Nicotto Town


まっちょこ・D・ASE (もちろん・・火拳!!)


流しそうめん


今日は、法事で 親戚の方々と、食事をしてきました。

・・えーと、昨日の、流しそうめんの 様子を 説明します。

まず、100Фぐらいの塩ビパイプを 端の部分は いじらずに、寝かせた状況で、雨樋のように カットしたものを 使います。塩ビパイプ継ぎ手の・・・エルボを 何個か 使用します。

サイズの異なる脚立の上と、間を、利用してパイプを スロープにしていきます。途中で90度折れるためにエルボをツナギにして、最後のところに、タンクを用意。。

んふふっ  後は 茹で上がった そうめんと、冷水を流すのみ。。

説明は 要らなかったっすね(*^_^*)

想像どおりでしたか?

ここで、一ひねり部は、途中。。何度も 折れ曲がるように 
したことで、スピードが 落とせ。。しかも、長い場所が 必要ではなくなるとこですかねー・・・

脚立も、一番高いところで 1Mくらいかな。。低いところで、4~50cmと。。子供たちが 苦戦しないように こしらえました。

雨どいだと、幅が狭く、メンが こぼれる可能性もあった為だとか・・ちゃんと、切った箇所は 面も取って、怪我しないようにもちろん 仕上げていて さすが わかってます。

会社の機械を使用して、作ったらしく、富澤くんらしい 逸品でした。


手作りに勝る>>>>>

思い出と。。インパクトは・・・ 無いですね!!

参りました\(^o^)/ 


あ・・そうそう、最後に流れてきた麺は、ザルに移して、
上流に戻しますヽ(^o^)丿  俺 その役でした。

口の中に・・めんつゆと 薬味いれて まってたのにww
はははっ!!
  

アバター
2010/08/17 11:33
うちの子供達も是非参加させてほしかったよwww
まだ流しそうめんを経験した事ないから 凄くお目目をきらきら✰させるだろうな!

口にそうめんをダイブさせる予定だったのかppp
まっちょこがしてたら 次々としたがるお子様が出現してただろうなwww
それも マタ いい思い出になっただろうね
アバター
2010/08/16 21:56
未だに流しそうめんの経験無いです

普通のそうめんよりおいしそうに見えるから1度経験してみたいです^^
アバター
2010/08/16 10:05
いいなwwwwwwwww

流しそうめんッ
幼稚園のときにみんなでやって以来やってない・・・。
アバター
2010/08/16 08:17
ツル~~リ♪
う~ん(*^¬^*)妄想して食べてしまったw

まっちょこ~~!!!!
最後まで流れて来た麺を口でダイレクトに受けようとしていたのねwww
水が溢れちゃうよo(>▽<)o
アバター
2010/08/15 22:37
まっちょこさん 楽しそうですね^^★

流しそうめんやったことなくて なんだか羨ましいです。

いいな~~ そうめん流しやってみた――いです。食いしん坊な私?ふふふ♪
アバター
2010/08/15 19:40
ゆかりさん>^^;; まーよ・・残すのもったいないって だけだけどね・・ゆかりさんも、きっと 興奮すると思うよww
ナハハッ
アバター
2010/08/15 19:08
手作りすごい!!
ブラボーだ^^
でも、とりきれなかったそうめんをはじめに戻すのはなんかせつないね・・w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.