Nicotto Town


ニコタの東スポを目指して?


ブログお題「クラス替えの思い出」


だいたい学級委員やらされてました。

まじめだったというよりも、野放しだと先生が不安だったみたい。
手元に置く意味を込めての任命です。
始終フラフラしてたもんで。



まあ新しいクラスになってもだいたい何故か知り合いでした。

アバター
2010/04/09 01:41
大黒 さん

 一種の問題児だったの。
 先生たちもちょっと困ってた感じの。
アバター
2010/04/08 23:52
おお、さすが面倒見がいいんですね
そしていまもいろんなことに、、
アバター
2010/04/08 20:41
シュン さん

 学級委員か美化委員しかやったことないです。
 小学生のとき飼育係をやったんですが、うさぎをおいしそうに見すぎて辞めさせられたの。
アバター
2010/04/08 04:17
良く、何らかの委員になってましたねw
アバター
2010/04/08 01:30
レイムさん

 私も引っ込み思案で大人しくて人見知りでしたが。
 うちの学校の学級委員はちょっと特殊だった。
アバター
2010/04/08 01:29
ジョバンニさん

 ジョバンニさんは生徒会長やってたイメージがありました。
アバター
2010/04/08 01:29
ゆうさん

 私も隅っこで大人しくしてたタイプでしたよ。
 ただ「隠れて悪い」と言われてましたが。
 まあ大人になって面の皮が厚くなりましたね。
アバター
2010/04/08 01:27
バーディーX2 さん

 てっことは小中学校時代はもてましたね(^v^)
 輝いていた時代があるだけいいじゃない。
アバター
2010/04/07 23:19
おぉ~!
凄いですねぇ^^
引っ込み思案な私は学級委員なんて胃が痛くなってとてもできませんでした><
アバター
2010/04/07 21:22
学級委員…もっとも私からは遠い役どころだったかもしれません(^-^;
アバター
2010/04/07 21:17
mioさんすごいですね~
そういう才能がなければ、頼まないと思いますけど・・・
うちは、おとなしくていつも隅っこで目立たないようにしてたので
役員はしたことがないですね^-^;
その代わり大人になって頼まれることが多くなったかも・・・
歳とともに厚かましくなったのかしらあはは^▽^;
アバター
2010/04/07 06:56
中学までは学級委員・生徒会副会長2期
何故か小学校の時に鉄道愛護子ども会会長
優等生タイプで無いので頼まれやすいキャラだったかも・・
でも高校以降は釣りバカのハマちゃんと一緒で
ヒラでしたね
メッキはすぐ剥がれる典型です




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.