Nicotto Town


(● ェ ●)


ここ一週間の振り返り


夜勤した.
緊張した.
部下酷使した.
自分も酷使した.
管理甘かった.
暑かった.
眠かった.
余裕がなかった.
自分で精一杯だった.
それでも釣りした.
分析向きじゃなかった.

落ち着いていたか?
=>いや,そうではない.
明晰だった?
=>いや,そうではない.
人の話をよく聴いたか?
=>聴いた.
そうじゃなくて聴いてあげたか
=>きり出してくれない.
指示が明確だったか?
=>明確と思っている自分は噛み砕いた説明が不足していたのではと思っている.
責任逃れしてないか?
=>愚痴が多いのはそのせい.
   愚痴ることをやめなさい.
   愚痴っても結局,責任背負うのだから.
みんなを動かせたか?
=>ひとりは動いてくれた.みんなではない.

成長した?
=>空回りの週でした.脱却すれば成長につながるはず.
脱却するには?
=>積極性を補うべき
積極性がないの?
=>......いきづまった.どうやらこのあたりに本質的問題がありそうだ
積極性がないのを引けに感じているのは,この逆の論理になるようだ.

どうも受動感が強く現れている.なにかしらのトラウマを思い出す.
そういえば,会社辞めるなんて言い出したこともあったな.それも
この感覚に近い.

病んでいるの?
=>いや違う...
(そろそろこのあたりで疲れてきたよ.)

なにかしらの突っかかりで,切り出せない自分がいるようだ.
それは現象的に部下の切り出せないのと同じだが事実は異なるかもしれない.
明確なのは出力されているエネルギーが100%でないか,
もしくはもてるポテンシャルが基底なのかいずれか.
エネルギーは現在充電していて充電中に吸収した事項はすぐに利用できている自分
を認識している.
つまり,ポテンシャルが低いという事だ.では励起するにはどうしたらよいのか?
外部から励起エネルギーを受領しないと...外部から?そうだ外部からのエネルギ充填が乏しい.

自問自答で答えが出ればめっけもん.
出ないと,うつ.
でると,テンションHi

さーてねるか.




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.