Nicotto Town


えれものやっぱり薬局へ行こう3号店


そうかあ…

お母さんは映画はどんなのが好きなの?


(。-`ω-)ンー 今はあんまり映画興味ないからなあ・・・
昔は1人でも映画館にミニシアター系のとか
観にいったんだけどねえ~


ふ~~ん、中年のオバサンになると感受性が鈍くなるの?


ガハ・∵. (゚∀゚*) 世の中年女性の代表にしないでおくれよ、太郎くん
あまりに申し訳ないじゃないかあΣ(ノ∀`)ペチッ


(。-`ω-)ンー 今興味がないだけだよお。
また観る様になるんじゃないかなあ・・・


思いえば最近は映画も小説もとんとご無沙汰だなあ。
そらはたで見ている太郎君にはこの母親
くっちゃ~ね~の感受性の鈍い人間に見えることだろう。


現実に起こることの方がわくわくしてくると
興味が映画やテレビや小説から離れるという経験を
私はしているけど、そこんとこをくどくど
説明したりしても、野暮な感じがしてしなかったよ。

太郎君も中年になったら、今の自分とそれほど変わりない
自分に驚愕するんだろうかねえ・・・

成長してる部分ってどこなんだろうって思うけど、
なんていうか伸びるというより、強度を増す=成長に
なりがちな私なので、少し間口広げてみようかな。

アバター
2009/01/24 21:48
アユミたん

(*゚∇゚)*。_。)ウン*゚∇゚)*。_。)ウン
自分のやり方とか趣味嗜好ってなかなか
変えられないよねえ。
どうしても出てしまうのはえれの部屋を見れば
一目瞭然でしねえ(・∀・)ニヤニヤ

あゆみたんは人との交流では
なんか垣根を作らず色んな人と
仲良くできる才能をもててうらやましす(*´ェ`*)ポッ

でも映画や小説は偏るのね?
官能小説?(・∀・)ニヤニヤ
いや、アユミたんは官能というよりは
もっとちなう意味でのシモのねた小説かにゃ?。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

アユミたんの洋服の趣味だとか情報は
おらは結構参考にしてるのだ~
師匠!こりからもいろいろおせ~てねん♪+゜
アバター
2009/01/24 11:16
オイラは 映画も小説も
好きな作家さんや ジャンルがあって
それ以外は全然興味を示さないタイプでし。
だから 偏ったモノばかり見てるかもぉ。

多分コレは 映画や小説に限らず
美味しいと思うお店があったら
そこにばかり行ってしまうオイラ・・・。
そんな感じで 気に入るモノがあったら
そればっかりになっちゃうのさ~。
小さい頃から ずーっとそうだったから
これは変えられないんだろぉなぁ。

えれもたん、今は 空想の世界より
現実に興味あるコトが多いってことだねぇ。
いいコトだぁ☆゚+.
きっとえれもたんも 元々持ってる性格的な部分って
変わらない(変えられない?)と思うから
自分なりの楽しみ方をしていけばヾ(。-∀-)ノィィジャナ-ィ♥
アバター
2009/01/24 11:09
かめたん

あひゃ
そうでしねえ。なんつうかやっぱ映画は考えさせられるものより
ぱ~~~と楽しむものがいいんじゃないかと
えれも最近はおもいまし。
なんつうか考えさせられるようなものとかメッセージ性のちおいものは
こっちに余裕がないとだみでしねえ。
えれは最近でんでん余裕ないぎりぎりの生活でしガハ・∵. (゚∀゚*)

詩に傾倒したことないのれ~せいぜい金子みすずを齧ったくらいかにゃあ
可愛い詩だから読めたって感じだしねえ。
そういえばだーのおとしゃんがなくなった時
親戚のおばさんが中原中也を朗読したのには驚いたなあ
アバター
2009/01/24 10:51
映画ねぇ、
やっぱコロモの土岐みたく純粋に登場人物にに感情移入はできませんねぇ。
そこには監督のメッセージがが見えて鬱陶しかったり
CG作者の苦労がうかがえたり、大根役者の採点もしなければいけないわけで・・・がはw
単純に旬のイケメンが出てるのしか、行かない!www

詩などの文章屋さんにしても、昔は中原中也さんに恋をしたり
津島修二さん、芥川龍之介に傾向したけろも、今となっては、しにたくなるほど?
実際、3人とも大して濃い人生だとは思えないわけで・・・
(おれのほうがえげつないこと、してきたよ?)
3人ともメンクリいってれば、治ったんだろうになぁ・・・。と、思う。
最近の直木賞作家・・・全部、糞だし・・・ボソボソ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.