Nicotto Town



退院 そして その後。。。

母が 12月に入院して 2ヶ月が経ちますが 
14日のバレンタインの日に 無事 退院 することができました。

その日は 春のような陽気で 暖かく まさに 退院日和。。。
「 日頃の 行いが いいのね~ 」 自分で 言っちゃってるし。

私は 一人娘で お嫁に行ってしまったので 母は 一人暮らし。
指先は使えるようになったものの まだ 腕が あがらない状態で、
1人で 生活するには 不便なのだから
しばらく 私の家に いてくれれば いいのだけど、自分の家がいいと。

今までは 自転車で 何処へでも。。。だったけど、
こうなった今 買い物、 毎日のリハビリ がね。
  
退院して 何日か 経ちますが
 「 運動 運動 」 と 言って 歩いて 病院へ行ってます。

病院にしても お店にしても 近いっちゃ 近いのだけど。。。

母の携帯に電話しても
        「 今 リハビリ中だから 切るよ! 」 と プツン と 切られ。

昨日は昨日で
        「 体が ふらふらしちゃってて、今 内科。 
         点滴 うってるから 後で かけなおすからね 」 
                                     と あっさり。。。
                             
隣市の実家まで 車で20分。。。もちろん 行き来は してますよ。
でも もっと 私を たよって くれれば いいのにと 思います。 
でも 「 大丈夫だから。大丈夫 」 いっつも そうなんです。
それが 口癖で。

それが はがゆくて はがゆくて。。。 喧嘩になってしまいます。

手術するまでのことが あったから 余計に心配してしまうのに 本人はね。

その性格 私 受け継いでないです。
でも 「 そっくりだ 」 と 言われてますけどね。そんな 意固地 かなぁ。

これからも 喧嘩しながら 親孝行 していきたいと 思います。

暖かくなって 落ち着いてきたら 
         温泉にでも 行こうかと 計画中です。。。



 






アバター
2009/02/28 06:53
番長さんへ

番長さん お帰りなさい^^
入院して 手術して 無事退院できて よかったんだけど、
1人暮らしだから おかずもって行ったり、そのとき おつかいつれて行ったり。
番長さんの家も 大変だったのね。こういうときは うちも そうだったのだけど
バタバタ 大騒ぎなのよね。
おばあさまの具合は どう? お大事にしてね。
アバター
2009/02/27 23:07
ただいまッス☆

何か 大変そぉッスねぇっ;;

そぉぃぇば 自分の祖母 この間 ぶっ倒れたんッスよww

「しょーがねぇなぁっ」 って言ぃながら 祖母を担いで 車へww

アバター
2009/02/27 12:21
しのさん ありがとうございます。
母は 自分で 何でも。。。という人なんですよね。
見習うところは 見習って 私も 子供がいるので 
母になって いきたいと思います。
これからも 親子なので 気兼ねなく けんかはするのでしょうね^^
そうしながら 親孝行していきたいと 思ってます
アバター
2009/02/26 11:07
おそくなりましたが、退院おめでとうございます。
立派なお母様ですね!
その姿がギンさんには歯がゆいのでしょうけど…
これからもケンカしながら仲良くしていってくださいね。
アバター
2009/02/19 22:26
あーにゃさんへ

あーにゃさん ありがとう。
もっと お互い 素直になれば いいものを いざ 顔を見合わせるとね。
そして 家では 私と娘で。。。
でも 口喧嘩も 親子だから 家族だから できるのですよね。他の人だったら あれこれ 言えないもの。。。
何にしても 健康で いてくれることが 一番です。 元気でなければ 喧嘩もできないですしね^^





アバター
2009/02/19 20:06
退院、本当におめでとうございました。
口喧嘩しながらもお互いに思いやり合ってる母娘、
そういう形もまたいいのかもしれないですね。
ステキです。^^
アバター
2009/02/19 14:49
nonnoさんへ

nonnoさん こんにちは。ありがとう。やっと 退院で ホっ です^^
nonnoさんちも うちも きっと どこの うちでも そうですよね。
心配かけたくないというのは。。。
nonnoさんのご実家も 近いのですか? こういうときは 近くてよかったと 思います。
ましてや 1人だと余計にですね。
それでも ふと 欲を言うんですよ。もっと 近ければよかったと。まったくね~
温泉は まだ 内緒ですが ささやかな 親孝行が できればと 思ってます^^
アバター
2009/02/19 13:05
ギンさん^^こんにちは

お母様退院おめでとうございます!
ホッと一安心ですね。。
お母様もギンさんのお気持ちも分かる気がします。。
親として娘に心配かけたくないのですよね。。
うちもそうですから。。
親子で温泉 楽しみですね!
美味しい物食べて、ゆっくりされてくださいね。。

やっぱり実家は近いが一番!ヽ(*’-^*)
アバター
2009/02/19 10:51
belleさんへ

ありがとうございます。まずは 退院できたことが うれしい限りです。そして退院した今は 毎日のリハビリですね。
主治医の先生から リハビリをしっかり やらないと 元のようには 動かないと言われてるので頑張ってます。
belleさんちと同じで、母はこの通り。今は いないですけど 実父も 義父は さりげなく 言ってたかと思います。
母の実家は北陸のほうで 母の親(私の祖母)も  特に よっぽどでない限り 連絡がなかったと思います。
きっと 母も 私のような 気持ちだったのでしょうね。


 
アバター
2009/02/19 10:20
るるんさんへ

るるんさん ありがとう。今は ほっとして まったり しすぎてるところです。だめよね~
母からは よっぽどでない限り 連絡が ないんです。今も。。。今ちょうど リハビリ中かな~
行ったら行ったで あれやこれやって 言ってるくせにね。
私からの連絡や来るのを 待ってるのですね。ほんとに もう~ ね。
温泉旅行計画は 今のところ 内緒で^^です。 実現 できれば できることを願って
母を 影で 応援していきたいと 思います。





アバター
2009/02/19 09:56
ウマシカオさんへ

母は いつも 度が過ぎるくらい 元気で明るい人です。お口のほうは 特にです。
ここんとこも 似てないかなぁと。だって ニコでも お話するの 苦手で^^(笑)
今回 発症したときは さすがに オーラはなかったですね。当たり前ですけど。。。
お互いがお互いを思いやる。受け継いでるのでしょうか、他人のことはよく 見えるのに 自分のことは疎いのかも。
これで 少し 落ち着いて お馬さんも 見れるかと 思います。
そうでした! 明らかに 受け継いでるところありました。 気が早いところ^^ 








アバター
2009/02/19 09:10
ちゃいろやさんへ

何十年後か そうなりたくはないですが、そうなるであろう という 立場で 考えれば 母も そうなんですね。
わかってることなのに 子供という立場で つい 言ってしまうんです。
私も そのときになれば 言われてるのでしょう。娘に。。。 
そうならないために、 健康維持で 頑張って いかないとですね。口でも 負けては いられませんね^^

 



アバター
2009/02/19 08:39
アイスさんへ

アイスさん ありがとう。そうなんです。術後 主治医の先生に 言われたのが 年末には退院できるからと。。。
そういうものだと 思って 以前のブログでも そのように 報告して。で 2ヶ月 延びちゃいました。
でも なにはともあれ 無事 退院できたことが よかったです。
私も母になってみて 親の大変さが身にしみて わかりました。
アイスさんに 偉そうなコメントしておいて 私が それじゃ だめですよね。反省 反省 です。
私も 少しずつ マイペースで^^ いきたいと思います。



アバター
2009/02/19 08:37
退院良かったですね

家は私の両親と同居しているので ギンさんの気持ち分かります
母親はやはり あまり頼ってくれません
今は落ち着いていますが 倒れた時も 夕方から調子悪いのに一言も言わずでした
父親は 調子悪いと 独り言のように(私たちが居る所で)言うので 気にすることが出来ます

母親って 娘に心配かけたくない・迷惑掛けたくない って思っているのかも知れませんね
(家はそんな感じです)
アバター
2009/02/19 08:19
mauiさんへ

ありがとうございます。やっと 退院の報告ができ 私も よかったと思ってます。
発症して入院してから 退院までの間、長かったような 短かったような。。。
母は 元気すぎるくらい 元気です。(左手以外は。。。) 左手が完治 したら どうなるのでしょうね。
でも それが なによりです。健康でいてくれることが 1番いいですよね。改めて そう 思いました。
アバター
2009/02/18 23:42
さ~らさんへ

さ~らさん ありがとうございます。
さ~らさんのお子さんも 一人っ子なんですね。
うちの娘も 一人っ子なんです。私が一人っ子で 娘も一人っ子。
そうですね。心配かけまいと。。。
将来、私が母の立場になれば 私も母のようにするのだろうし、娘も そのようにするのでしょうね。 
そのときになったら 思うのでしょうね。母も そう思ってたのだと。。。
暖かくなる頃 母の誕生日が くるので それを兼ねて 温泉へと考えています。


アバター
2009/02/18 23:21
くぅ~さんへ

くぅ~さん ありがとう。
やっぱり 大丈夫 大丈夫って。。。くぅ~さんのお母さんも? 同じよね~
大丈夫じゃないから こっちは 言ってるのに、
心配させまいというのが 余計 心配になっちゃうのよ。
義母も義父も実父も もう いないから 母には 元気で いてもらいたいの。
私も親になって 親のありがたみって わかるようになってきたところだからね。
母を見習いながら 私も 母に なっていこうと思うの。
温泉 たのしんできま~す。だから 私じゃないってww
アバター
2009/02/18 23:02
こっこさんへ

こっこさん ありがとう。 あれから2ヶ月。。。いい報告が できて よかった~^^
そう! 元気だけが とりえなの。って 左腕は 元気では ないけれどww
遠ければ 病院のお見舞いにしても こうやって 実家も 行き来できないものね。
いいところ お嫁いったな~って 違う 違う。。。
今もね 無意識のうちに 病院に 行っちゃいそうになるの。2ヶ月の病院通いは ものをいうよね。
また ウォーキングも 改めて 本格的に 始めようかな。なまった体に むち打たないとね。
温泉はね。私が1番 リフレッシュしちゃうかもよ~まずは 母よね。

アバター
2009/02/18 22:49
モデさんへ

今日も 実家へ おかずおきに 行ってきましたが 買いたいものがあるから 連れて行ってほしいと。。。
だったら 来てからではなく 電話してくれれば すぐ行ったのにと 言ってしまいました。
後から 思えば わざわざは悪いと 思ったのでしょうね。言い過ぎたことを 反省しました。
母は 弱音をはかない人なので それを 察してあげないと いけないなって。。。
わかってるはずなのに ついついね。モデさん 助言 ありがとうございます^^
アバター
2009/02/18 22:32
ぱんくんさんへ

それだけ 元気 ということなんですよね。そうでなければ 喧嘩もできないだろうし。。。
喧嘩できるうちがなんとか って いうことですね。
母。。。私も 子供が いるから 母ww 頑張らねば!
ぱんくんさん ありがとうございます^^
アバター
2009/02/18 22:26
ギンさん お母さん退院されてホントに良かったですね~

親にはいつまでも元気でいてもらいたいものですよね

何でも一人で頑張ろうとされているお母さんは
娘に心配かけないようにと気遣われてるんでしょうね~
だけど、きっと声をかけてもらうのは嬉しいはずですよね

温泉に一緒に行けたら喜ばれるでしょうね♪

アバター
2009/02/18 22:23
スワンさんへ

そうですね。ほんとに リハビリ 頑張ってますね。
術後 次の日から リハビリが始まり その頑張りの成果が 目に見えて わかります。
リハビリ中のところを 見学させてもらいましたが かなり つらいようです。
普通にできたことが できなくなってしまってるのですからね。
母の場合は 左腕発症でしたので まだ 右手が使えるだけ いいと思います。
このようなことがあったから 特に 親孝行 しなくっちゃって 思うようになりました。
 
アバター
2009/02/18 20:58
元気なお母さんですね。
自分であれをやろう、これをやろうと見つけられる人は
どんな状況でも充実した毎日を過ごせるんでしょうね。

お互いがお互いを思いやる。
まんま受け継いでるじゃないですか(笑)。

ということは
ギンさんが受け入れちゃうような提案なら
お母さんも受け入れるのでは。
アバター
2009/02/18 19:57
いざというとき、あてにはしているけど
甘えてばかりでいたくない。

子供には負けたくないとは私も思います。
アバター
2009/02/18 19:31
やっと! 退院出きたのですね^^   確か・・・お正月は家で!のはずが・・・

ひっぱりすぎ! って感じですね どんな診察するのやら・・・ ブツブツ言っちゃいます

何はともあれ 良かったです^^ おめでとうございます❢

お母さんの気持ちを尊重しつつ 自分の気持ちを素直に伝えて vv それで

通じるものだと思いますよ vv お節介なくらい ヤンヤ 言ってあげて下さい vv

たま~に 甘えてみると 喜んでくれるかも www  益々張り切ってくれますよ ^^

温泉♬ いいな!いいな! 良い所 見つけてくださいな ^^
アバター
2009/02/18 18:25
退院おめでとうございます

お母様お元気になられたようで本当によかったです

これからしばらくはリハビリの期間

それがあけてから温泉でしょうか

元気になって母娘水入らずの旅行、早く実現するといいですね
アバター
2009/02/18 16:08
ち~さんへ

ありがとう。退院できたことが まずは、ほっとしてるところかな。
裏返しか~そうなんだよね。母の性格は 私が1番よく知ってるからね。心配させまいと。。。
そ そ そんな ジーンとだなんて,,,,感動して 頂けたのぉ~うれしいわ~
なんてったって ち~さん 温泉=上膳据膳、気兼ねなく食べて飲んで(何をww)よね。
って 私が1番 楽しみだったりして^^

アバター
2009/02/18 15:12
退院できてよかったですね

意固地っていうより心配かけたくないのだと思います
私も息子が一人っ子なので、将来できるだけ心配はかけたくないと
今から思います・・・(^_^;)

暖かくなったら温泉・・・喜んでくれるといいですね(^^)
アバター
2009/02/18 14:02
退院おめでとう~☆ギンさんのお母さん、ギンさんに心配かけないように~って大丈夫って強いとこをみせてるのね^^
でも、やっぱり、娘としてみれば心配しちゃうよね~ww
うちも、母が入院ってことはないんだけど、ちょっとした検査とかいうと心配しちゃう。
母は大丈夫大丈夫っていうんだけど・・うちも近くに父、母がすんでるからそんなには。。なんだけどね^^
温泉いってゆっくりwwしておいで~♪いい親孝行だね~☆
アバター
2009/02/18 13:53
退院おめでとう^^
長引いちゃったけど、ほんとによかったね~♪
お母さん元気っていいことだよ! たまには頼って欲しいのも
わかるけどね^^; でも、近くに住んでるだけで安心できてるのかもよ。。。
温泉行ってみんな一緒にリフレッシュしておいで~~~♪
アバター
2009/02/18 13:12
似た境遇があったので、少しお母さんの気持ちが分かります。
きっと、「娘に世話を掛けたくない」という気持ちが言葉に出てしまうのでしょうね。
それと、早く元の身体に戻りたいと思っているのも一緒に出てしまうのでしょう・・・。
危ない時にすっと手を差し出せる距離でまず様子を見て、
励ましてあげるのが良いと思います(^^)
アバター
2009/02/18 11:44
おかあさん 元気!元気!母は強し^^

そっと お節介をやきながらがバランス取れて好いのかなぁ・・・笑

アバター
2009/02/18 11:31
お母さまが、一生懸命にリハビリに励まれておられるのが何よりですよ。
お母さまのできるだけ、自分の力で何とかしたいと思われるお気持ちもわかるし、
もっと甘えてくれてもいいと、思われるギンさんの気持ちもよくわかります。
さりげない親孝行ができたら素敵ですね。
温泉はきっとお喜びになられると思います。
アバター
2009/02/18 10:17
退院おめでとう!!
よかったね^^
お母さん、そっかそっけないのは裏返しだね!
でもお互いを思いやっている姿は素敵だと思います。
なんかジーンときちゃいました。
親孝行たくさんしてあげて下さいね♪
温泉良いじゃないですかぁ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.