すし屋の大将と話したんですが
- カテゴリ:日記
- 2010/07/16 23:23:48
「いやあ、何でもおいしそうに食べるね」
と、例の一家族の食費半年分のお会計がするすし屋の大将に言われました。
(今日もごっつあんでした)
そりゃこんだけ高ければ何でもおいしいさ。
逆にまずかったら暴動起こしてるよ。
「何か嫌いなもんでもある?」
「う~ん、納豆、後は虫が嫌いかな。
出されても食べへんで。」
カブトムシの幼虫とかはまだいけると思うの。
でも足がついているヤツは好きになれそうもないな。
なんか頬の粘膜に引っかかりそうじゃない?
イナゴとかさ。
タガメとかさ。
蜂は幼虫のほうならまだ平気だと思う。
蜘蛛もこんがり焼いてくれたら何とかね。
でもタガメってフィリピンで高級食材なんだっけ?
オスとメスで味が違うとか。
大将は目が点だった。
ハンバーグとかもすしネタになっているから、そのうち回転寿司でもイナゴのせ寿司とか出てくるんじゃないかな?
でも納豆だけは勘弁して欲しい。
カエルさっぱりしておいしくないですか?
私はわりと好きです。
塩よりもたれ派。
ヤギ・羊は臭くてちょっとムリ。
鳩とかウサギなら食べてみたいですね。
あとゾウとかもおいしそうじゃないですか?
韓国とかには虫料理内のですか?
アジア旅行だと一度は挑戦してみないといけませんよ。
揚げてるのに動いてるってすごい生命力の虫ですね。
それぐらいでないと大陸で生き残れないのかな。
俺がイナゴを食べれないのは、食べる状態で足があるからなのか・・・。
と思ったけど、幼虫も苦手ですね。なんでだろう・・・。
すしネタになるものなら、大体大丈夫なんですけどねー・・・。
お礼のステプです
その代り哺乳類はなんでも食べれる自信があります(^^)v
爬虫類や両生類も火を通してあれば大丈夫。
変わったところで、食べた事のあるのは…カエル・ワニ・ダチョウ・赤犬・ヤギくらいかなぁ。
ヤギとダチョウ以外は大して美味しくありませんでした。
イナゴの佃煮なんかは脚を取って作るみたいだね(-公-;)
羊の臓物の塩茹でなら食べたことあるけど。。
モンゴル遊牧民のおもてなしだって言うから断れないじゃんね?
虫は食べたくないw
すごいなあ、、虫
タイとかバンコクでは普通に売ってるんですよね。
中国のスナックらしいですが
揚げたようなのがうねうね動いてました
何なんだー
甘辛く煮て味はいけると思うの。
でもね、足のささくれとかが頬に引っかからないかなと思って。
テレビで南米奥地に行った芸能人とかよく食べさせられてるじゃないですか。
それ見て幼虫ならいけるかなって思ったの。
タガメは苦酸っぱいらしいんですよ。
日本で流行らない原因はそこにあるのかもしれませんよ。
あ、イナゴが美味しいのではなくて、佃煮が美味しいのかも…(^-^;
虫、調理法まで具体的に書いてくれちゃうものだから
想像しちゃったじゃーないですかっ!!
高級お寿司、うらやますぃ~!!
その調子でタガメもナントカなると思う。