見捨てた部下①
- カテゴリ:日記
- 2010/04/07 03:16:36
例の彼女がいなくなって半年、私は平和に暮らしていました。
仕事の量は増えたけど、彼女の尻拭いをしなくなった分だけサクサク進む進む。
なにより彼女と上司との板ばさみにならなくて済むのが楽だった。
風のうわさで彼女の夫婦生活が一ヶ月の食費三千円だと聞いたけど、まあ彼女ならありえるか(゚∇゚ ;)エッ!?しかしその幸せも長くは続かなかったのです。
半年後、急に同期の子が止めると言いだした。
どうやら本社でずっとセクハラされたらしい。
彼女はずっと一人で我慢していたんだけど、だんだんストーカーまがいになったの怖くなったらしい。
私だけに打ち明けてくれた理由。
私は何も力になれなかった ・゚゚・(>_<)・゚゚・。
仕方ない。
そういうことなら新しい職場見つけてがんばれ。
あんたならどこでもありがたられるよ。
ガッツだぜ!ヽ(~-~(・_・ )ゝ
そんなこんなでまた新しい人を雇うことになった。
時期的に中途採用だけど、どんな人が来るんだろう?
いい人だったらいいなあ。
まあ彼女よりも大変な人なんてめったにいないか( ̄∀ ̄*)イヒッ大変でした
次の人は見放した部下の上を行く人でした。
上の頭打ちってどこなんでしょうね。
セクハラの定義は難しいけれど、このひとは彼女のロッカーを漁ってたりしてたの。
資格者は強いね。
しかも社会的な資格が><。
「変」のカテゴリーにも
上には上がいるもんですね(´▽`)
何かと空気の読めない人で 自分では人気者と思っていたらしいのですが
周りは・・・
それでも有資格者なので 結構すぐに別の職場へ
資格は強いです
使えないんじゃないの、ただただ厄介なの><
面接官ってね、かなりクセのある人多いよね。
フレッシュな新人さんって素直で成長早いですよね。
でも伸びる下地って大切だと思う。
職場の雰囲気とかスキルとかね。
問題はね、面接する人にあったの。
私も部下ではないですが、引継書を読まずにメールで長文質問してくる使えない後輩、
自分は気遣い屋さんだと主張する空気の読めない後輩に
悩まされた事があるので色々思い出しつつ…^^;
世の中何故こういう人達が面接に受かるのに今自分が受からないんだろうと
たまに不思議になってきます(´・ω・`)
職場環境は選べませんからねえ
僕も結構面倒見が良いので
かなり抱えてしまいますが
少しでも成長してくれると
報われますね。。
就職出来てしまうんですね。
・・・続きを早く読みたい。
おいおいこの人事の人のことも書いていきますよ。