉食のようにならないとダメかな?
がんばります(^_^)/
税金も 変な使い方しないなら 納めても悔いはないですよね。。。
お疲れ様でした^^
お互いがんばりましょう。
そして、儲かりましょう。(*^∀^*)ニッコリ
税理士ですか。
mioは司法書士を目指しています。
戦場は違えど同士ですね。
悪徳は儲かるのでなれるならなりたいです。
しかも本当に必要としている人に本当に必要な分がとどいているのかは疑問なシステム。
戦い、お疲れさまでした(✿╹◡╹)ノ
という私は今税理士の勉強中・・・
悪徳になります!!!なーんて蚤の心臓なんで無理かorz
ふ~~やれやれです。
でもやっと肩の荷が下りました。
たぶんそうでしょうね。
でも知らないともっとがっくしなことに使われそうです。
毎月毎月けっこうな額を引かれていたのに、まだ払うのかと思ってしまいました><
せめて気持ちよく納められるような形にしてくれればいいのに。
本当はそうゆうことを、ニュースとかでやらないとダメなんでしょうね。
でも確かに膨大なデータ量で訳わからなくなりそうです。
税金を納めた人の優遇特権とかあったらいいのに。
大阪の税務署員は東京に行きたいでしょうね。
ケンカする勢いの人がちらほらいました。
mioは違いますよ。
公務員の金銭感覚にびっくりする時があります。
事業仕分けも透明性が出たのはいいのですが、何だかなあって思うものもあります。
早くしないと余計に取られちゃうよ。
頭は関係ニャーヨ。
お金が絡むと人は変わりますね。
やはり大阪のほうが交渉が激しいでしょうね。
奈良の税務署は静かでした。
お疲れさまでした。
納得できる使途金は まれにしかないでしょうね!
そだね~、家は予定納税とか言って 7月11月に勝手に通帳から集金されちゃうよ
まったく、4月にちゃんと納めるから、取んないでよって感じ
たとえすずめの涙でも、利子はつくんだよ~
毎月給料からだってちゃんと払ってるんだから、待っててくれてもいいじゃないの
と、常々思ってます
お疲れさまでした^^
税務署とやりあうって。。。すごいですね~^-^;
最近になってやっと何に使われているかが問題として、扱われるようになってきましたよね~
うちらが払ってる税金の収支報告なんてあったら、資料が膨大すぎて頭がくらくらしそう。。。(×ー×)
知らないところで払ってる場合もあるだろうし。。。
とにかく、お疲れ様でした^-^✿
ただ、守るも攻めるも東京もんのせいか、みんなあっという間に終わってました。
僕も申告どおりOK、という形です。
もっと使い方に関心を持たないとねw
申告!せねば!
そうか!!
じゃあ。。。
誰が食わせてやってるんだーーーっ!!って叫んでもいいよな!!w
歴戦の勇者が、やせ衰えてやつれていく姿を何度見たか・・・。しかも、一週間・二週間でですよ!
金融の現場で見る皆さんはヤバいですね。