家庭教師と塾の先生
- カテゴリ:日記
- 2010/05/10 13:53:14
最近知り合いに頼まれて始めたのですが、会社終わってからなんで忙しい。
授業だけやってりゃいいもんじゃなくて、その授業準備に時間がかかる。
とくに受験生用の授業はたいへんです。
大手なんで保護者との面談もあるし。
それにみんなの将来がかかっていると思うと、まったく気が抜けない。
自分の司法勉強が圧迫されています。
お母さん、こう言っては何ですが、塾に入っただけでは成績は飛躍的に伸びません。
小さい頃からの家での学習環境は大切ですよ。と、家で勉強したことのないmio先生が言ってみる。
受験のノウハウを習うなら塾もいいですが、基礎学力ってのは日々の積み重ねですからね。
本当は毎日2.3時間くらい集中して勉強するほうがいいのですがね。
うちの会社でも塾は12教室展開しています
先生が一こまいくらで契約していますが
実際には準備などで倍くらいの時間が掛かって
大変だと聞いています
ホント中には塾に入れば成績上がってしまうと
真剣に思っている親が大多数ですね。。
家で毎日やるのが本当は一番いいんですけどね。
予習復習なんて高度な勉強法、まったくやらなかったな。
後悔
勉強好きな人って100人中何人くらいなのかな?
確かに財力と学力って如実に関わってきますね。
そんなことないようにするのが学校なのに。
体を作るためにはやっぱり肉かな?
確かに学校を二つも行っているようなものですもんね。
労力が二倍です。
家内じゃありません。
お父さんもしつけにしっかり参加してください。
巫女の家業もたいへんです。
邪気が溜まって溜まって。
こっちがお祓いしてもらわないと
受験よりもまず学校の勉強ができないとね。
塾に行かしてるからと、安心しててはいけないw
予習復習なんかができないと
すぐ忘れますよね。
こう言ってはなんですが「頭も金で解決するご時世」ですからねぇ。。。
家での学習、確かに後にも先にもソコが一番大事ですね。
小1から公文式に通ってた人間が言うのもなんですが、
自分は塾でやるより家でやったほうが捗ってた。。。
どうか体だけは壊さないようにしてください☆
体が資本なので^^
試験も合格祈っています(^o^)丿
確かに大変そう。。。(^_^;)
体壊さないようにね~
ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
体調には気をつけてくださいね。
巫女さんもなさっているようですし…。
あたしも、似たようなものだけどねぇ
司法試験(?)頑張ってね♪