Nicotto Town



さよなら蠍団♪ 思い出をありがと〜www

最近聴いたアルバムベスト3〜♪(ドンドンドン♪パフパフ〜ww)

3位は「ビッグエルフ」/「CHEAT THE GALLOWS」
2位は「スラッシュ」/「SLASH」
んで、
堂々の1位は「スコーピオンズ」/「STING IN THE TAIL」

まだ未聴だけど「ヒート」とか、
「ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン」とかも
上位にランクインしそうな名盤らしいから楽しみ♪

でで、
今回1位に選んだスコピの新アルバムだけど、
一曲目のイントロからして80`sの黄金期を感じさせ、
「コレコレコレ〜♪」とテンションがあがるオープニングwww
(正直「Rock You Like A Hurricane」が脳裏をよぎるが、、、w)

ま、古き良き時代、手中に収めた栄光の
「焼き直し」プラスαは否めないし、
今回がラストアルバムと言う「ご祝儀感」が
感情を何割増しかにするのだろうけど、
それらを差し引いても掛け値なしの名盤だよ〜www

解散前の最期の一枚にして最高傑作を残してくれた蠍団!
やっぱ惜しいって思うファンは大勢いるんだろうケド、
老いて醜態をさらすより(つか、もう十分老いてる?w)
この時点での解散は潔い英断だと受け入れましょう♪

さらに最後の最後までアルバム邦題も笑かしてくれたもんだw
「蠍団とどめの一撃」www
オモロすぎる〜〜〜www

やっぱ、惜しいバンドだよね〜〜〜♪

アバター
2010/05/18 04:23
>ageha

そそそwww
ミヤココンブみたいに
後から後から味が(笑いが)しみでてくるPVだよね~♪

もう飲み込むタイミングがわからん~~~ってくらい?
メチャオモローなPVで
これほど笑い?を約束された内容はないってきたもんだw

これを足がかりに世界進出ってなった事実も考慮したら、
もう、腹いた~~~いwww

ま、本人たちはあくまで真剣ダロウケド?www
アバター
2010/05/17 23:40
っぶ!

何度見ても飽きの来ない
噛めば噛むほど(見れば見るほど?

奥深さを(毛の薄さを・・・って、オイ!
感じる、さっすが「プラチナム」な楽曲だね~!

そそそそs!

檻にへばりついて引っ張られるシーンはまさに
ハラハラ、ドキドキもんで
火スペより心臓にわるいよ~!

時々、読み込みに静止しちゃうんだけど
そのときに・・「ジャジャジャ、ジャ~ジャ~~ン♪」って聞こえてくるのは
厳格じゃないハズ!(いいすぎw

あ~~~~!もっかい見てコwwwwwwwww
アバター
2010/05/17 23:36
>ageha

たしかに「安心して」見られるより、
他人事ながらドキドキしてまうPVだったね♪

マティアス・ヤプスのGソロのとき、
檻の外から彼の手や身体を引っ張る美女たち、、、
「やめたって~~~、頭だけは~~~」って
叫んでしまったのは僕だけじゃないハズwww

「老いて醜態をさらすより、、、」って書いたけど、
今から振り返って見ると、この時点で、
ある意味「醜態」を見てしまったような、
しかし、永久に笑い続けられるであろう作品だと
しみじみ感じたタカでちたwww

さ、もっかいミヨwwwwww

アバター
2010/05/17 23:08
タカ>>

見たよ~!見たよ!

例の・・"Rock You Like a Hurricane"のPV

いや~~~~。もう・・・wwwww

つか。どこから突っ込んだらいいわけ?

とりま、タカが突っ込んでなかった(?)ようなトコ、いこかwww

クラウス君はなんであんなにカオがデカいん?
あの時なら「もふもふ」したヘアスタイルな時だったと思うけど、
みんなサイドは「もふもふ」TOPはペッタンコ!

で、唯一、ドラムの・・ハーマン君?
カレは安心して見てられる~、と思いきや!

タテノリで「ガバッ!」っと、顔を上げた瞬間~

「あぁ~~!ソレってヅラ~?取れてまう~(汗」ってぐらいに
前髪が、バッサ~~!って天高く舞いあがりました(爆

でで、楽曲が最高潮に達しようかという時に、
檻にムリから入ってくる「五郎メイク」な美女???

入ってくるシーンだけ「森三中」の大島???

ヤッパ、鉄格子(んなわけない!)は美女にはハードルが高かったのか
力仕事は「芸人」がこなすって言うお約束は
いくらドイツ人といえども(アメリカナイズされたのかな?)
「わかってるなぁ~」って、関西人のハートをガッチリ鷲づかみだね~wwwwww

どんだけ、ターゲットが狭いネン!

入ってくれば、フツーの美女(でも五郎メイクw)に入れ替わってるけど
あそこはモチョット、編集でどうにかなったやろ~って、
外注の選択の甘さをかいま見れたよ~~~(え?

クラウス君がマイクを逆手に持って
ひっくり返らないようにアゴに押し付けてるんだけど

そのシーンを見て、ナゼか松山千春を思い出した~!

カレも髪の毛が・・・・(ry

でで、最後カプセルに~・・・・って
ほとんど、メンバーの髪の毛しか印象に残ってない~~~~~~~(滝汗

古さなんか全く感じない、秀逸な楽曲なのに~!

お笑い要素も満載で、しかも「自虐ネタ」!

時代の最先端をいっていたんだね!
もう、志村けんに勝るとも劣らない優れたバンドだよ~!

教えてくれてありがとー!

さ、もっかいミヨwwwwww
アバター
2010/05/09 23:54
>ageha

イングヴェイなみに弾いたら
ドン引き間違いなしだろ~~~www

サンキュー、ヨンキュー
59595959、、、、
ロッキュ~~~~~って
もう音楽ジャンルがちゃいますやん~~~w


仕事が終わったら、
二人でチョコバナナ食べて
射的でもしよ~~~~~♪
(他意はないジョwww)

アバター
2010/05/09 06:21
タカ>>

アドリブ部分でイングヴェイばりの早弾きを
あ~ゆ~んしたらどうなるのかな?

二重、三重な人の輪が、鳴門の渦潮ヨロシク
「グルグルグル~~~~~=3」って、なるんかな?

もし、そうだとしたら爆笑で手が震えちゃう?

イヤイヤ、「ソレソレソレ~~~~♪」って、目がキラァ~~~~ン(☆∀☆)って
輝いちゃうのかな???

うう、この夏は楽しくなりそうだね!
夜の帳が下りたら
浴衣にゲタ、帯にウチワさしてカラコロカラコロ♪

手、つないで一緒に行こう~w
みんなのいるところに♪

ね?タカw
アバター
2010/04/23 23:06
>ageha

「STING IN THE TAIL」は新作だから
なかったのは残念だけど、
「LOVE AT FIRST STING」で
よろこんでいるようでなにより〜w

往年のファンからは
みょ〜なアメリカナイズで
「スコピ御乱心〜!」って人気がさがったアルバムだけど、
agehaや僕みたいに80`s大好きだったら、
この路線は大歓迎だもんね〜♪

でもでも、
90年代後半では
エレクトロポップなアルバムもリリースしたよ〜www

コイツはたしかに「御乱心〜!」って思ったよw
もちろん国内廃盤〜〜〜www

けっこー波瀾万丈だった
悲しきスコーピオンズw

アバター
2010/04/23 16:04
タカ>>

借りに行った!借りに行ったよ~ww
「直コ~ピオンズ」で、TSUTAYAに行った!

ででで"STING IN THE TAIL"なんだも・・

なかった~~~~(号泣

しかも、たった一枚しかなかった!
選べないなんて~、ってもさ、迷うより良くね?

そそ、借りたいものがなくたって
たった一枚しかなくたって、
スコ~ピオンズに変わりない~wwwww

ででで、問題の、たった一枚のスコピ・・・・・・
”LOVE AT FIRST STING"

タカの言ってる”Rock You Like A Hurricane"が入ったモノだったよ~♪

めっちゃ、ツボった~!
めっちゃ、イカった~!
めっちゃ、ワラった~!

え?感じ方がおかしいって?
三番目が特にヘンて?

だってね、スコピの人達ね、
「ラナケイン~wwwww」って、かゆみ止めの名前をさ、
シャウって、言ってるんやもん~~~~ww


アバター
2010/04/22 13:00
>ageha

間違い探しの答えはちょー惜しい!www

正解は、
「ま、古き良き時代、〜」の文節が
ちょいわかりづらい表現だったのを訂正w

それと、
「蠍団とどめの一撃」wwwのつぎの一行、
オモロすぎる〜〜〜wwwを追加した箇所だよ〜♪



正直、僕はスコピがそんなに好きじゃないwww
(キライでもないケド、、、w)
ドイツ産のバンドなら、
「ハロウィン」がいっちゃん好きな僕なんだけど、
その礎を築いてきたパイオニア的バンド、
ジャーマン・メタルの代表バンドなのは誰しも認める、
世界的なバンドなのは確かだよ♪

ただ、、、
世界的に人気がでるのと反比例して、
日本での人気がウナギ下がりになったとゆー、
ちょいヘンな現象をおこしたバンドでもあるジョwww

また、ジャケが卑猥とか不謹慎って理由で、
しょっちゅう発禁処分されてたアルバムでも有名w

え?ソレが一番興味あるって〜〜?www
じゃ、一緒にTSUTAYAへGOだね〜〜〜♪
アバター
2010/04/22 10:56
タカ>>

ドコ訂正したの~(細かすぎるw

2回ほど読んだんだけど(訂正前のBLOG)
思うに・・・3位、2位のアルバムタイトルの差し替え?

7段落目(こういう言い方するのかな?)の
一部分?
あ~あってるかな?


っで、ココからはコメント~♪

私は「スコピ」って名前しか知らないの~(´・ω・`)ガッカリ…
きっと、聴けば「コレだったのかぁ~~!」と、思うとは思うケド
ソノ程度の認識(汗

でも、タカの解説のさ・・・

『一曲目のイントロからして80`sの黄金期を感じさせ、コレコレコレ〜♪」とテンションがあがるオープニングwww』

ココ、見逃せなぁ~~~い!!
私もソコは大好物だもの~!!

「目に青葉、山ほととぎす、蠍団♪」(ォイww

帰り道、TSUTAYAにいかなくては!
是非にも、寄って帰らなければ!
(手に「サソリ」の絵、書いトコwwwwww)


今からが旬なのね~www

(チナウ!タカの話をちゃんと聞いて~~~ww)







Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.