初体験(✿⊙ლ⊙)
- カテゴリ:日記
- 2010/03/10 03:49:38
昨日の続きみたいになるんですが、実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
回転寿司に行ったのは、ここ最近のことなんです。
ちびっ子と映画を見に行った時に何を食べたい?と聞くと、「回転すし!」とのこと。
お店に入ったはいいが、何をするのかがわからない><。
いくら待ってもお店の人は注文をとりに来ないし、お茶も出てこなかった。
おろおろしているとお子達は勝手にお皿を取り始める。
回ってるやつを勝手に取ってよかったの?
飲み物はどうするのさ?
「お茶飲みたい」というと、お子が緑茶のパックと湯飲みをどっかから出してきた。
そしてそんな所からお湯が~~~~~~(@_@;)
本当にびっくりしちゃった。
びっくりの連続で味も良くわからず、お会計の仕方もわからず、始終お子達のリードの元動いてました。
普通のおすし屋さんのほうが落ち着く。
念のために言っておきます。
すんげー貧乏人の子ですよ。
小学校に上がるときに、勉強机の代わりにミカン箱でいいと思ってたくらいです。
次は吉野家に行ってみたいです。
蕎麦って、牛丼についてるミニ蕎麦なのかな?
定食の蕎麦で10割ってかなり豪華だね。
回転寿司の食べ方ガイドとかないのかな?
誰もが知ってると思ってる回転すし業界は、もしや天狗になっているってやつじゃなかろうか?
オリジナルヒーローとな
ぜひ行かねば
握手しなきゃ
吉野屋って牛丼の専門店じゃなかったの(@_@;)
キンニクマンのおかげで牛丼しかないと思ってました。
子連れの家族はいいみたいですね。
周りはファミリーばかりでしたよ。
子供が少々騒いでも平気な造りだなと思いました。
なんで納豆がお寿司に?
ハンバーグもたいがい驚きましたが。
シャリって温かいんだ。
納豆は生まれてから一度しか見たことないのですよ。
そういえば蕎麦がでたな!!
十割蕎麦だったか?
戸惑いますよね、あれ^^;
ちなみに子どもの頃は、お寿司といえばいつも小僧寿司でお持ち帰りでした^^;
くら寿司なら、皿五枚でがちゃがやれるので
くら寿司にちびっこと行ってください。
オリジナルヒーローがいるのだ。
普通のお寿司屋さんでは出ないネタがたくさんあって 意外に美味しいです^^
吉野家も 牛丼以外のメニューも美味しいですよ
初回転寿司ですか(^-^)
確かに最初はびっくりするかもしれませんが、子供はその方が面白かったりしますd('-^*)♪
初吉野家…特にびっくりすることはないと思いますが、案外チープな味というのも美味しいですよ♪
最近、知りました。
ずいぶん前に行ったとき、隣りに白人が座って
いきなり、納豆巻きを食べたのを見てびっくりしました。
納豆好きの外人もいるんだと
感心しました。
お寿司の話をすると食べたくなるので、昨日はスーパーで我慢できずに買っちゃいました。
おいしいけど高い。
回転すしって注文できたの(@_@;)?
吉野家ってお持ち帰りできるの(@_@;)?
お寿司がまわるほうがびっくり(✿⊙ლ⊙)
何故回る?
そのほうがいいですね。
一個だけだと薄かった><
そんなに昔から回転すしってありましたっけ?
近所にできたのがつい最近で、あんまり馴染みがないの。
吉野家にそんな作法があるなんて、達人は違いますね^^
おいしいって言う人とまずいって言う人がいる、かなり両極端なお店ですよね。
回転寿司は周囲とのけん制・軋轢を克服しつつ、中のお兄さんの手腕を見越して
良いペースで注文を飛ばす、という技をマスターする必要があります。
お薦めは回転ずしでも地域の魚屋さん系列のところでしょうか。
全国区・100円均一の所とかはそれぞれの手法があり、とっつきにくさがあります。
吉野家は持ち帰りもあるので、最初はテイクアウトからというのもありかもしれません。
お寿司で回ってないのがあるでござrか?
へーwww
何気にセレブな発言。。
子供の小さい頃は決まって回転すし
大きくなると経済的理由から回っていない寿司屋は却下
吉野家は時間のない食事にはぴったりです
まずはそのままパクリ
生卵と一緒にパクリ
七味ふりかけパクリ
紅しょうが投入してパクリ
ひつまぶし以上の4つの味が楽しめる
食のワンダーゾーンですよ。。