Nicotto Town


ニコタの東スポを目指して?


裏高野を探して


日曜に高野山に行ってきました。
車で行ったのですが、道のうねうねで気分が(-_-;)
まあ登ってしまえばこっちのもんでしたが。
高野山のお坊さんには、白人の方も何人か修行してらしてちょっとビックリ。
だって修行厳しいんだぜ(=_=)
とっても寒くてたいへんなんだぜ


高野山の奥の院に行く道には、片手で持ち上げると願いがかなう石があります。
私も願い事しながら持ち上げようとすると、これがちょっとしか浮き上がらない。
おまけに小指を挟んじゃった
痛い(>_<。)
痛い(>_<。)
これは願いがかなわない痛みを、指の痛みで打ち消せって言う仏の教えなのか。


帰って夕飯を食べているときに、まさかの寝落ち。
朝起きたらハンバーグが口の中に残っていて気持ち悪かった(-_-;)

アバター
2010/06/04 22:16
ティカさん

 空海も水銀目当てにあの山を選んだといいますし。
 坊主は生臭いものなのかな。
 あと京都のクラブのお客はお坊さんだらけ。
 やっぱり金?
アバター
2010/06/04 04:04
現在では高野山より延暦寺の方が修行が厳しいらしい。
高野山は金がものを言うと、真言坊主が言っていたw
空海も嘆いていることだろうね。
アバター
2010/06/02 21:37
大黒さん

 高野山でふらりと入ったお店のウドンがメチャクチャ美味しかったです。
 やはり山は水が違うのでしょうかね。
 ゴマ豆腐大好きです。
アバター
2010/06/02 21:36
榛名ひとみさん

 幸村様はそんな所で育ったんですね(しみじみ)
 高野山の中のすごく美味しいパン屋さんがあったんですが、今もあるのかな?
 高野山大学に行っていた子に教えてもらったんですが、今一場所が思い出せない(>_<)
アバター
2010/06/02 21:29
うちの親戚が高野山住んでます。
なんかねえ、、夏の朝もやの高野山はさわやかですよ
一願なら地元の人は、大門のお地蔵さんに行ってますよ
そこの釜飯やがおいしい。
あとごまどうふは角屋とか高野山のでないとダメですね
アバター
2010/06/02 12:36
改めて~
真田幸村の隠居した家は小さいので、あまり期待せんといてね~
子供が「なんだ!ここは!!(≧ε≦)」とめちゃデカイ声で怒ってましたので~f ̄∀ ̄)(爆
一応、観光客が多いせいか駐車場だけはデカくなりました~(爆

その近くに「アメリカン」という小さい喫茶店があり、あまり安くはないですが、
それなりに美味しいです。デザートがこれまた美味しい!!
「アイスパン」を頂いた時は最高な気分でした~(´∀`)♡
シフォンも美味しいですよ~♡

アバター
2010/06/01 21:18
≫音々≪ さん

 一度座禅修業に行ってみたいです。
 そういえば最近女性の修行ツアーが流行っているそうですよ。
アバター
2010/06/01 21:17
(^^_)ルン♪さん

 ラブラブじゃなーーーーーい。
 タバコ吸う人の車ってきついです。
アバター
2010/06/01 21:16
アン&ローズ さん

 姉妹でよく寝落ちします。
 遺伝なのかもしれません。
アバター
2010/06/01 21:15
鼻血プ―――子✿さん

 そういえば学生卒業してからは回数が減ったかな。
アバター
2010/06/01 21:15
シュンさん

 たまに一人で行くには秘所過ぎますよ。
 でもバイカーの人は多かったかな。
アバター
2010/06/01 21:14
バーディーX2さん

 昔からのパワースポットらしいいですが、登る途中でパワーなんか吸い取られます。
 もしかしてそうやってみんなの元気を吸い取っている山?
アバター
2010/06/01 21:13
よっぽど疲れてたのですね。
わたしは飴舐めたまま寝てた事あります。

修行か…。わたしも一度滝に打たれてみたい…。
見も心も綺麗さっぱりしそう^^
アバター
2010/06/01 21:13
大黒 さん

 みんな上がったら願いがかなうって(>_<)
 観光客のおじさんたちは力自慢大会になってましたよ。
アバター
2010/06/01 21:12
野原 ぴょん さん

 がんばりましたから、御利益あるといいなあ。
 せめて小指の痛みだ分でも。
アバター
2010/06/01 21:11
月のわんこ さん

 大学時代までよく寝落ちしてました。
 ダメ学生ダメ大人です。
アバター
2010/06/01 21:10
榛名ひとみさん

 幸村様がいた所ならば行かねば。
 でも心が折れるほどなんて、クマは大丈夫?
アバター
2010/06/01 21:08
ジョバンニさん

 小指の爪が紫に。
 血豆ですかね。
アバター
2010/06/01 16:02
(゜×゜*)プッ
そら気持ちわるいわな(;´▽`A``
ラブラブで行って疲れちゃったのかな(*´∇`*)うふ♪.*:・'゜.
アバター
2010/06/01 09:41
ごめんなさい、朝から笑っちゃった
食べながら寝落ちって、赤ちゃんの専売特許^^
よほど疲れたのね、さぞ、行くのが大変な場所なのね。
そんなに苦労して、指まではさんで痛い思いもしたんだから、きっと願いは叶うでしょう^^
いい事ありますように (*^_^*)
アバター
2010/06/01 08:31
食事中の寝落ちっ(_≧Д≦)ノ彡ばんばん
若い証拠よね? (。≖‿≖)ニタァ♥
アバター
2010/06/01 04:11
高野山には一人でフラッと行った事が有ります

たまには、俗世間を忘れて良いですねw
アバター
2010/06/01 03:49
大阪に7年いたけど高野山は行かなかったなあ。。
今風に言うとパワースポットなのかな
厳しい修行に白人も混じっているんですね

車で行くとかなり時間がかかるんでしょうね
アバター
2010/06/01 02:12
みろく石はあげなくていいんですよ
さわって一願掛けするだけでいいんです
いつのまにか力自慢に、、
私の親戚のおやじは片手であげます
石田純一みたくひょろいけど
アバター
2010/06/01 00:08
お久しぶりです^^
訪問ありがとでした

中学の時、父と高野山に行った記憶が・・・
旅行など行かない父が?でも何の為だったんだろう?
う~~ん サスペンスです^^

でも御坊さんも様変わりなんだ~。お相撲さんの世界も介護の世界も、、時代だね~

小指の痛みは・・・??
でもご利益ありますよ。。。


アバター
2010/05/31 23:59
食べながら寝る子供って、テレビで見たことあるけどww
よっぽど疲れたのね^^
高野山遠いもんね~昔、日帰りで行ったら、道間違えて、えらい遠回りで帰ったことあるわ~
アバター
2010/05/31 22:21
お疲れ様でした~。

あのくねくね道は車を日頃、運転している人でも
助手席に座ると酔うんよ~

この頃、高野山の裾野でも白人さんがいることが多いし、
橋本駅でもよく見かけます。

今度、九度山にある「慈尊院」に行かれるといいですよ。その上に神社があり、すぐ近くに
町石道があり高野山と繋がってます。!私は半分も行かないところで心が折れました~(爆
また九度山は真田幸村の隠居した場所でもあるし、観光客が多いです。知っているでしょ?^^
アバター
2010/05/31 22:12
あらあら…大丈夫ですか?
血マメになってなければ良いですが(^-^;

お疲れのようですからゆっくり休んでくださいねd('-^*)♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.