Nicotto Town


楽屋裏のつぶやき


自分メモ。またの名を、ミニ音楽用語講座その2

1日に何度日記書くんだ!といわれそうですが。
いやいやいや。
忘れる前に、メモなのです。

土曜日にTbのレッスンに行ってきたわけなんですが。
師匠に、もう少しちゃんと調性を考えろと言われまして。
そうだよね。頑張んないとね、と思った次第。
次のレッスンまでに、課題をもらったので、とりあえず、ここにそれを書いておこうかと。


私ってば、スケール――特に♯系のスケールが苦手で、この前のレッスンのときにやった曲がH-dur(ト長調)だったんだけどね。
このH-dur。♯が5つもついてるんですよね~。
といっても、トロンボーン自体はB管なんで、普通にB-durでドレミファソラシドって吹くには、ピアノで言うシの♭から始まって「シ♭ドレミ♭ファソラシ♭」でドレミファソラシドになるのです。
もともと、フラットが2つついて音階になってる楽器が、さらにシャープが5つもつくとどうなるか。
もう、混乱の極みになるわけです。


んん?
ついてきてませんか?
これは、ミニ音楽用語講座にでもした方がいいのか?

じゃあ、開き直って、音楽用語講座(笑)
↑でH-durとか書いてるのは、ドイツ語で、Hは、ピアノで言うところのシの音です。でdurって言ってるのが、長調。英語だったらmajorですね。
要するに、シからドレミファソラシドを始めればいいというわけです。
ここに、もうひとつ、先回もどなたかがいってらっしゃいましたが、短調と言うものも存在します。
ドイツ語でいうなら、もmoll。英語ならminor。
一言で言うなら、短調は、物悲しげな音になりますかね。
ん~~~。ここで、短調を語り出すと、話が終わらなくなるので、それはまた今度ってことで。


で。話を戻す。
なんで、B管の人間がH-durが吹きにくいかと言うと、単純に半音だけ上げて吹くことになるからなのです。
Bっていうのは、シの♭。でHはシ。単純に、ここで半音違ってるんですが。
もともとBを基準に作られている管で、半音高い音を基準にして吹くというのは、結構厄介なことなのです。
いや、スケールを吹くだけなら、大したことはない。半音あげるだけだから、スライドを1ポジションずつ上げていけばいいだけだから。(Tbは1ポジションあげると、半音上がります)
だがしかし。これが、譜面となると、超面倒。
頭の中基準はB-durなので、H-durを吹くには、ついてる♭を2つ取らなければならない。要するに、7つ♯がついてるのと大差はないわけで。

って、マニアックですね~。
すでに、ついてこられるのは、やってる人間のみですかね。
楽典勉強してないと、かなりわけわかんない話です。
私はね。その手の勉強ね。あまり好きじゃなかったので、経験値不足なわけですよ。
要は、慣れなので、練習さえすればいいんでしょうけど。

ひたすら、スケールの練習しようかなあ。
どっちにしても、もうそろそろ、ヴァイオリンもスケールに突入することだし、あれも、相当頭使わないと、スケールできなさそうだし。

私の場合。耳がいいそうなので、音さえ聞けば、楽譜なんてなくても吹けるのです。
そうして出来上がったのが、楽譜を見ない癖……。
今回の課題もね~。はっきりいって、音を完璧に覚えたら、すぐにできる曲です。パッセージも、技術的にできないわけではないから。
けど、あくまでも、初見でできなければ意味がないといわれるのでね……。
もう頑張るしかないですよ。

アバター
2009/02/12 13:51
>ぼっくーさん
ピアノやられてたんですかー。
私は、鍵盤はエレクトーンでしたよん。
Tbはね。一応大まかに7ポジションあって、あとは、倍音で音を変えます。
倍音とは、正露丸のファンファーレと同じですねv
てか、そのうちに、じゃあ、Tbについて語ろう!

楽譜は……。エレクトーンをやってるときからのくせです。
初見は苦手でしたが、訓練の結果か、ずいぶんできるようになりましたねー。
というか、どれだけ難しい曲でも、初見でさらさらっとふけるように!
というのが、師匠の至上命令なので(笑)
アバター
2009/02/12 11:50
私は、小さい頃ピアノをしていたのですが
Tbに関しては、さっぱりです^^;
イメージでは、スライドの巾(っていうのかわかりませんが)を変えれば
無限に音が出せるって思ってましたが
どうやらもっと複雑なんですねw

私も楽譜を見て弾くのは苦手でした。
耳がいいわけではないですが
楽譜が読めないので、誰かに弾いてもらって
それをたよりに、こんな感じだっけ?と思いながら練習してました。
おかげで、間違ったクセがつくと、なおすのが大変でした(*_*;
まず初見では弾けません^^;
アバター
2009/02/11 16:02
>楡さん
ん~。わけわかんないでしょうねえ(笑)
それでも、読んでくれてありがとう!
まあ、音階自体が、もともと、1音上がるところと半音あがるところの、
2種類あるってのが問題なんでしょうねえ(笑)
アバター
2009/02/11 15:37
わかったようなわかってないような、取り合えず読んだw
もともと楽譜やピアノも半音か1音ずつ並ばせておけばいいのに、
「ミ♯」と「シ♯」が存在してないのがややこしいというかなんというか、
突き詰めるとそういうあたりなんでしょうかねー。と素人なりに解釈(´∀`)

アバター
2009/02/10 23:43
>紫磨さん
うん。文字だと難しいと思う。
書いてても、わけわかんなくなるんだもんさ。
音があればね。楽なんだけど。

妹さんと二人ともピアノやってたんだ~。
音感はね、いい方です。
ただ、別に絶対音感は要らない。
というか、実際には、それに近いものがあるんだとは思うけど、
私は、わざわざ、これがドとかレとか、枠にはめたくないのです。
大体、Hzなんて、その場その場で変わるしさ~

>もっこさん
うん。深い。深すぎて、深みにはまる……。
そして、抜け出せない……。
まあ、音楽はねー。好き嫌いあるから。
効いてて楽しければいいんじゃないでしょうか~。

>よんぴぃさん
そう。そう。メモしとかないと、忘れるですよ。
うむ~。もともと、素人には、縁のない世界ですからね~。
のだめとか読むと、なんとなく、こんな世界ってわかるかも(笑)

音で吹けちゃうのは、実は、あまり良いことではなくて。
楽譜を見なくなるのですよ。
で、たまに、作曲する(大笑)
そして、師匠に叱られる(爆)
アバター
2009/02/10 23:29
メモは大事ですよね^^
難しいですね~ ミニ音楽用語講座してください。
でも、講座受けても、分からないかも・・・(A;´・ω・)フキフキ
音さえ聞けば、楽譜なんてなくても吹けるなんてすごい♪o(・∇・o)(o・∇・)oすごい♪
頑張ってください(^o^)/
アバター
2009/02/10 23:00
奥が深いですなぁ
おいらもがんばればーって
歌さえピアノ伴奏が終わるまでに歌えんかった
プ(≧m≦)
アバター
2009/02/10 22:56
ピアノ~ピアノ~。ピアノはどっかにないか~~。
文字だけだとこんがらがりますな。実際に音聞いて確かめないとっ;; 
ウチの妹がね。音感よくて、そんな感じだったの。
だからさっさと弾けちゃうんだよね~。私は真逆だったんだけどさー(涙)
課題、がんばってね!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.