Nicotto Town


まっちょこ・D・ASE (もちろん・・火拳!!)


まっちょこ ひらめく


結構、ログインしている受験生っているんですね。

さっき、ちょっと、気がついたんだけど

学校の授業で 完璧におぼえるひとっていないよね。

ノートをとって  終わっちゃう 授業もあるだろーし・・・

記憶ってサー

やっぱり 反復した回数に 比例なんじゃない??

それには、楽しさがないと・・・つづかない 気がします。

漫画で覚えたり、ミッキーの・・・とか、ドラえもんの・・・とか・・あるけど

何回もやれるんだろーか。

漫才で同じネタだと、よほど完成されて無いと・・・んー・・てなる。

生番組のおもしろさ

みたいな感じっていうのかなー

勉強ってひとりでやってると、危ういよね(^。^)y-.。o○

楽しいこといっぱいあるし

誘惑だらけだよね。

ちょうど  思春期とかさなるし・・・(おじさんも経験しました)

だけど  それはそれ。だいじな思い出だとおもいます。・・・それには 手を付けず

楽しく受験を乗り越える。


・・だ・か・ら・こんなのは  どーかな


あえて・・大勢で勉強する。

ともだちの家にお邪魔して・・

ヒントは、ずばり

ドラゴン桜のあのノリです。。。Q&A方式で!!    手作りの問題事例やら  工夫して・・・

さらにね  もちろん 踊ってもOKです。

おもしろいって事は記憶になるとしたら、どうやって面白くするかも考えちゃう(*^。^*)

なんせ、それも思い出だから

うちらって、受験の勉強してたんかなー

っていうのが理想かも。。。

それには、そこんちの親御さんに勉強してるところをみてもらうのがBESTでしょう

友達のうちを、ニコタのように、めぐります。

ステプしましょう。

きっと努力は  報われる・・・俺はそうおもって生きてきた。

それは、すぐに目にみえなくても

将来きっと、自分に戻ってくる。

いろんな場面のいろんな形で・・・

・・・・・
いまある自分って、以前に自分が努力した、結果だから

いま 充実した生活をこころがければ・・・きっと

話。ずれたけど(^^ゞ


つづき だけど

友達の家にお邪魔するのは 時間にシビアに

むこうの家族の好意で成り立つので、なるべく  早い時間帯で夕飯はもちよって

時間きめて、そこ、だらだらしない。あくまで 勉強を面白くするので・・・

お開きの前には

やっぱり

TVのヘキサゴン の形式かなあ(゜o゜)

成績順にならんだりして・・・くくっ・・そんなことで泣くな

出題者はトップのひと。

「ヘキサゴンっ!!!!」

ドラゴン桜いいなー阿部ちゃん かっこいいー(なりたい)

ではっ。

楽しい思い出作りの検討を 

いのって。

アバター
2010/02/28 00:25
おぉ、なんか熱いねぇ!

私は昔っからだらけてましたので、おとなになってもだらり~な…。

学校の時は、グループの中で得意科目と担当科目を決め、試験対策用ノートをまとめ、コピーして配り、自分の担当以外はそのシケ対ノートでしのいでました。
夏休みには勉強と言って、親にお弁当を作ってもらい、図書館に行っては友だちとおしゃべりにふけりました。

まじめな学生の皆さんは、中学からそんなことしてたらいけませんよ。
そんなことしてると、おとなになって働くようになってから、自分でつくろわないといけなくなって、働きながら学校行ったりしないといけなくなって、遊ぶ時間だってなくなっちゃうし、お金だって使わないといけないし、覚えるのも理解するのも格段に衰えていて、睡眠時間が減って体にもお肌にも良くないのよ。

どんな勉強のやり方が自分に合うかを早く見つけましょう。
それが見つけられないうちは、今を大切に一生懸命に感じて、生きましょう。
それがだらり~なおねえさんが18+α年生きて分かったことのような気がします。


アバター
2010/02/27 22:05
まぁ、あたしがディズニーに自転車で行くにはまず無理ですね・・・。
ディズニーに行っても遊べなくなります(わら
アバター
2010/02/27 21:53
友達の家で勉強会とかするといつの間にかおしゃべり会に変わってます(わら

訪問ありがとうございます。あたしの兄(実の)とか自転車でディズニー行ってますよ。←かなり疲れるみたいですけど・・・;;
アバター
2010/02/27 21:23
まだまだニコタ続けますよw

これからもどうぞよろしくヾ(〃^∇^)ノ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.